文字
背景
行間
R2 酒西小日記
2021年2月の記事一覧
保健の授業~6年生~(第195号)
保健の特別授業~6年生~
学校薬剤師の天野先生が、6年生保健「薬物乱用防止」の特別授業をしていただきました。今回は「たばこの害」についてです。天野先生は、子供達の興味を引き出そうと、クイズやロールプレイングを取り入れるなど工夫して授業を行ってくれました。子供達も「タバコの害」についての認識が深まったと思います。次回は19日です。
![](https://kashiwa.ed.jp/sakainew-e/wysiwyg/image/download/1/3710/big)
![](https://kashiwa.ed.jp/sakainew-e/wysiwyg/image/download/1/3711/big)
↑副流煙についての説明 ↓↑「タバコをすわないかと言われたら」のロールプレイング
![](https://kashiwa.ed.jp/sakainew-e/wysiwyg/image/download/1/3712/big)
![](https://kashiwa.ed.jp/sakainew-e/wysiwyg/image/download/1/3713/big)
↑タバコが体に良くないことがよくわかりました
学校薬剤師の天野先生が、6年生保健「薬物乱用防止」の特別授業をしていただきました。今回は「たばこの害」についてです。天野先生は、子供達の興味を引き出そうと、クイズやロールプレイングを取り入れるなど工夫して授業を行ってくれました。子供達も「タバコの害」についての認識が深まったと思います。次回は19日です。
↑副流煙についての説明 ↓↑「タバコをすわないかと言われたら」のロールプレイング
↑タバコが体に良くないことがよくわかりました
45周年航空写真(第194号)
45周年航空写真
正式な45歳の誕生日は2月22日なのですが、少し早く「創立45周年記念全校航空写真」撮影を行いました。風は少し強かったですが、快晴で、コンデイションはまずまずでした。今の6年生は,1年生の時に40周年の写真を撮ったそうで、平久先生が、記念下敷きを持っていたので、見せてもらいました。まあ当時の6年生のかわいいことかわいいこと…。
![](https://kashiwa.ed.jp/sakainew-e/wysiwyg/image/download/1/3651/big)
![](https://kashiwa.ed.jp/sakainew-e/wysiwyg/image/download/1/3652/big)
↑校庭のトラックに沿って並びました
![](https://kashiwa.ed.jp/sakainew-e/wysiwyg/image/download/1/3653/big)
↑セスナ機を撮ったつもりでしたが…写っていませんね ↑こんな感じのセスナ機でした
←できあがりのイメージ
正式な45歳の誕生日は2月22日なのですが、少し早く「創立45周年記念全校航空写真」撮影を行いました。風は少し強かったですが、快晴で、コンデイションはまずまずでした。今の6年生は,1年生の時に40周年の写真を撮ったそうで、平久先生が、記念下敷きを持っていたので、見せてもらいました。まあ当時の6年生のかわいいことかわいいこと…。
↑校庭のトラックに沿って並びました
バトンタッチ(第193号)
バトンタッチ
2月1日に新児童会役員の紹介をしましたが、今日の委員会活動が実質的な仕事の引き継ぎです。今まで6年生の児童会役員の皆さん、本当にお疲れ様でした。
![](https://kashiwa.ed.jp/sakainew-e/wysiwyg/image/download/1/3726/big)
↑左から工藤さん、野村会長、生井副会長、田村さん
![](https://kashiwa.ed.jp/sakainew-e/wysiwyg/image/download/1/3727/big)
![](https://kashiwa.ed.jp/sakainew-e/wysiwyg/image/download/1/3728/big)
↑6年生(左)と5年生(右) ↑早速話し合いが始まりました
2月1日に新児童会役員の紹介をしましたが、今日の委員会活動が実質的な仕事の引き継ぎです。今まで6年生の児童会役員の皆さん、本当にお疲れ様でした。
↑左から工藤さん、野村会長、生井副会長、田村さん
↑6年生(左)と5年生(右) ↑早速話し合いが始まりました
やっぱり人気ナンバー1(第192号)
やっぱり人気ナンバー1
きょうは待ちに待った「カレーライス」でした。早く給食にならないかなあと思っていたのは、私だけではないと思います。西小のカレーライスは、ルーから手作りで、特においしいですね。保護者や地域の皆さんにも召し上がっていただきたいのですが、このコロナ禍でできなくて申し訳ありません。今度十亀栄養士が、給食で評判のメニューのレシピを公開しますので、お楽しみに。
![](https://kashiwa.ed.jp/sakainew-e/wysiwyg/image/download/1/3759/big)
