にこファミ日記

にこファミ日記 令和2年度

4年 感想文集

 4年生が国語で学習した「一つの花」の感想文集を作り,図書室に展示してあります。
 
 
 感想文集を読んだ感想もたくさん集まっていました。
 
 こうして,読書好きニコッピがどんどん増えていきます!!

いや~とにかく 楽しい 祭り!!

「コロナ禍でもみんなが楽しく学校に来る気持ちになるように!」と,児童会が企画を考えた『いや~とにかく 楽しい 祭り!!』も回数を重ねるごとに,案内もスムーズになっています。蜜をさけるために,1クラスずつ休み時間に招待をする形での開催のため,ロングランになっているのですが,一生懸命運営してくれています。
 
 
 
 休み時間が終わった時に,5年生の男の子が「先生,これなんだと思いますか?」と,祭りでもらった賞品を嬉しそうに見せてくれていました。児童会の目標は,ばっちり達成していますね。全クラス招待まであとすこし!頑張れ!!

子どものためのクラッシックコンサート

 午後から千葉交響楽団による『子どものためのクラシックコンサート』を目・耳・心と身体全体で聴き,素敵な時間を過ごしました。全校を半分に分け,それぞれ30分の短い時間で開催していただきました。
 
 
 「カルメン」組曲・ハンガリー舞曲第5番・交響曲第5番「運命」など,みんなが「聴いたことがある!わかる!」という曲を演奏してくれました。
 
 聴くだけでなく,「サンバ・ブラジル」の曲に合わせて,みんなでノリノリに踊りながら音楽を楽しんでいます。
 
 最後は,ディズニー・ファンタジーを5曲続けて演奏してくださいました。 

 オーケストラの生の演奏を聴き,音楽を体感することで気持ちを整え,たくさんのことを学んでほしいと,「どうやったら開催できるのか」音楽の船田先生や教頭先生が楽団の方々と相談し,今日の演奏会を迎えました。
 これからも今の状況の中で,子ども達の安全を第一に考えながら,できる方法を探してまいります。ご理解・ご協力のほど,よろしくお願いします。

全校 五味先生の歯科検診

今日は,歯科検診で五味歯科医院の五味先生に歯の状態を検査していただきました。
 
一人ひとり,ていねいに見ていただき,優しく声をかけてくださっていました。五味先生から「今年は例年よりもとてもきれいに磨けていた」とお褒めの言葉をいただきました。一年前のニコッピの歯の状態と比較できるなんて,すごいなぁと思いました。ニコッピ達は,本当にいろいろな方々に見守られているんですね。感謝です。

勝手に修学旅行 ⑦

6年生は,修学旅行を振り返っていました。実行委員や係を決めて,自分たちで考え,企画した修学旅行。そこで,何を感じ,どんなことがあって,何を学んだのか・・・。気持ちや考えを言葉にすることは,とても大切な時間です。
 
 

1年 お話会

 1年生が図書館支援員の森友美子先生と一緒にお話会をしました。本は,14匹のねこシリーズ。今日の日のために,森先生が全員分の同じ本を借りてきてくれました。
 
 
みんな集中して絵本に向き合っていました。図書館指導のアドバイザーの先生も見に来てくれていました。

1000倍かえし

 6年生からの応援メッセージを見た在校生から,6年生へ御礼のメッセージが・・・
 
 代休後の今朝,6年生の教室を覗いてみると・・・ミニ運動会へ向けて6年生から低学年へ急遽作ったビデオを全員で鑑賞したり,メッセージの前でみんなで撮影したりしていました。

ミニ運動会

 今週から体育等授業参観が始まります。2年生が「1年生に大津二小の運動会を教えてあげたい!」ということから,1・2年生はミニ運動会を授業参観の代わりに行うことになりました。2学年だけなので,2年生は大忙し!今まで高学年がやっていた係活動もすべて自分たちでやらなければなりません。
 
