学校の毎日をお知らせします

名戸小日記 令和6年度

小雨 「ロング昼休み」でしたが・・・

 今日は、『ロング昼休み』でした。子どもたちが楽しみにしていました。曇り雲が広がっていて、スッキリとしない空模様。今にも「雨」が降りそうです。でも、名戸っ子たちは、給食後、元気に校庭に出て遊んでいます。しばらくすると・・・。

  

  

  

  

  

  

 天気予報では、夕方から「雨」雨のようでしたが、13時頃から、ポツポツと「雨」小雨が降ってきました。外遊びは、残念ながら中止となりました。今日の『ロング昼休み』は、前半は校庭で遊び、後半は各教室で過ごしました。

音楽 音楽フェスタの練習 part3

 今日は、朝から雲が広がっていて、どんよりとした陽気です。1校時の6年生と4校時の2年生の『音楽フェスタの練習』の様子をお知らせします。

 6年生の様子です。
  

 「PRIDE」の合唱練習です。アルトとソプラノのパートに分かれて歌います。

  

 さすが6年生。堂々とした歌い方です。

  

 体育館に「プログラム」が掲示されました。2曲目は、「大切なもの」の合唱です。

  

 「大切なもの」とは何かを考えさせるような歌い方です。

 2年生の様子です。
  

 「名戸小音楽フェスタ」の横看板です。注意することを確認して、入場の隊形から練習しました。

  

 走らないで歩いて進みます。「キラキラ キラキラ」の合唱です。

  

 ピアノ伴奏は、矢田先生です。みんなでキラキラと輝くように歌います。

  

 2曲目は、「ドレミの歌」の合唱奏です。鉄琴などの打楽器を使います。鍵盤ハーモニカで演奏します。

  

 歌あり、演奏あり、曲に合わせた振り付けもあります。

  

 音楽に合わせて体を動かすことも楽しいことですね。最後は、「決めのポーズ」です。 

グループ 5年生 家庭科「エプロン作り」と「ミシンボランティア」

 今日は、3・4校時に5年生が家庭科の学習で、「ミシンぬい」を行いました。「エプロン作り」です。今回も前回同様、「コミュニティ・スクール」の『学習支援(ミシン)ボランティア』の皆さんに協力していただきました。

  

 『ミシンボランティア』の皆さんに、あいさつをしてから今日の学習内容の確認をしました。

  

 ミシンを用意したら、まずは、「上糸かけ」から「下糸かけ」です。前回の学習のことを思い出して糸をセットしていますが・・・。

  

 なかなか「下糸」が出せずに、苦労しているようでした。また、下糸用のボビンに糸が巻かれていない子もいて・・・。ボビンの準備も必要です。

  

 「天びん」や「針棒糸かけ」に、しっかり糸がかけられているか点検です。下糸をしっかり引き出せたら、準備完了です。

  

 「三つ折り」の説明です。布を2回折ります。「アイロンがけ」を『ボランティア』の方に教わっています。

  

 「三つ折り」の部分を、ぬいしろに気をつけてミシンで縫っていきます。

  

 曲がらないように慎重に縫っていました。 明日も今日の続きをします。『学習支援(ミシン)ボランティア』の皆さん、本日は、「ミシンぬい」のサポートをしていただき、ありがとうございました。明日もよろしくお願いいたします。

音楽 音楽フェスタの練習 part2

 今日は、朝から爽やかな陽気です。1校時の5年生と2校時の1年生の『音楽フェスタの練習』の様子をお知らせします。

 5年生の様子です。
  

 「ルパン三世のテーマ」の合奏です。リコーダーと鍵盤ハーモニカを使って演奏します。

  

 パートで分かれるところに気をつけながら演奏しています。

  

 2曲目は、「Change!」の合唱です。元気よく歌います。

  

 5年生は、歌い方が違います。高学年になると、歌い方が変わるんですね。


 1年生の様子です。
  

 入場から練習しました。自分の立つ位置の確認です。

  

 「たいようのサンバ」の合唱です。手作りの「マラカス」を振って歌います。

  

 ピアノ伴奏は、小澤先生です。子どもたちは、体を使って気持ち良く歌っていました。

  

 2曲目は、「きょうもあしたも1年生」です。話しかけるように歌います。

  

 小学校に入学して、初めての「音楽フェスタ」です。緊張しないで元気よく歌いたいです。

学校 登校の様子

 今日は、昨日よりも寒さは落ち着き、爽やかな朝でした。暑くもなく寒くもなく、動きやすく穏やかで過ごしやすい陽気です。

  

  

  

 昨日は、「移動交番」があって、警察官に下校を見守っていただきました。朝も、ボランティアの方をはじめ、いろいろな人に見守られて登校しています。今週は、土曜日まで登校します。寒暖差が大きいですが、体調を崩さないよう頑張っていきましょう。