酒小日記

酒小日記 令和6年度

1年生 係を決めよう! 粘土で好きなものを作ろう!

 今週から係活動が始まりました。小学校に入学して初めての係活動です。第1希望の係になれなかった人もいましたが,皆,気持ちを切り替え,頑張って仕事をしています。友達と協力して一生懸命に仕事をする姿は微笑ましく感じられます。今後もやる気を持って取り組むことができるよう,励ましていきます。

 また,今週は図工の時間に粘土でいろいろなものを作りました。粘土を丸めたり,平たくしたりして,皆,夢中で活動していました。「ぎょうざができたよ」「いるかをつくったよ」「ハンバーガーとポテトができた」など,笑顔で話していました。その様子がとてもかわいかったです。

 

6年生 体育発表会練習開始!

 今週から体育発表会の練習が始まりました。

表現では今年度も「こいやにこいや」を行いますが,昨年度と異なり最高学年として下級生に教える立場,そして最後の体育発表会ということで,気持ちを込めて練習に励んでいます。練習中は,教えることの難しさを感じつつも,5年生ができると一緒に喜ぶ場面も見られました。

始まったばかりということもあり,課題はまだまだ多いですが,完成度を高めることができるように,6年生として5年生をリードしながら頑張っていけるよう,支援していきたいです。

 

 

 

 

3年生 外国語活動の時間

3年生の外国語活動の学習が始まりました。

ALTの先生と一緒にいろいろな国の言葉で挨拶をしました。

言葉だけでなく、体も動かしながら、コミュニケーションをとろうとする姿がたくさん見られました。

5年生 田植えをしました!

 高学年に仲間入りして1ヶ月が経ちました。委員活動や体育発表会の係の仕事に責任をもち行い,外国語や家庭科,教科担任制の授業にも慣れ始め,楽しく学校生活を送っています。

 5月8日には,田植え体験活動をしました。

 田んぼに入るときには「うわぁ、ぬるぬるする」「足がもっていかれる」と初めての感覚に興奮している様子でした。時間が経過するにつれて,職人のようにスムーズに田んぼの中を歩けるようになったり,テンポよく苗を植える様子でした。顔や身体を泥まみれにして,一生懸命活動することができました。

体験後の作文には,「普段食べているお米を作るのに,こんなに労力を使うことを知りました」「この苗が本当にお米になるのかな」と書かれていました。

 この後,今回植えた苗を,脱穀・収穫し,リースを作りをします。総合的な学習の時間では,「お米について」をテーマに学習を進めていきます。

1年生2年生「体育館で…」

今日から体育発表会の練習が始まりました。

今年は1・2年生合同で「ダンスホール」をおどります。

がんばって覚えようと一生懸命おどる姿が見られました。

どんな仕上がりになるか当日楽しみにしていてください!