実行委員の2年生

 
開会式が始まりました。
 
応援合戦は本来は6年生に来てもらう予定でしたが,運動会が延期になったので,2年生が応援団長として頑張りました。
 
採点・決勝審判・用具係…すべて2年生が頑張りました。
 
50m走                玉入れ
 
レク走                 リレー
 
 閉会式の最後に,見に来ていただいた保護者へ今月の歌を手話付きで披露し,集合写真をパチリ!!
 台風の影響で日程が変更したにも関わらず,たくさんの保護者の方に参観いただき,ありがとうございました。

勝手に修学旅行 ⑥

「ハッピースクールメモリー」が始まりました。一緒に過ごしてきた仲間ともっと友情を深めるために・・・6年間を思い出しながら,キャンプファイヤーを行います。体育館の中ですが,キャンドルサービスではありません。キャンプファイヤーです。
 
『ハッピースクールメモリー」が始まると同時に,悪のヒーロー『ブラックマン』が,「こんな楽しそうなところ,一瞬にしてつまらなくしてやる!」と,
暗闇の世界からやってきました。
 
 ブラックマン達をやっつけるために,ニコッピが「スーパーニコちゃん戦隊」を呼んできて,まずは,みんなで6年間で1番頑張ったことを発表し,中央にパワーを集めました!!みんなのにっこりパワーが炎に変わると,ブラックマン達も改心し,みんなと楽しい時間を過ごしました。
 
 
 今年はコロナの影響で,たくさんのことができなくなりました。でも,ピンチをチャンスに変えて,6年生はみんな明るく前向きに,大津二小を引っ張ってくれています。
「ともに学び,ともに遊び,ともに成長してきた仲間を大切に,残り100日をもっともっとたくさんの思い出を積み上げていきましょう。」と思い出に残る修学旅行は幕を閉じました。


勝手に修学旅行 ⑤

 午後の部の「二小ちゃん応援隊」が係の放送で始まりました。在校生のために,素敵なプレゼントを準備します。ディズニーの軽快な校内放送の中で,着々と進められています。1年~5年生のニコッピ達!楽しみにしていてくださいね。

在校生への秘密のプレゼントは,各クラスの黒板に「来年に向けての応援メッセージ」をかきました。
 
 

勝手に修学旅行 ④

 おやつタイムが終わると「ニコッピプレゼント」の時間です。「6年間お世話になった大津二小にプレゼントで恩返しをしよう!」とロールペーパーストッカーを1学年に1台ずつ手作りします。完成したら,トイレに設置します。
 

(番外編)校長室ミッションを片付けながら,先生達でミッションをやっていました。11人の先生達の小さい頃の写真を見て,今の写真とペアを作ります。一番多くできたグループは6ペアでしたが,先生達はなんと!9ペアでした。
 
 
 どのグループのニコッピ達は,自分たちの担任の先生だけは必ずあてようとする姿が,とても微笑ましかったです。そして,誰の写真かを予想する間の会話が,とっても面白かったのですが…,ここではちょっと書けません。

勝手に修学旅行 ③

 「Remember me(校内ウォークラリー)」のあと,得点を集計し結果発表がありました。そのあと,今日,特別に来てくださった先生達に御礼のメダルを贈呈しました。 
 
全員で,記念撮影!撮影の一瞬だけマスクを外しました。
 
お楽しみのおやつタイムです。

勝手に修学旅行 ②

「Remember me(にこちゃんラリー」が始まりました。
このプログラムは,1年~6年までの学習を振り返りながら,校内ウォークラリーを行います。まさに,『修学』旅行ですね。

【学年ミッション】1年から6年の学習を思い出して!!
 
