にこファミ日記

にこファミ日記 令和2年度

子どもは風の子!!

 今日の昼休みは,昇降口を出ると冷たい風がぴゅ~と吹いていましたが,ニコちゃん達は元気いっぱいに校庭に飛び出していきました。担任の先生と一緒におにごっこをする子,二重とびの特訓をする子,遊具にひたすら挑戦する子!!
 風は冷たいけど,太陽の下はぽかぽか陽気!一緒に遊んでいると,ちょっと汗ばむくらいでした。
 
 雲梯の近くに行くと,「先生,見て!見て!最後までやるから見ていてね。」とお誘いが…。一本抜かしや後ろ向き渡りと,高度な技まで見せてくれました。

教育課程検討会

 来年度の大津二小の教育課程をどのように進めていくのか,教頭先生を中心に主任等が集まって話し合いをしました。
 
 先日保護者の皆様や子ども達・教職員からのアンケート内容も参考にしつつ,来年度の重点目標を元に検討しました。新型コロナの状況によっても変わってくるとは思いますが,大切なことは来年だけではない,子ども達の未来…。成長…。1年間で鍛えられたコロナ対応で,来年度も教職員一丸となって,楽しい学校にしていきたいと思います。
 そして,来年のことを視野に入れつつ…まずは,今年の締めくくりをしっかりと取り組んでまいります。

4年 先取りしてやってみた。

4-2では,来年から始まる「ギガスクール」に向けて動き出しました。

今日は,スプレッドシートを使って「今食べたい食べ物のベスト3」を
入力しました。

それから,ジャムボードという機能を使ってしりとりをしてみました。

使いこなすと楽しくなってきますね!
これからも,新しいことにどんどん挑戦していきます!

環境委員会

 環境委員会が,掲示物を作ってくれました。
 
 節分と環境をかねて,みんなに節電・節水を呼びかけました。手を洗うので,水をたっぷり使います。石鹸で手を洗っている間は水を止めるなど…ちょっとしたことの工夫が大切ですね。

もうすぐ,2年生

 1年生は,お世話になったペアの6年生へ感謝のお手紙を書いています。年度の初めに6年生と一緒に撮った写真を見ながら,どんな言葉を書こうか…一生懸命に考えながら鉛筆を走らせていました。
 
 
 休み時間には,校長室へインタビューに来ました。
 

2年 国語・授業研究会

 2年1組で今年度最後の校内研修会を行いました。国語の「かさこじぞう」で,場面の様子や登場人物の行動から気持ちを想像し,「なりきり読み」に取り組んでいました。
 
 感染防止のため先生達は参観せずに,ビデオを撮って後から授業を見せてもらいます。
 
 マスクをしていますが飛沫を防止するために,給食当番用のマウスシールドをマスクの上から着けて相談したり,音読したりしていました。

オンライン研修

 経験者研修もなかなか集まって開催できていません。例年は,同じ年度に採用された先生達が集まって1年間の成果と課題を発表していましたが,今年はオンラインで行いました。
 
 いろいろな先生達の発表を聞いて,とても勉強になったそうです。中曽根先生もとても頑張っていますよ絵文字:良くできました OK

飛沫感染防止

 学校では,ほとんどマスクをつけたまま生活をしています。濃厚接触者に特定されるのは,給食の時間にマスクを外すことが一因となっているらしく…この飛沫防止シートを購入しました。6年生がさっそく組み立てて使ってみてくれました。正直…とても邪魔だそうです。絵文字:怒る
 
 でも,とても気持ちの優しい6年生が,「校長先生,こんな利用をしていますよ。」とプリントを立てて使っている人を紹介してくれました。1年生は,組み立てるのが大変だろうからと,6年生が組み立ててくれたそうです。
 準備のできたクラスから給食時や飛沫防止が必要な時に使っていきます。 

給食の前に・・・

 給食の前には,いろいろな準備があります。アレルギー対応の確認は,教頭先生が毎日一人ずつ,対象の子どもに確認しています。担任の先生とのダブルチェックの後に食べる約束になっています。
 
