文字
背景
行間
名戸小日記 令和6年度
教育実習生の授業
「教育実習」もあと2日となりました。今日は、教育実習生が2週間の実習のまとめとして、自主的に授業を行いました。実習生が自分で指導案を作成し、実際に授業を行って本校の職員に見てもらい、指導を受けます。2校時に1年3組で、国語の授業を展開しました。
子どもたちは、文を作るための言葉を考えながら、頑張って取り組んでいました。
実習生は、一生懸命に準備をして、少し緊張しながらも、立派に授業を進めることができました。今回の実習体験は、きっと、来年度の「教育実習」に活かすことができることでしょう。あと2日間、頑張ってほしいと思います。来年度の実習では、さらに「一日実習」や「精錬授業」があります。
療養証明書は、こちらから
ダウンロードしてください。
療養証明書が必要な疾病については、
こちらを御参照ください。
柏市立名戸ケ谷小学校
〒277-0032
千葉県柏市名戸ケ谷474番地の1
TEL:04-7163-0540
FAX:04-7166-1909
Mail:nadogaya-e@kashiwa.ed.jp
【柏駅東口より】 乗り場:1
東武バス[柏31・柏35]刈込坂下車
東武バス[柏22・柏25・柏27]刈込坂下車
【柏駅東口より】 乗り場:5
東武バス[柏28・柏34]亀甲台入口下車
東武バス[柏26・柏29・柏33]亀甲台入口下車
このホームページにおける文章、写真の著作権は、柏市立名戸ケ谷小学校にあります。無断転載は、固くお断りします。
期 間 |
放送時刻 |
4/ 1 ~ 7/20 |
17時30分 |
7/21 ~ 8/31 |
17時45分 |
9/ 1 ~ 9/30 |
17時00分 |
10/ 1 ~ 10/31 |
16時30分 |
11/ 1 ~ 1/ 6 |
16時00分 |
1/ 7 ~ 2/28 |
16時30分 |
3/ 1 ~ 3/31 |
17時00分 |
この放送は、柏市内の子どもたちに「夕焼け小焼け」のメロディーを流し、帰宅を促すことを目的として、昭和56年から開始されています。