R2 酒西小日記

2021年2月の記事一覧

感動感動感動の嵐(第204号)

感動感動感動の嵐
 今日は史上初のオンラインで「ありがとうの会」(6年生を送る会)を開催しました。各学年、6年生への感謝の気持ちがこもったすばらしい発表でした。
←はじめの言葉(児童会)
①4年生の発表(スライドショーと呼びかけ)

↑ぺこぱの漫才(櫛田&宮内)         ↑総合司会(櫻井&草薙)

↑自分たちの姿を観ている4年生       ↑感謝「ありがとう」のパズル
学級委員の感想「みんな精一杯やったので、6年生に感謝の気持ちが伝えられたと思う」
「やりがいがとてもあり、満足だった」

②3年生の発表(牛乳ボーイ&ふるさと~手話~

↑ダブル牛乳ボーイ               ↑自分たちの発表を観る3年生
←ふるさと(手話で)
学級委員の感想「6年生の発表では難しいピアノの伴奏をやっていたのですごいと思った。」「あんなすごい6年生になりたいと思った。」
③1年生の発表(6年生の似顔絵&合奏)
1年生の感想「上手にできてよかったし、ほかの学年の発表もすごかった」      ↓1年生全員での呼びかけ


↑1年生が描いた似顔絵             ↑自分たちの発表を観る1年生
④2年生の発表(鬼滅の呼びかけ&ダンス)
学級委員の感想「6年生のキセキの合奏がすごくよく、気持ちが伝わってきた」「自分たちの発表を頑張り、楽しかった」


⑤5年生の発表(ボデーパーカッション&呼びかけ)
学級委員の感想「在校生の感謝の気持ちが6年生に伝わったのではないか」「みんなの気持ちが久しぶりに一つになり、感動した」

↑一糸乱れず最高のパフォーマンスの5年生「ボデイーパカッション」

⑥6年生の発表(チャレンジリレー&合奏「キセキ」)

↑6-1    ↓6-2

↑6年生の感想は後ほど   ↓児童会のみなさん本当にご苦労様でした

6年生の一言感想
「下級生、すてきな発表ありがとう」「下級生が私たちのために色々なことをしてくれてうれしかった」「中学生になってもがんばります」「1年生のかいてくれたにがおえがじょうずだった」「全学年の発表がとても良かったし、とてもうれしかったです」
                           

ただいま準備中(第203号)

ただいま準備中
 たんぽぽ学級は、3月3日に開店する「お店」作りの準備の真っ最中です。手作り商品をたくさん用意して、お客様(先生方)をお待ちしています。
 ※新型コロナウイルス感染防止のため、保護者や他学年の参加ができず残念です。

↑看板作り    ↓手作り商品


↑マスク収納ケース              ↑ランプシェード(目玉商品です)

今年度最後の下田の杜(第202号)

今年度最後の下田の杜
 今日は、今年度最後の下田の杜での活動(3年生~昔の道具~)でした。明治から昭和初期までの農具や生活用具をたくさん紹介していただき、子供達も色々な体験しました。

↑説明を熱心に聞く3年生

↑火鉢に入れる炭              ↑足踏み脱穀機

↑下駄や草履を履いてみました

↑いつもより多く回っています(傘)     ↑バランスが難しそうです(天秤)

↑影山会長さん(右)にお礼の瓦せんべい     ↑会の皆さんへのお礼の気持ち(グータッチ)

ハッピーバースデー(第201号)

ハッピーバースデー
 きょうは、酒井根西小学校の45回目の誕生日です。生まれは昭和51年2月22日で、酒井根小学校から分離し、609名でのスタートだったそうです。そこで、お祝いとして、給食は特別メニュー、PTAからは「西小瓦せんべい」のプレゼントがありました。
 今の1年生が6年生になる2026年には50周年という節目の年になります。今から楽しみですね。

↑2月9日に撮った航空写真(クリアファイルにしてもらえます)