ミッションは各学年ごとに5つあります。5つのミッションは,一つのグループの中で違う人が行わなければなりません。それぞれの得意・不得意を考えながら適材適所で協力します。
 
 
5年生までにお世話になった担任の先生達もお手伝いに来てくれました。
 
学年ミッションは,「なつかしぃ~」と言いながら,楽しそうに取り組んでいました。どのチームも「いいぞ!」「その調子!!」と声をかけ合いながら,協力して取り組んでいました。

【先生ミッション】校長室や保健室などの特別ミッションは,みんなで協力しながら答えを探します。
 

【掲示物ミッション】各階の廊下にいろいろな問題が準備されています。先生達が昨日,下校後に貼りました。

勝手に修学旅行 ①

 修学旅行の開会式です。今日のプログラムは,「Remember me(にこちゃんラリー2020)」「ニコッピプレゼント」「二小ちゃん応援隊」「ハッピースクールメモリー」の4つです。実行委員を中心にそれぞれの担当係のニコッピ達が企画から考えて練り上げてきたプログラムです。楽しい一日になりそうです。
 
先生達もたくさんお手伝いに来てくれています。
 
 実行委員に合わせて『Go to~成長キャンペーン‼』のスローガンをみんなでさけび,「勝手に修学旅行」が始まりました。
 
初めは「Remember me」。係の人たちがルールを説明しています。 

2年 グループ演奏発表

 2年生は,グループで曲を決めて練習し,みんなの前で発表をしていました。
 
一人ひとり違う楽器やパートなので,なかなか高度な発表です。
 
どのグループも真剣な顔で,一生けん命に演奏していました。
 
 発表を聞く時にもとても素晴らしい姿勢です。「次に発表するのはどのグループかな?」と船田先生からのかけ声に,ピンと背中を伸ばして手を挙げる姿も素敵でした。

教員を目指して…

 来年度,本校に教育実習に来る大学生の乾さんが,毎週水曜日にボランティア活動に来てくれています。全クラスを順番に入って,一緒に授業を勉強しながら,困っている子がいるとそっと支援してくれています。
 
 今日は5年2組に入り,3時間目には教頭先生の書写の授業を子どもと一緒に勉強していました。「とても男子と女子の仲がいいクラスでした。」と,毎回,そのクラスのいいところを見つけてくれます。回数を重ねるごとに声をかけてくれる子どもが増え,折り紙のプレゼントをもらうなど,どんどんニコッピの仲間が増えているようです。

学習サポートの先生

昨日から学習サポートの先生がもう一人来てくれることになりました。玉川先生です。
今回のこの学習サポート教員の配置は,文部科学省からコロナ対策として予算が組まれたおかげで,本校にも来てもらえることになりました。いろいろなクラス・教科のサポートに入っていただきます。
 
2日目ですが…子ども達とも仲良くなり,わくわくタイムには外で一緒に元気に遊んでくれていました。

4年 国語・研究授業

2時間目に4年2組で今年度初めての研究授業を展開しました。国語の「一つの花」の学習でした。
 
先生達が見るスペースを作るために,記録撮影は廊下にセットしました。
 
 
ペアトークやグループトークも間隔をとりながら,友だちと自分の意見を比べながら聞いていました。

1年 あさがおさん さようなら

 1年生がずっと育ててきたアサガオの種を集め,ほとんど枯れてしまったツルたちとさよならをしました。
 
 
 
すっかりときれいになってしまいました!・・・と見えるかもしれませんが,実は,取り損なった種が下に落ち,すでに新しい芽が出ている人もちらほら…。ちらほら…。

 
そして,ツルたちは・・・素敵なリースに変身します。

図書委員会

 図書室に入る前には,必ず手を洗います。図書委員会の人たちは,本に触る前には必ず消毒をしてから作業に入ります。
 
今までのように,休み時間に自由に本を借りることがまだできないので,図書委員が本を選んで各学級に学級で読む本を配っています。
 

1年 シャボン玉・水遊び

 1年生が生活科の学習「楽しい遊び」で,シャボン玉を作ったり,水鉄砲を作ったりして校庭で遊びました。事前にいろいろな道具を準備していました。
 
うちわでこんなにたくさんのシャボン玉ができるなんて…と,みんな大はしゃぎでした。
 
最後の水鉄砲は,ピンクのてるてる坊主にむかって,猛ダッシュで水鉄砲を発射していました。
( ゚Д゚)
 

