日誌

西原小日記 令和3年度

みつばちひまわり校外学習

 梅雨の合間をぬって,にわとり公園と流山高校へ出かけました。

 学年をこえて,仲良く遊び楽しい思い出ができました。

 流山高校では,優しい先生方や高校生に見守られ,自動販売機での買い物学習を行うことができました。

  

夏休みまであと少し,充実した学校生活を送っていきます。

晴れ 7/13今日の西原っ子

 今日は柏市役所 交通施設課の方々をお招きして交通安全教室が開かれました。これから夏休みを迎えますが,事故なく安全な楽しい夏休みを過ごすために,今日教えていただいたことを生かして,生活していきましょう。

  交通施設課のみなさん,本日はご多用の中ありがとうございました。

              

晴れ 7/12今日の西原っ子②

 1年生の教室前廊下に,こんなかわいいてるてる坊主が!今日は見事に晴れ渡り,絶好の遊び日和でした。明日からまた天気が怪しくなるようです。17:00のすくすくメールでもお伝えしましたが,明日の登校時間に急な激しい降雨が予想されています。安全第一で登校させていただきますよう,よろしくお願いいたします。

晴れ 7/12職員研修(特別支援教育)

 今日は,放課後に職員研修として特別支援教育について学ぶ研修会を行いました。講師は本校特別支援教育コーディネーターの金子道子先生です。先生は,長年特別支援教育に携わってきた経験を生かし,実践を書籍にまとめたり,講演会の講師に呼ばれたりするなどしている先生です。

 今日は,特別支援教育の基礎・基本や,通常学級でもできる支援,ユニバーサルデザインのことなど多岐にわたっての指導がありました。明日から使える支援もたくさんあり,明日登校する西原っ子たちのために,実践に移すのが今から楽しみです。職員一同,西原っ子の明るい一日のために…楽しい学校生活を送るために…がんばります!

晴れ 7/12今日の西原っ子

 先週は梅雨空が続きましたが,今日は一日中晴れていました。休み時間に西原っ子の元気な声が響きます。先週雨でできなかった屋外での教育活動も盛んにおこなわれました。

1年生…アサガオの観察

2年生…ミニトマトの観察

4年生…理科の観察

雨 7/9今日の西原っ子

 6年生理科の授業です。理科授業支援員の先生が用意してくださったホウセンカや実験器具を使って,植物の水の通り道を探っていました。

  

晴れのち曇り 7/7今日の西原っ子③

 今日は高学年の芸術鑑賞会でした。先週に引き続きパーカッショングループ『打ax』さんです。楽器紹介や一緒にリズムを取って音楽を楽しんだりました。打axさん,2週に渡り西原っ子のために素敵な音楽をありがとうございました。

晴れ 西原っ子を支える先生(保健室)

 7月になり熱中症に気をつけながら生活することが必要になります。水分補給が大切!と言いますが,水分の種類を考えないと大変なことに…!という注意喚起の掲示物が目を引きました。ジュースにはこんなにもたくさんの砂糖が入っているのですね。実際の砂糖の量が掲示され,先生方も驚きました。みなさんも,水分補給の際には飲むものを選んでいきましょうね。