酒小日記

酒小日記 令和6年度

5年生 初めての調理実習

 初めて調理実習を行いました。今回は,ゆで卵と青菜のおひたしを作りました。

 調理計画をしている時には「料理は家でもよくやります」「簡単に作れそう」と言っていた子どもたちですが,実際に家庭科室に行き調理を開始すると「ここを切るんですよね」「包丁怖い」「ゆで卵,本当にできるのかな」と不安を抱えていましたが,班の友達と教え合いながら、おいしく作ることができました。

 「自分達でつくった料理は,いつも以上においしく感じる」とニコニコ食事をして食事している様子でした。「これからは,お家でもっと料理を手伝いたい!」と気持ちを高めている児童がたくさんいました。

 次回は,ゆでいもを作ります。

応援団始動!!

 体育発表会練習を盛り上げるために,4年生5年生6年生の代表児童が応援団として活動します。

何日も朝練習を重ねています。喉が枯れるほど声を出し,一人一人がリーダーとなり,真剣に取り組んでいる様子です。体育発表会練習当日は,全校の前に立ち,全校生徒を引っ張り,かっこよく応援する事を楽しみにしていて下さい。

 

1年生 初めての応援練習

 5月14日(火)から,朝の応援練習が始まりました。1年1組に赤組,1年3組に白組が集まり,練習しました。応援団のお兄さん,お姉さんが来て教えてくれました。1年生にとっては,初めての応援練習のため,皆,緊張していました。

 今日は,「フレーフレー〇組」「がんばれがんばれ〇組」のかけ声,「オー」のポーズを覚えました。はじめは,大きな声を出すことが恥ずかしそうな様子でしたが,だんだん元気いっぱいの声で応援することができるようになりました。これからも応援練習は続きます。本番に力強い応援ができるように頑張ります。

 

【4年生】体育発表会練習スタート

 体育発表会に向けての練習がスタートしました。「ダイナミック琉球」の曲に合わせて,ダンスの練習をしています。3,4年生合同の発表です。4年生として,3年生のお手本になれるようにと気持ちを高めながら取り組んでいます。自宅や教室でも動画を見ながら,振り付けを一生懸命に覚えています。元気いっぱいなかけ声も聞こえています。これからますます上達する姿が楽しみです。合言葉は,「ちむどんどん」心を躍らせ,ワクワクする気持ちを表現していきたいと思います。