広報かしわ

柏市教育委員会と市役所の広報広聴課の方が,学校の取り組みについてインタビューに来てくれました。
 
 コロナ禍での学校のいろいろな取り組みを取材されているようです。学校での様子を不安に感じている保護者の気持ちを汲み取り,学校の頑張りを伝えてくださるそうです。紙面もまだまだ変更されていくそうなので,でき上がりが楽しみですね。

図書館支援員

 柏市には,全校に図書館支援員が配置されています。
 
 みんなが読む本を掃除したり,消毒したりと…ていねいに作業してくれています。授業で必要な本を他の学校や公共施設から借りてくれたりもします。本を選ぶお手伝いもしてくれます。

発育測定

 2学期の身体測定をしました。
 
 図書室で計測します。身長は担任の先生が測り,体重は保健の先生が測って記録もします。体重は,先生の手元にだけ数値が見えるようになっているので,本人も他の人にも見えません。今日は1~3年生,明日は4~6年が計測します。30日に,全児童が「健康の記録」を持ち帰りますので,どのくらい伸びているのか…お楽しみに。

スペシャルイベントスクール⑤

 最後のプロジェクトは「ハイド&シーク」子ども達がとてもとても楽しみにしていたイベントです。簡単にいうと・・・「校内かくれんぼ!!」いつもは校内で「かくれんぼ」なんて・・・当然できません。しかも学校中を借り切ってのかくれんぼです。
ルールは・・・
・校内ウォークラリーで決まった4つのグループに分かれます。
・1チームずつ「おに」になり,理科室に待機している間に,他のチームがかくれます。
・見つかると,おにのチームに1点が入ります。
 
 
 
 
 ラスト1分になると,教頭先生が理科室から放出されます。教頭先生が5年生を見つけると,おにのチームが3点を獲得します。校長先生は隠れるチームです。校長先生を見つけると,おにのチームが5点を獲得します。短い時間なので,みんな必死に探していました。
 
「校内ウォークラリー」と「ハイド&シーク」の合計点で順位が決まりました。

 この一日をとおして,みなさんはどんなことを学びましたか。「今まで気づかなかった友だちのよいところ」を一つでも見つけることができましたか?ぜひ,今日の活動をこれからの学校生活に活かしていってください。
 実行委員のみなさん,お疲れさまでした。

スペシャルイベントスクール④

 午後の校内ウォークラリーが始まりました。3つのミッションは,各階に作られています。
 
 
ミッションをクリアすることで,次の行先や廊下に貼られたクイズを見つけ安くなります。クイズには結果発表でポイントになるので,グループで相談して答えを考えます。
 
得点は,答え合わせの結果や回る時間で決まり,それによって次のハイド&シークのグループが決まります。
 

スペシャルイベントスクール③

 最後は,学年を4つのグループに分かれて「ビー玉運び」にチャレンジです。
 
1回目は,どのグループも半分もいかずにビー玉が落ちてしまいました。
 
グループごとに作戦会議。このグループは,最後を持ち上げる作戦です。
 
 床に並べる作戦を考えたグループもありました。2回目の1グループだけ1つ成功!2回目の作戦タイム。みんな床おき作戦をするのかと思いましたが,自分たちのやり方を貫くグループもありました。
 

 最後は,学年みんなで4つ成功!!
 