↑赤飯、いなだの塩焼き、かぼちゃ汁 ↑赤飯をほおばる食いしん坊の3年生

↑祝45周年のシールはたんぽぽ学級が全部貼ってくれました↑おいしそうに食べる子供たち

雨の日も風の日も(第200号)

雨の日も風の日も
 昨年6月の分散登校開始以来、雨の日も風の日も暑い日も寒い日も、学校があるときはいつも安全パトロールの皆さんが、通学路の要所要所に立ってくれています。お陰様で、少なくともここ数年間は交通事故がありません。本当にありがとうございます。
 今週は、お礼の手紙を持って児童会があいさつにうかがいました。




↑安全パトロールの皆さん(全員でなくてすみません)

学校中華の味も本格的(第199号)

学校中華の味も本格的
 給食は和洋中色々な料理が出てきますが、今日の「味噌ラーメン」は町中華に勝るとも劣らない味でした。子供達はもちろん、先生方もお残しはありません。

↑町中華よりあっさりした味です        ↑職員室の食缶もいつもこんな感じです

あべやはすごいや(第198号)

あべやはすごいや
 きょうは、津軽三味線の「あべや」さんが来て、ミニコンサートを開いてくれました。(このコンサートは文部科学省文化事業で、無料なんです) 

↑「あべや」という名前がいいですね      ↑津軽三味線・笛・太鼓

↑津軽三味線3人の共演は見事でした       ↑太鼓の乱れ打ちもお腹に響きました

↑すばらしい演奏会ありがとうございました
←たんぽぽ学級がお礼を言いに行きました

給食レシピカード集(第197号)

給食レシピカード集
 西小の給食が超おいしいのは皆様ご存じの通りです。毎月の給食だよりに給食に出たメニューのレシピを載せているのですが、好評につき「給食レシピ集」の棚を設置しましたので、お知らせします。レシピがほしい方は、お子さんに言って、取ってきてもらってください。

↑給食レシピカードは、昇降口付近にあります

↑①プルコギチャーハン②チョコレートブラウニー③米粉のりんごケーキ④みそチーズコーン⑤アールグレイスコーン⑥大豆ごはん⑦ひじきのサラダ⑧青大豆としめじのサラダ⑨ヤンニョムチキン⑩鶏肉の塩麹焼きの以上10品

さすがプロ(第196号)

さすがプロ
 今日は「柏メガロススポーツクラブ」でふだんから子供達を教えている3名のプロのコーチが1,2年生とたんぽぽ学級に体育の特別授業を行ってくれました。
 明るく楽しくをめあてにコーデイネーション(体幹を鍛える運動)やサーキットトレーニング等をしました。45分間ほぼ休み無く動き回り、全員汗びっしょりでしたが、楽しそうに運動できたようです。コーチは、指示がわかりやすく、子供達には、できたことをたくさんほめ、励ましてくれるなど、プロの技を随所に発揮してくれました。どうもありがとうございました。

↑足にボールをはさんでのウオーキング     ↑跳び箱ジャンプ
←ボールを上に投げ、キャッチ

最高点(第195号)

最高点
 毎週水曜日に各学級で行っている「漢字テスト」ですが、4-1が2月10日のテストで、平均が97.4点の新記録を達成しました。平均が90点以上の学級も多く、子供達は地道に頑張っています。

↑23名の平均が何と97.4点の最高点です。

↑漢字テスト全て満点の答案(すごい!)

保健の授業~6年生~(第195号)

保健の特別授業~6年生~
 学校薬剤師の天野先生が、6年生保健「薬物乱用防止」の特別授業をしていただきました。今回は「たばこの害」についてです。天野先生は、子供達の興味を引き出そうと、クイズやロールプレイングを取り入れるなど工夫して授業を行ってくれました。子供達も「タバコの害」についての認識が深まったと思います。次回は19日です。

↑副流煙についての説明      ↓↑「タバコをすわないかと言われたら」のロールプレイング

↑タバコが体に良くないことがよくわかりました

45周年航空写真(第194号)

