ブログ

にこファミ日記 令和3年度

6年・調理実習

久しぶりの家庭科調理実習でした。教材は『ゆで卵』予想以上に学びの多い時間となりました。花丸

 

・コンロに火をつけたり,弱火にしたりするところがちょっと難しかったです。でも,協力してできたので,よかったです。
・ゆで卵をゆでるのに,水とお湯どっちも使うことがわかり,ゆでる時間で卵のかたさを調整できることが分かりました。

 

 

・うまく卵の殻がむけてよかったです。そして,ゆで卵は味をつけないとあまりおいしくなかったです。初めてゆで卵をやってみて,とてもいい経験になりました。

クラブ活動始動!!

やっと,今年度初のクラブ活動が始まりました。

 

ヨガ・筋トレクラブ          バトミントンクラブ

 

ダンスクラブ              室内ゲームクラブ

 

折り紙・クラフトクラブ

他にも,ハンドメイド・イラスト・ぬり絵・パソコン・バスケットボールクラブがあります。年間で3回の計画なので,初回からどんどん活動していました。

4年・スポーツデー

4年生も雨に降られずに開催することができました。開会式から緊張の面持ちです。

 

ラジオ体操もいつもより気合が入っておりました。

 

 

80m走もチカラいっぱい走り切りました。

 

 

ソーラン節!いつもより3割増しの腰の低さだったような気が!!腕の振りもキレッキレでしたよ。

 

3年・スポーツデー

雨が降らないうちに…と予定より早めての開始となりましたが,たくさんの保護者の皆さんにお集まりいただき,ありがとうございました。

 

選手宣誓!!スマイルいっぱい!    準備体操のラジオ体操も元気いっぱい!!

 

80m走は,ピストルの出発に合わせて弾丸ダッシュ!!最後まで走り切って,満足そうな顔にっこり悔しそうな顔怒る・・・いろいろありましたが,みんな精一杯頑張っていました。

 

 

 

練習を重ねるごとに上手になっていったソーラン節!保護者への発表を目標に頑張ってきました。

スポーツデーに向けて

どの学年も校庭や体育館を使って,最後の仕上げ練習をがんばっています。

 

 

すくすくメールでご連絡したとおり,朝,雨が降っていて延期をする場合は,6:30の時点で判断し,メール連絡をいたします。

 

 

1年・ダンス練習

1年生が校庭でダンス練習をしていました。今日は,曲の途中の移動方法を確認していました。担任の先生の指示をしっかりと聞いているので,何回か練習しただけでできました。

 

 

曲の途中からでもしっかりと踊れている姿にびっくり!!