![](https://kashiwa.ed.jp/sakainew-e/wysiwyg/image/download/1/3760/big)
↑きょうのメニュー ↑大盛りで満面の笑みの海老原先生
![](https://kashiwa.ed.jp/sakainew-e/wysiwyg/image/download/1/3761/big)
![](https://kashiwa.ed.jp/sakainew-e/wysiwyg/image/download/1/3762/big)
↑2年鈴木さんのカレーに入っていたしあわせにんじん ↑4-1の食缶
きょうは待ちに待った「カレーライス」でした。早く給食にならないかなあと思っていたのは、私だけではないと思います。西小のカレーライスは、ルーから手作りで、特においしいですね。保護者や地域の皆さんにも召し上がっていただきたいのですが、このコロナ禍でできなくて申し訳ありません。今度十亀栄養士が、給食で評判のメニューのレシピを公開しますので、お楽しみに。
↑きょうのメニュー ↑大盛りで満面の笑みの海老原先生
↑2年鈴木さんのカレーに入っていたしあわせにんじん ↑4-1の食缶
ありがとうございます(第191号)
ありがとうございます~その1~
東山町会老人会会長山田さんが来校し、ぞうきんをたくさんいただきました。コロナ禍で、そうじにはぞうきんをたくさん使いますので、学校では大助かりです。ありがとうございました。
![](https://kashiwa.ed.jp/sakainew-e/wysiwyg/image/download/1/3840/big)
ありがとうございます~その2~
先日6年生が、下田の杜での清掃活動に参加しました。そのお礼ということで、感謝状を事務局の廣澤さんと髙橋さんが持ってきてくれました。
![](https://kashiwa.ed.jp/sakainew-e/wysiwyg/image/download/1/3841/big)
![](https://kashiwa.ed.jp/sakainew-e/wysiwyg/image/download/1/3842/big)
↑事務局髙橋さんと平久先生 ↑感謝状
東山町会老人会会長山田さんが来校し、ぞうきんをたくさんいただきました。コロナ禍で、そうじにはぞうきんをたくさん使いますので、学校では大助かりです。ありがとうございました。
ありがとうございます~その2~
先日6年生が、下田の杜での清掃活動に参加しました。そのお礼ということで、感謝状を事務局の廣澤さんと髙橋さんが持ってきてくれました。
↑事務局髙橋さんと平久先生 ↑感謝状
下田の杜~冬の観察会~(第190号)
下田の杜~冬の観察会~
きょうは、4年生が下田の杜に出かけ、冬の動植物を観察しました。お天気も良く、絶好の観察日和でした。子供達は説明を聞き、自分なりに興味の持ったものを決め、熱心に観察していました。下田の会のみなさん、いつもありがとうございます。
![](https://kashiwa.ed.jp/sakainew-e/wysiwyg/image/download/1/3832/big)
![](https://kashiwa.ed.jp/sakainew-e/wysiwyg/image/download/1/3833/big)
↑冬芽の説明 ↑観察開始
![](https://kashiwa.ed.jp/sakainew-e/wysiwyg/image/download/1/3834/big)
![](https://kashiwa.ed.jp/sakainew-e/wysiwyg/image/download/1/3835/big)
↑わからないことは、会の皆さんに聞きます
![](https://kashiwa.ed.jp/sakainew-e/wysiwyg/image/download/1/3836/big)
![](https://kashiwa.ed.jp/sakainew-e/wysiwyg/image/download/1/3837/big)
↑みなさん親切に教えてくれます ↑こっちでは、麦踏み体験中
![](https://kashiwa.ed.jp/sakainew-e/wysiwyg/image/download/1/3838/big)
![](https://kashiwa.ed.jp/sakainew-e/wysiwyg/image/download/1/3839/big)
↑観察したことをまとめます ↑氷も張っていました
きょうは、4年生が下田の杜に出かけ、冬の動植物を観察しました。お天気も良く、絶好の観察日和でした。子供達は説明を聞き、自分なりに興味の持ったものを決め、熱心に観察していました。下田の会のみなさん、いつもありがとうございます。
↑冬芽の説明 ↑観察開始
↑わからないことは、会の皆さんに聞きます
↑みなさん親切に教えてくれます ↑こっちでは、麦踏み体験中
↑観察したことをまとめます ↑氷も張っていました
柏っ子造形展(第189号)
柏っ子造形展