大切なことは,このアクティビティをとおして何を発見したのか,何を気づいたのか。それを言葉にすることで,意識をすることができます。これからもたくさん『チャレンジしていくこと』『みんなで楽しい時間を作っていくこと』をPAJのみなさんと約束をして午前中が終わりました。

スペシャルイベントスクール②

 学年を6つのグループに分かれて「フラフープくぐり」に挑戦しました。
 
 
 
 はじめは全員がくぐり終わるまでに30もかかっていたグループも・・・
 
 話し合いながら10分間の練習を経て・・・こんなにタイムが縮まりました。
 
 大切なことは「振り返り」自分たちの何がよかったのか。この時間が学びを深め,絆を深めていきます。

5年 スペシャルイベントスクール①

 5年生の林間学校代替行事のスペシャルイベントスクール(SES)が始まりました。 
 少し緊張した様子で始まった開会式の合間にPAJ協会の打ち合わせが進みます。校庭用と体育館用と準備していただき,ありがとうございます。
 
 写真屋さんにクラス集合写真を撮ってもらいました。
 
 エア・ハイタッチから始まり,ペンを使ったりいろいろなアイスブレイクをとおして,どんどん元気になってきました。
 
 
 

スペシャルイベントスクール作戦会議

 午後に明後日の林間学校代替行事「スペシャルイベントスクール」の説明会が行われました。午前中はプロジェクトアドベンチャーを行い,午後は「~学校を貸し切って,61人で学んでみた~」時間となります。
 
午後のプログラムは,「校内ウォークラリー」と「ハイド&シーク」です。
 
 どんな順に学校をまわるのか,どこに隠れるのか…グループで作戦会議をしました。
 
 「ウォークラリー,頑張ろうね。」「ハイド&シークが,すっごい 楽しみ!!」どんな一日になるのか・・・先生達も期待しています。

 ※番外編※
 
 放課後の職員室…。ウォークラリーのミッションを先生達で試していました。遊んでいるわけではありませんので…。(^^)/

ボールが・・・・・・


とある昼休みに事件が・・・

木の上にボールが・・・。
しかも2つ・・・。
どうやって取ったでしょう!

正解は~

校長先生と一緒に探した高跳びの棒です!
最初は近くにあったホース(水)で落とそうとしたのですが,
水圧が足りずだめでした・・・。

なぜ2つかと言いますと,私のクラスの4年生があげてしまって,その後
優しい6年生がボールで取ってあげようとしたところ,
どちらも乗っかってしまった・・・という訳です。
とにかく,ボールが取れて良かったです!!

2年 先輩として…

 2年生は,1年生に「運動会とは,こういうものだ!!」と教えてあげるために,ミニ運動会を計画しています。
 
 ポスターを掲示したり,スローガンを作ったり…。1年生は廊下を歩くたびに「やる気 まんまんっ!」な気持ちになります。
 
 当日,披露するダンスの練習もばっちりです。
 
 国語で学習したことを生かして,1年生への「いきものクイズ」も作りました。
 
 
 とびらをめくると・・・答えと説明がのっています。1年生が嬉しそうに,めくっていました。

1年 音読劇「けんかした山」

 1年生が国語の「けんかした山」の物語を音読劇にしました。自分の好きな場所を決めて,グループごとに練習をしました。
 
 
 初めて漢字の学習も始まった単元です。主人公の二つの山や他の登場人物(?)の気持ちを考えながら,音読の方法を工夫していました。
 完成した音読劇は,「大津二小 学習ページ」の1年生から閲覧することができます。IDとパスワードは,すくすくメールでお知らせしています。ご覧ください。

6年 家庭科作品

 6年生の教室の前に,家庭科の時間に作成したウォールポケットが展示されています。ミシンに苦労しながらもみんな,しかっりとした作品を仕上げていました。
 
 6年1組の作品
 
 6年2組の作品

草刈りボランティア


 9月19日,土曜日の朝7時からPTAの方々にご協力いただき,正門周辺の草刈り作業を行いました。
 
 
 草刈り機を巧みに扱う橋本PTA会長    
この草刈り機って,かなり重たいし腰にくるんですよね。次の日,お二人は大丈夫だったでしょうか?
 
