日誌

東っ子ニュース 令和2年度

新しい学校生活(給食編)

新しい学校生活(給食編)

2~6年生は,来週15日(月)からいよいよ一斉登校が始まります。(1年生は16日(火)から一斉登校です)

さて,今日は普段あまり見ることのできない給食の時間の様子をお届けします。

給食の時間は,体に必要な栄養を摂る時間であると同時に会食のマナーを学ぶ切な時間でもあります。これまでは,食事中の会話も楽しみの一つでした。しかし,今年度は感染症拡大防止のため様子が少し違います。

(1)まずは,机をきれいに拭くところから。そして,もちろん「石けんでの手洗い」も大切です。これらのことは,今までもしていましたが,より一層ていねいに取り組めるように指導しています。


(2)並んで出発し,協力してワゴンを教室へ。
適度な距離をとり,並ぶことができています。写真は1年生の様子です。学校再開から2週間が経ち,自分たちで並ぶことができるようになってきました。
 

(3)配膳をする当番の子供たちは,フェイスシールドをつけています。飛沫の飛散を防ぎます。
 

(4)机は前向きで
これまでは,机を班ごとにあわせて4~5人で会話をしながら給食を楽しんでいました。今では,机を全員が前に向けて,黙って食べています。今後もしばらくの間はこのような形が続いていく予定です。
 

一斉登校に向けて,職員が知恵を出し合い,細かい部分の共通理解を進めています。授業の進め方,休み時間の過ごし方,給食や掃除など確認事項は多岐にわたっています。全員がそろってからも感染症対策をとりながら教育活動を推進していきます。どうぞ,ご家庭でも学校の様子を話題にして,励ましの声かけをお願いします。

2年生 サツマイモの苗植え

以前の畝には何を植えたのでしょうか・・・。

分散登校が始まり,グループごとで苗植えを行いました。
何かというと・・・ サツマイモです。

 

サツマイモには様々な植え方がありますが,今回は
「船底植え」という植え方で行いました。
 

このように寝かせて植えつけます。
初めての植え方に子ども達も慣れない様子でしたが,
一生懸命行い,きれいに植えることができました。

その後観察を行いました。



葉の「大きさ」や「手触り」,「におい」や「形」
様々な視点で観察を行っていきます。

この後どのように成長していくのか,楽しみですね。
ミニトマトと共にお世話を頑張っていきましょう。

花丸 新しい学校生活の様子

 学校では基本的な感染症対策を行いながら教育活動を行っています。「新しい生活様式」を取り入れた学校の様子は,今までとは少し違いますが,子供たちは大分慣れてきたようです。

スタートの合言葉は
とと距離をとろう
っつり手洗い
っかりマスクをつけよう
です。各教室に掲示しています。
それでは,再スタートを切った学校の様子を紹介します。

1.朝は石けんでの手洗いからスタート!
 職員で見守りや声掛けを行っています。(通常登校になってからは,自分たちで行います)

 

2.距離をとって並ぶ習慣
給食のときや教室を移動するときなど並ぶ時も距離をとっています。
1枚目は給食当番,2枚目は教室移動の様子です。
 


3.ビニール手袋を使用

箸の配付は,ビニール手袋をした給食係の児童が担当します。
 


4.放課後は職員が消毒作業や清掃をしています。

 

 

学校図書館 再開

6月2日から,図書室の本の貸し出しを始めました。
密にならないように並ぶ位置に足型やテープを貼ったり,カウンターにビニールのシートを張ったり,感染防止の工夫をしました。
徐々に利用者が増え始め,「準備をした甲斐があったなあ!!」と担当者は嬉しい気持ちでいっぱいです。
あと1週間分散登校が続きます。学校に来ない日にお家で過ごすお供を,ぜひ図書室から連れて帰ってほしいなと思います。

  

令和2年度 入学式

6月1日(月)の午後,69名の新入生が全員そろって,入学式を行うことができました。
 
子供たちは,立派な態度で式に参加することができました。
話の聴き方や座る姿勢,礼の仕方などとても素晴らしかったです。

校長から新入生の子供たちには
友達と「なかよく」協力して「やりぬく」ことの大切さについてお話がありました。

児童会からの歓迎の言葉は前もって録画しておいたビデオ・メッセージを流しました。東小の良いところを紹介したメッセージを子供たちは真剣な表情で見ていました。

明日からはいよいよ分散登校の始まりです。1日も早く学校の生活に慣れるよう支援していきます。


 

 

1年生 あさがおのひみつはっけん!