毎年さわやかちば県民プラザで開催されていた「柏っ子造形展」がウエブ開催になりました。そこで、西小の各学級の代表作品をお見せしたいと思います。
![](https://kashiwa.ed.jp/sakainew-e/wysiwyg/image/download/1/3824/big)
![](https://kashiwa.ed.jp/sakainew-e/wysiwyg/image/download/1/3825/big)
↑たんぽぽ・梅月誠太「恐竜風鈴」星川好々美「カラフル風鈴」↑1年・川さきゆうま「東京タワー」
![](https://kashiwa.ed.jp/sakainew-e/wysiwyg/image/download/1/3826/big)
![](https://kashiwa.ed.jp/sakainew-e/wysiwyg/image/download/1/3827/big)
↑2年・和光希「なかよしな友だち」 ↑3年・加賀山笑汰「つりぶね」
![](https://kashiwa.ed.jp/sakainew-e/wysiwyg/image/download/1/3828/big)
![](https://kashiwa.ed.jp/sakainew-e/wysiwyg/image/download/1/3829/big)
↑4年・吉澤柊「レインボーマン」池野虹心「ふわふわテグー」↑5年・久保陸斗「バッタの頭領」
![](https://kashiwa.ed.jp/sakainew-e/wysiwyg/image/download/1/3830/big)
![](https://kashiwa.ed.jp/sakainew-e/wysiwyg/image/download/1/3831/big)
↑6年・髙橋瑛斗「バズルドッグ」 ↑6年・阿佐美舞花「何度も立つ木」
毎年さわやかちば県民プラザで開催されていた「柏っ子造形展」がウエブ開催になりました。そこで、西小の各学級の代表作品をお見せしたいと思います。
↑たんぽぽ・梅月誠太「恐竜風鈴」星川好々美「カラフル風鈴」↑1年・川さきゆうま「東京タワー」
↑2年・和光希「なかよしな友だち」 ↑3年・加賀山笑汰「つりぶね」
↑4年・吉澤柊「レインボーマン」池野虹心「ふわふわテグー」↑5年・久保陸斗「バッタの頭領」
↑6年・髙橋瑛斗「バズルドッグ」 ↑6年・阿佐美舞花「何度も立つ木」
新児童会役員紹介(第188号)
新児童会役員紹介
2月より、新しい児童会役員が活動を始めますので紹介します。西小のために色々なことを頑張り、もっともっと良い学校にしましょうね。期待しています。
6年生の児童会役員の皆さん、本当にお疲れ様でした。
![](https://kashiwa.ed.jp/sakainew-e/wysiwyg/image/download/1/3822/big)
![](https://kashiwa.ed.jp/sakainew-e/wysiwyg/image/download/1/3823/big)
↑左から児童会長5年彦坂さん副会長金﨑さん久保さん小泉さん↑4年髙津さん近藤さん若宮さん仁禮さん
2月より、新しい児童会役員が活動を始めますので紹介します。西小のために色々なことを頑張り、もっともっと良い学校にしましょうね。期待しています。
6年生の児童会役員の皆さん、本当にお疲れ様でした。
↑左から児童会長5年彦坂さん副会長金﨑さん久保さん小泉さん↑4年髙津さん近藤さん若宮さん仁禮さん
PTAから
☆1/20(月)
R6年度 第6回運営委員会報告
をアップしました!↓
令和6年度第6回運営委員会報告(R7_1_9開催).pdf
バックナンバーはPTA専用にございます。
☆R6年度校区内危険箇所マップ
→令和年6年度 危険個所マップ.pdf
☆R5年度校区内危険箇所マップ
→令和5年度 危険個所マップ.pdf
☆令和4年度 校区内危険箇所マップ
→令和4年度危険個所マップ.pdf
☆総会報告や運営委員会報告など
令和4年度PTA関係文書の
バックナンバーは
【PTA専用ページ】にて閲覧でき
ます。(ID・PW必要)
-----以前の資料-----
★「子育て広場」で活用した
「マンダラートシート」
→03マンダラーシート (3).pdf
給食レシピ
『給食室』のページで
レシピを公開中です。
ご家庭でもぜひ作ってみてくださいね。
リンクバナー
ーーサカスクHP
(酒井根中学校区コミュニティスクール)ーー
ーー南部Ⅰ地区小中学校HPーーーー
酒井根小学校 酒井根東小学校
光ヶ丘小学校 中原小学校
豊小学校 酒井根中学校
光ヶ丘中学校 中原中学校
ーー関連団体ーーーーーーーーーー
酒井根西小おやじの会
下田の杜里山フォーラム
みんなのえんがわ
(居所カフェ手しごと倶楽部内)
ーー千葉県・柏市 関連HPーーーー
かしわエデュ
文科省こどもの学び応援サイト
カウンタ(R3.4.1~)
1
1
6
2
3
1
7
HPアクセス数
H30,4,5~H31,3,31…117,512件(1日平均326件)
H31,4,1~R2,3,31…265,567件(1日平均727件)
R2.4. 1~R3.3.31…316,091(1日平均866件)