 もちろん,こまめな石鹸での手洗いも毎日行っています。給食前は,手洗いに加えてアルコール消毒も行っています。
 
 みんな,配膳が始まるとおしゃべりをやめて,前を向いて座っています。給食当番は,マスクの上からマウスシールドをつけています。感染予防策は限りがありませんが,自分たちでできることを状況を見ながら,実践しています。

学校アンケート【児童編】

 今年度を振り返って,ニコちゃん達が学校アンケートに回答しました。
 
 保護者の方々へのアンケートと同じように,グーグルフォームで作りました。クラスごとにパソコンルームへ順番に行って回答しました。来年は,一人一台の自分の端末から操作できますね。自分達でもアンケートを作れるようになっているかも???絵文字:晴れ

PTA役員会

 PTAの役員会が開かれました。来年度以降の内容について,少しずつみんなで話しながら決まってきました。
 
 地域に開かれた学校が重視される中で,今年は,地域どころか保護者の方との交流もなかなか難しい日々が続き…。その状況に負けず,学校のために!と、動いていただけることに感謝!感謝!の毎日です。
 『かわいい子ども達のために』みんなで知恵を絞って,頑張っていきましょう。

健康観察ソフト「シャボテン」

 毎朝,教室では先生が「健康観察」の時に,子ども達の名前を呼び,今日の健康状態を確かめています。
 柏市では,一人一台の端末配備にあたり,心と身体の健康観察を目的とした「シャボテン」というソフトを試験導入することになりました。本校でも,さくらんぼ・たんぽぽクラスで取り組む予定です。今日は,そのソフト導入の目的や活用方法について市教委とソフト会社の方が説明に来てくれました。
 
 これを使うことで,子どもが自分で自分の心や体の状態を把握できるようになったり,SOSを出しやすくなったりしてくれることを期待しています。2月から開始します。

3年 ローマ字入力

 今日は,3年生がITアドバイザーさんの巡回授業で「ローマ字入力」を学習しました。
 
 入力の仕方だけでなく,いろいろな字が出てきたときの変換方法などもわかりやすく教えてもらいました。
 
 入力方法を教えてもらったので,いろいろな文書を作ることができそうです。絵文字:良くできました OK

4年 G suiteに挑戦!

 先日教職員が勉強したGIGAスクール研修を受けて,子ども達にもG suite のIDとパスワードが配付されました。これで,いろいろなことができます! 
 
 今日は,パソコンルームからパソコンを持ってきて,自分のID・パスワードで実際に入ってみました。初めてのせいか・・・IDとパスワードを入力するところで,四苦八苦する子も…絵文字:うーん 苦笑 慣れればきっと大丈夫!!

 教室に無線のルーターを持ってきたので,インターネットにもつなげます。来年からは,こんなことをしなくてもいつでも無線ランが使えます!!

6年 勝手に感謝

6年生の総合的な学習「勝手に・・・」シリーズは,まだまだ続いております。

 小学校生活の中で,感謝したい方に気持ちを伝えるために準備をしています。今日は,柏の葉公園総合競技場へ連絡していました。陸上大会でお世話になったスターターの会社を教えてもらっていました。
 「中学に行ってコロナが落ち着いたら,また,あの広い競技場で走れるように陸上をがんばります!!」と話していました。がんばれ絵文字:笑顔

4年生 お琴体験

4年生では,音楽の時間に「琴」の演奏体験をしました。
  
音楽の船田先生に教えてもらいながら,素敵な音を奏でました絵文字:音楽
もちろん!琴を触る前には,手洗いをしました。絵文字:キラキラ
日本の伝統的な楽器に触れると,心が落ち着く気がします・・・。
合唱・合奏ができないので,手でリズムをたたいてリズムの勉強をしています。意外と難しいようで苦戦しています~絵文字:冷や汗