昨日は短い時間でしたが,1年生のみなさんと会ってお話ができてとてもうれしかったです。

みなさんのあさがおは元気にしていますか?
暑い日が続いていますが,お水をしっかりとあげていますか?



これは,5月19日(10日前)のあさがおの様子です。



そして,今日のあさがおはこちら!




葉っぱが増えている!
背が高くなっている!


 

左の写真は10日前に出てきた葉っぱで,右の写真が数日前に出てきた葉っぱです。

なんだか形が違いますね。
よく見ると,新しい葉っぱのとなりに小さな葉っぱが・・・

このあと,いったいどうなるのでしょうか?


さて,いよいよ来週は入学式です。
69人全員が元気に登校してくるのを楽しみにしています。

2年生 畝作り

本日は3グループに分かれての分散登校でした。
久しぶりに子ども達と会うことができ,明るい笑顔が見られ,とてもうれしかったです。

子どもたちが帰った後は…
吉村先生,2年生の担任,くすのきの先生,サポートの先生達で
肥料等を混ぜながら,畑の畝作りを行いました。

 

さて,何を植えるのでしょうか…?
何を育てるのでしょうか…?
6月の登校を楽しみにしていてください。

2・4年生,くすのき学級 登校日

2・4年生,くすのき学級の登校日でした。
時間になるまでは,密にならないように気をつけて昇降口前でまっています。

いよいよ時間となり,
「おはようございます」
という子供たちの声が響きました。

「石けんでしっかり洗うことが大事だよ」
教室に入る前にはしっかり手洗いをするように声かけしています。手洗い場でも間隔をあけて並んでいます。
環境面での準備も進めています。
密にならないようにトイレや手洗い場などに「待機線」も設けました。



各教室では担任が6月からの学校生活について話をしました。
多くの子が真剣な表情で話に耳を傾けていました。

登下校については,3日連続で防犯パトロール隊の方たちが見守りをしてくださいました。安全に登校できるようご家庭でも通学路の歩き方など話題にしていただければ幸いです。
 

 

 

1年生・5年生登校日

本日,5月27日は1年生と5年生の登校日でした。
1年生については,保護者のみなさまのつきそいありがとうございました。

「おはようございます!」

昨日に引き続き,子どもたちの声が響きました。
今までと違い,教室環境を保つため,手洗いをしっかりするルーティーンを設けました。

入学式前の登校という例年にない形ですが,入学式前であっても子どもたちの表情は「希望」と「期待」にあふれていました。(そして,ちょっとの緊張も・・・)

何人かの子どもたちにインタビューしてみました。

「行く前はどきどきしてたけど,行ってみたら楽しかった」
「久しぶりに学校に行けてよかった」

などの声が聞かれました。

子どもたちも笑顔でしたが,私たち職員も一様に明るい表情で子どもたちとの再会を喜んでいました。

引き続き6月へ向けての準備を進めていきます。

 

 

 

 

3年生、6年生対面日でした

3年生と6年生の登校日でした。
各クラスを3つのグループに分け,時間差をつけて登校し,その間,防犯パトロール隊,職員が登下校の見守りに立ちました。

久しぶりに登校する子供たちからは前向きな気持ちが伝わってきました。

「今日を楽しみにしていました!」
「久しぶりで嬉しかった!待ちきれずに早く来ました。」
「早く始まってほしかった!」
「もう休みはいらない!勉強がんばりたい」



3分の1の子どもたちを迎えた教室は,がらんとしてこれまでとは違った雰囲気でした。子どもにとっても担任にとっても不思議な感覚です。
各担任からは,これまでの生活のことを聞いたり,6月1日から再開となる学校生活についての話をしました。

子どもたちの思いに応え,安心安全に過ごせるよう6月からの分散登校に備えて準備していきます。