45周年航空写真
 正式な45歳の誕生日は2月22日なのですが、少し早く「創立45周年記念全校航空写真」撮影を行いました。風は少し強かったですが、快晴で、コンデションはまずまずでした。今の6年生は,1年生の時に40周年の写真を撮ったそうで、平久先生が、記念下敷きを持っていたので、見せてもらいました。まあ当時の6年生のかわいいことかわいいこと…。

↑校庭のトラックに沿って並びました
         ↑セスナ機を撮ったつもりでしたが…写っていませんね  ↑こんな感じのセスナ機でした
←できあがりのイメージ

バトンタッチ(第193号)

バトンタッチ
 2月1日に新児童会役員の紹介をしましたが、今日の委員会活動が実質的な仕事の引き継ぎです。今まで6年生の児童会役員の皆さん、本当にお疲れ様でした。

↑左から工藤さん、野村会長、生井副会長、田村さん

↑6年生(左)と5年生(右)          ↑早速話し合いが始まりました

やっぱり人気ナンバー1(第192号)

やっぱり人気ナンバー1 
 きょうは待ちに待った「カレーライス」でした。早く給食にならないかなあと思っていたのは、私だけではないと思います。西小のカレーライスは、ルーから手作りで、特においしいですね。保護者や地域の皆さんにも召し上がっていただきたいのですが、このコロナ禍でできなくて申し訳ありません。今度十亀栄養士が、給食で評判のメニューのレシピを公開しますので、お楽しみに。

↑きょうのメニュー              ↑大盛りで満面の笑みの海老原先生

↑2年鈴木さんのカレーに入っていたしあわせにんじん  ↑4-1の食缶

ありがとうございます(第191号)

ありがとうございます~その1~
 東山町会老人会会長山田さんが来校し、ぞうきんをたくさんいただきました。コロナ禍で、そうじにはぞうきんをたくさん使いますので、学校では大助かりです。ありがとうございました。


ありがとうございます~その2~
 先日6年生が、下田の杜での清掃活動に参加しました。そのお礼ということで、感謝状を事務局の廣澤さんと髙橋さんが持ってきてくれました。

↑事務局髙橋さんと平久先生            ↑感謝状

下田の杜~冬の観察会~(第190号)

下田の杜~冬の観察会~
 きょうは、4年生が下田の杜に出かけ、冬の動植物を観察しました。お天気も良く、絶好の観察日和でした。子供達は説明を聞き、自分なりに興味の持ったものを決め、熱心に観察していました。下田の会のみなさん、いつもありがとうございます。

↑冬芽の説明                 ↑観察開始

↑わからないことは、会の皆さんに聞きます

↑みなさん親切に教えてくれます       ↑こっちでは、麦踏み体験中

↑観察したことをまとめます         ↑氷も張っていました

柏っ子造形展(第189号)

柏っ子造形展
 毎年さわやかちば県民プラザで開催されていた「柏っ子造形展」がウエブ開催になりました。そこで、西小の各学級の代表作品をお見せしたいと思います。

↑たんぽぽ・梅月誠太「恐竜風鈴」星川好々美「カラフル風鈴」↑1年・川さきゆうま「東京タワー」

↑2年・和光希「なかよしな友だち」       ↑3年・加賀山笑汰「つりぶね」

↑4年・吉澤柊「レインボーマン」池野虹心「ふわふわテグー」↑5年・久保陸斗「バッタの頭領」

↑6年・髙橋瑛斗「バズルドッグ」        ↑6年・阿佐美舞花「何度も立つ木」

新児童会役員紹介(第188号)

新児童会役員紹介
 2月より、新しい児童会役員が活動を始めますので紹介します。西小のために色々なことを頑張り、もっともっと良い学校にしましょうね。期待しています。
6年生の児童会役員の皆さん、本当にお疲れ様でした。

↑左から児童会長5年彦坂さん副会長金﨑さん久保さん小泉さん↑4年髙津さん近藤さん若宮さん仁禮さん