1年 風となかよし

1年生は,生活科で「風となかよし」の学習をしています。先日は,外で自分で作った凧をあげて楽しんでした。
 
今日は,風車や紙飛行機を作っていました。2年生が他の教室で勉強をしていたので,廊下でお試しをしながら,試行錯誤して完成させていました。

6年 情報モラル

 柏市では,教育委員会のITアドバイザーさんによる「各学年に応じたコンピュータリテラシー到達のためのパッケージ授業」を行っています。担任の先生とITアドバイザーさんで役割分担を行い、全校同じプログラムで行います。
 今日は,6年生が「インターネット上の情報モラル」について学習しました。
 
 
 自分の意見をアンケートで答えると,すぐにクラス全体の集計が画面に映し出されます。
 
 SNSへのちょっとした書き込みが,どんな影響を及ぼすのか,映像を見ながらよく理解することができました。

身体測定

 昨日,今日と3学期の身体測定が行われています。距離をとるために,図書室で行っています。廊下を見ると,うわばきもしっかりとソーシャルディスタンスをとり,きちんとそろえて脱いでいました。
 
 身体測定の前に,養護教諭の宮川先生が石鹸で手を洗うことの大切さを写真を見せながら話してくれました。
 
 どのくらい成長したか!!「健康の記録」を持ち帰りますので,楽しみにしていてください。 

新型コロナウイルスの感染予防について

 1月7日に,千葉県を含む一都三県に緊急事態宣言が再発令されました。それを受け,本日,柏市では学校の継続実施にあたり,感染レベルが「ステージ1」から「ステージ3」に引き上げられました。大津二小でも感染予防に最大限努めながら教育活動に取り組んでまいります。具体的な取り組みについては,にこファミ日記の上に掲載しているガイドラインに則って検討してまいります。
 
これまでに柏市内の小中学校で感染が判明した児童生徒のなかには,「発熱等の症状があるのに登校していた」「部活動に参加していた」といった事例が報告されており,このことが原因で多数の児童生徒が濃厚接触者に特定され,2週間の自宅待機を余儀なくされるとともに,学校休業や学級閉鎖といった影響が出ているそうです。
 学校は,集団生活の場であることから,学校にウイルスを持ち込まない・広げないことが大変重要になってきます。毎朝の健康観察・検温・健康観察表への記入といった作業を,朝のお忙しい時間に毎日お願いすることは本当に心苦しいところですが,引き続き,感染拡大防止へのご協力をお願いいたします。
    

3年 保健「体の清潔に」

 
 3年生が保健「体の清けつについて」の授業を行っていました。初めに担任の先生から,水で洗った後と石鹸をつけて水で洗ったあとのばい菌の残り具合を見せてもらい,石鹸で手を洗うことの大切さがよくわかりました。

 その次に,
ゲストティーチャーとして参加した養護教諭の宮川先生から「ばい菌は,どのくらいいるかな?」のクイズが出されました。
 ①               ②
  
 ①のトイレ便座は6000こ,②の手すりは300000こだそうです。「便座より階段の手すりの方が50倍もあるなんて!!」とみんなびっくりしていました。しかも手すりをずっと触っての数ではなく,一か所からとったばい菌の数だと聞いて,もっとびっくり!!

 さらに,消毒した後のつり革は80こですが,一人が触った後には54000こになってしまうそうです。
 こまめに石鹸で手を洗うこと!!がんばりましょう!

委員会活動

今学期初めての委員会がありました。
 
 音楽委員会は,「今月の歌」の歌詞を各クラスのために模造紙に書いていました。給食委員会は,ポスターをかいたり,給食便りのネタを探したりしていました。
 
 図書委員は返却処理がされていない本を探し,体育委員会は何やら楽しそうな話題を話し合っていました。
 どの委員会も大津二小のために,よく働いてくれています。ありがとう!!

