文字
背景
行間
2024年6月の記事一覧
「あいさつ運動」始まる
今日から、『あいさつ運動』が始まりました。『あいさつ運動』は、「目を見て、笑顔で、気持ちの良いあいさつができる子」を目指し、自分からあいさつをしたり、会釈をしたりできる児童の育成を図ることをねらいとしています。
今日は、休み明けの『あいさつ運動』初日でしたが、元気に「おはようございます。」という声がよく聞こえています。朝のあいさつは、一日の始まりです。「お互いに頑張りましょう!」という気持ちが伝わってくるといいですね。昨年度までは、週5日間の担当を学年で分担していましたが、今年度の『あいさつ運動』は、4月から新たに「生活委員会」が発足されたことや、開門時間の変更等により「生活委員会」と「児童会」のみで行うことにしました。1年間に4回、期間を決めて行う予定です。
終わった後に、今日の取り組みを振り返りました。明日は、朝から雨の予報が出ていますので、『あいさつ運動』を中止としました。
AED講習会
今日は、放課後、体育館で『AEDの講習会』を行いました。教職員の研修会です。今回は、応急手当普及員の資格を持っている中島先生が講師となって行いました。毎年、水泳指導の時期に合わせて行っています。実際に、「AED」を使うことが起きなければいいのですが、万が一に備えて研修をしています。
はじめに中島先生の説明を聞いた後、3つのグループに分かれてそれぞれ実施しました。
まず、応急手当普及員の中島先生のお手本です。意識の確認です。反応がない場合、助けを呼びます。
呼吸の確認です。呼吸の確認で心停止と判断したら、直ちに胸骨圧迫(心臓マッサージ)を始めます。
「AED」が到着しました。電極パッドを準備します。
胸骨圧迫(心臓マッサージ)の練習です。「AED」が到着しました。電極パッドを準備します。
胸骨圧迫の姿勢は、肘をまっすぐに伸ばして手の付け根で胸骨の下半分に体重をかけます。胸が約5㎝沈むまでしっかり圧迫します。1分間に100~120回行います。
昨年から市内の学校には、「AED」が2台設置されています。本校は、体育館入口(外側)のところと、職員玄関の中のところにあります。
御家庭では、万が一に備えての対応は、いかがでしょうか。心臓が止まってしまうような重大な事故は、いつ、どこで、何が原因で起こるかわかりません。「救急車が到着するまでに、どれだけのことをしていたか」が大事です。
5年生「水泳学習」
今日は、全校のトップで、5年生が今年度初めての『水泳学習』を行いました。昨年度から本校の体育の「水泳指導」は、業務委託となり、今年度もスポーツクラブの「メガロス柏」のインストラクターが行います。屋内プールのため、天候に左右されることなく、しっかりと実施することができます。指導は、クラスごとに行います。「安全第一」で『水泳学習』を行っていきます。
先発の1組の様子です。
施設までは、マイクロバス2台で移動します。男女分かれて乗車します。男子は、シロクマ号、女子は、ラッコ号です。
施設に着いたら、更衣をします。中に入って、3つのグループに分かれます。昨年度経験しているので、スムーズに分かれることができました。
後発の2組の様子です。
マイクロバス2台に乗って、移動します。
それぞれのグループのインストラクター(先生)の話を聞いて進めていきます。
今日は、気温が非常に高く、今年度初めての『水泳学習』に子どもたちは、とても喜んでいました。メガロス柏のスタッフの皆さん、本日はありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。
5年生「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」part2
今日の6校時に、5年生が5月に実施した『全国体力・運動能力、運動習慣等調査』の「新体力テスト」の「20mシャトルラン」に続き、今回、「ボール投げ」と「50m走」を実施しました。天気予報では、当初、午後から気温が上がり暑くなる予報でしたが、実際には、曇り空で予報と違って過ごしやすい陽気でした。
【ボール投げの様子】
「ボール投げ」は、1組担任の河島先生が担当しました。
【50m走の様子】
「50m走」は、2組担任の山室先生が担当しました。
1組と2組で交代しながら実施しました。さて、今回の記録は・・・?
1年生と4年生の学習の様子
今日の『1年生と4年生の学習の様子』です。
【1年生の様子】
1組は、iPadを使って、「Classroom」と「Meet」の操作の仕方を練習していました。
2組は、国語の「てがみをかこう」で、手紙を書いていました。
3組は、体育で、「マットを使った運動遊び」に取り組んでいました。
【4年生の様子】
1組は、図書で、図書館から本を借りてきて読んでいました。
2組は、算数で、「わり算の筆算」の仕方について学習していました。
3組は、国語で、読書の「記録カード」を完成させていました。
療養証明書は、こちらから
ダウンロードしてください。
療養証明書が必要な疾病については、
こちらを御参照ください。
※ スペイン語_学校において予防すべき感染症一覧 -.pdf
柏市立名戸ケ谷小学校
〒277-0032
千葉県柏市名戸ケ谷474番地の1
TEL:04-7163-0540
FAX:04-7166-1909
Mail:nadogaya-e@kashiwa.ed.jp
【柏駅東口より】 乗り場:1
東武バス[柏31・柏35]刈込坂下車
東武バス[柏22・柏25・柏27]刈込坂下車
【柏駅東口より】 乗り場:5
東武バス[柏28・柏34]亀甲台入口下車
東武バス[柏26・柏29・柏33]亀甲台入口下車
このホームページにおける文章、写真の著作権は、柏市立名戸ケ谷小学校にあります。無断転載は、固くお断りします。
期 間 |
放送時刻 |
4/ 1 ~ 7/20 |
17時30分 |
7/21 ~ 8/31 |
17時45分 |
9/ 1 ~ 9/30 |
17時00分 |
10/ 1 ~ 10/31 |
16時30分 |
11/ 1 ~ 1/ 6 |
16時00分 |
1/ 7 ~ 2/28 |
16時30分 |
3/ 1 ~ 3/31 |
17時00分 |
この放送は、柏市内の子どもたちに「夕焼け小焼け」のメロディーを流し、帰宅を促すことを目的として、昭和56年から開始されています。