お手伝いも立派な戦力!!ありがとう!
 
教頭先生は,草刈りのプロです(^^♪ 
 
こんなにきれいになりました!!朝早くからご協力,ありがとうございました。  

4年 プログラミング学習

 柏市では,柏市教育委員会のITアドバイザーさんが,コンピュータ室授業パッケージとして,全校巡回してくれます。今日は,4年生がプログラミング学習を行いました。
 
 アドバイザー2名と担任でプログラミングソフト「スクラッチ」を利用した授業を行いました。コンピュータに意図した処理を行うように指示することができるようになることを目標としています。スクラッチを作成しながら,プログラミングを学ぶということですね。
 
 アドバイザーの画面が全員に送られ,手順をいくつか指示されました。画面のロックがとかれるとパパっとできてしまうニコッピが多かったのには驚きました。
 帰りがけにアドバイザーの方から「どちらのクラスのお子さんもよく話を聞いてくれて,とても楽しく授業ができました。」とお褒めの言葉をいただきました。こちらこそ,有意義な時間をありがとうございました。
 NHK for schoolの「WHY プログラミング」では,いろいろな作り方を紹介しているそうです。お時間のある時に,ご活用ください。

1年 ミニ運動会練習

 朝から1年生の大津先生が玉入れのかごを準備していました。2年生とのミニ運動会に向けて,1年生は「紅白玉入れ」と「まっすぐ走れ」を練習しました。
 
 2つのかごを並べて,自分のチームのかごに自分のチームの玉を入れます。違うチームに入れないようにできるのかな???と思っていたら・・・
     
     ちゃんとできていました!!
 
1・2回目は白の勝ち!!3回目の赤の気合は,ただものではありません。
    
     最終戦は,気合で赤が勝利!!
 
 「まっすぐ走れ!!」も先生のお話をきちんと聞いて,元気に走っていました。

1・6年 ペア写真

 行事がほとんどないために卒業アルバムの内容を見直し,今年は特別に6年生とペアの1年生にも参加してもらうことになりました。事前に1年生にも掲載許可をいただき,どんな写真を載せるか相談しています。
 
 ちょっと出遅れてしまい,ペアでの撮影風景は撮れませんでしたが,みんなニコニコの笑顔で集合写真を撮っていました。撮影が終わると,6年生が1年生の靴箱まで迎えに行って,一緒に遊んでいました。
 

6年 かってに修学旅行

 予定していた修学旅行の代わりに,6年生は校内で修学旅行を行います。
題して「かってに修学旅行」
 
   
 「GO TO 成長キャンペーン」「Remember me(ニコちゃんラリー2020)」などなど…すべて自分たちで手作りの修学旅行を作るところから始めています。それぞれのグループごとにリーダーを決め,休み時間も使って2クラス合同で準備を進めています。 


お昼の校内放送

 毎週火曜日のお昼の校内放送で『放送委員会のニコッピ,おすすめの本』を紹介しています。今日,紹介された本は「なぜ僕らは働くのか」
 
 この本は,学校だよりでおすすめした本だったので「もしかして!」と思って選んだ理由を聞いてみたら・・・「ネットで見て面白そうだったので,みんなに紹介しようと思いました!」ということでした。・・・校長先生と好みが一緒だったのですね。(^^)/
 今日の放送を聞いて,用務員の中野さんが「読んでみたいわ」と言って,校長室からこの本を借りていってくれました。紹介してくれたおかげですね。図書室にもありますので,ぜひ,読んでみてください。

3年 市内大発見

 3年生は,社会科で柏市内のことについて学習します。今日は,パソコンを使って柏市内の施設などを調べました。
 
 
 柏の葉公園・こんぶくろ池・あけぼの公園・柏の小かぶ・梨…など,いろんなことに興味をもって,情報を集めていました。わかったことをプリントに自分なりに工夫しながらまとめていました。