2学期 終業式

 1時間目から3時間目の授業の後,4時間目の始めに2学期の終業式を放送で行いました。どのクラスもよい姿勢で,しっかりとお話に耳を傾けていました。
 
 
 
 放送なので,生徒指導の平井先生が来年の干支『牛』の姿で話しているとは,残念ながら誰も知りません。

最後まで

 2学期最後の日まで,しっかりと委員会活動をがんばっています。
 
 にっこり笑顔であいさつ運動をする児童会

 
 正門の前や校庭の落ち葉をきれいに掃除する環境委員

 みんなの頑張りのおかげで,大津二小は元気に気持ちよく過ごせています。ありがとう!!

大掃除

 事務の染谷さん,用務員の中野さん,事務補助の正崎さんで,生活科室を片付けてくれていました。カーテンに引き続き・・・本当に,助かります。
 
 
 すっかりきれいになりました。大切なことは,これを維持していくこと♪

ぽかぽかの昼休み

 今日は,今年最後のロング昼休みとなりました。昼間は風もなく,太陽が出ていたのでぽかぽか陽気でした。そのせいか,たくさんの二小ちゃん達が最後のロング昼休みを楽しんでいました。
 
 雲梯を何度も練習して「手にマメができたんだよ!」と見せてくれました。
 
 縄跳び練習に励む1年生。「二重とびできたから見て~」と披露してくれました。その姿を横で見ていた5年生が,「やばい!1年生に負けた!!」とポツリ。冬休み!がんばれ!!
 
 遊具で遊んだり,クラスみんなで鬼ごっこをしたり…。たっぷりと汗をかいていました。 

トイレ工事進行中

 体育館側のトイレ工事が着々と進んでおります。東側の階段は封鎖されています。体育館への通路も資材置き場と変わっています。
 
 今日から,古いトイレの解体も始まったので,なかなかの機械音が聞こえてきます。新しいトイレを楽しみに待ちましょう。

3年 zoomでの松戸市との交流

 3年生は,松戸市の金ケ作小学校の3年生と自分たちの市について紹介し合いました。
 
 
 社会科で調べた柏市の自慢を発表したり,松戸市の良いところを教えてもらったりしました。質問タイムには,大盛り上がり!!他にも学校の給食自慢もしていました。

 
 3年生は,学年レクも盛んに行っています。体力向上・クラスの団結を目指して頑張っています。

委員会活動

 5.6年生は,いろいろな委員会に分かれて,学校のために,みんなのために働いてくれています。ちょっと,休み時間に活動の様子を見せてもらいました。
 
 給食の後に,きちんと片付けられているチェックしている給食委員会

 
 校庭の整備をしたり,体育倉庫の整理をしたりしている体育委員会

 
 6年生の保健員会は,コロナ撃退神輿を作り,休み時間が終わると手洗いを呼びかけながら練り歩いています。5年生の保健委員は,みんなが健康でいられるようにと願いを込めて「けんこうマーチ」を作り,動画撮影しました。各クラスで,全校のみんなに見てもらっています。

年末 カーテン洗濯

 年末大掃除と新型コロナウィルス感染予防を兼ねて,事務の染谷さんと用務員の中野さんが,学校中のカーテンを洗濯してくれています。
 
 
 洗濯した後にすぐに教室に戻すことで,半日もあれば乾いてしまいます。中野さんは,ボロボロになっている部分を縫ってくれていました。

さく・たん リース作り

 さくらんぼ・たんぽぽクラスでは,自分たちで育てたサツマイモのツルを使って,リースを作りました。
 
 
 ツルをくるくると丸めて形を作り,飾りは自分で用意した材料を使って製作しました。実を食べ,ツルも使い…。サツマイモさまさまです。

取材

 6年生の読売KoDoMo新聞に投稿したのを受け,読売新聞の方が本校での感染予防の取組について,取材にいらっしゃいました。
 
 休み時間の終わりに回っている保健員会の感染防止みこしや手洗い・換気の様子を見学・撮影したり,4月からの取組について説明を聞いたりしていました。