日誌

西原小日記 令和3年度

曇り 9/13今日の西原っ子

短縮日課が続き,5・6年生の委員会活動の6時間目もなく,常時活動の時間も限られていますが,掲示委員会が秋の夜長を感じさせるかわいらしい掲示物を作っていました。

曇り 9/8西原っ子を支える先生方(教育支援員)

 西原っ子の下校後に,毎日トイレ掃除をしてくれています。清掃時間が朝になり,分散制になったことに加え,コロナ禍で西原っ子にトイレや床雑巾拭き,水道掃除をさせていないため,どうしても大人の手が必要になります。担任の先生方は,今,通知票の発行準備に向けて大忙し!そんな中,教育支援員の先生が時間を見つけて掃除してくれています。本当にありがたいです。安心・安全な学校作りに,全職員で努めてまいります。

曇り 9/8今日の西原っ子

 LIVE配信を始めて2日目。どのクラスも機器接続に奮闘しながらも,学びの保障のために一丸となって取り組んでいます。中には,ご自宅での接続が不安で…と機器を学校へ持ち込んで相談に来てくださる保護者の方もいて,とてもありがたいです。ご理解・ご協力,本当にありがとうございます。写真は,LIVE配信中の学級や,普段の授業など,今日の第1校舎の様子です。

   

 

晴れ 9/7今日の西原っ子②

 短縮日課が続き,西原っ子たちは給食後下校が続いています。通常なら5時間目が始まる前に掃除の時間がありますが,短縮下校に加え,コロナ禍で掃除に制限がかかり学校が汚れるかな…と思っていましたが,MYゴミ箱(ゴミ袋)の取組のご協力や,分散清掃の甲斐あって,美しい環境の中で学校生活が送れています。今日は,朝の学習時に掃除を行う日でした。学習をするチームと,掃除チームに分かれて分散掃除中。どちらも黙々と取り組んでいます。えらいね!西原っ子たち♬