藤っ子日記(令和4年度)

2022年4月の記事一覧

藤心小学校の藤の様子:その2

今日28日の藤心小学校の藤棚の様子です。先週に比べ、だいぶ藤色部分が増えました。

 

見る位置によって、様々な姿を見せてくれています。風に吹かれて、揺れ動く姿も風情があって素敵です。間近で見ても、ひとつひとつが美しい花です。

 

 

来週末には、今よりもっと全体が藤色に染まります。その様子が今から楽しみです。

来週、「藤心小学校の藤の様子:その3」として、また、紹介します。

 

今日、掲載した写真の中では、最初の1枚と最後の1枚が、藤心小ならではの写真だと思います。

 

5年生 家庭科の授業の様子

5年生の教室で、栄養教諭が家庭科の授業を展開していました。今日の1つ目のテーマは「青菜やじゃがいものゆで方を学ぼう。」でした。

まずは、青菜とじやがいも、それぞれのゆで方を「洗う」「切る」「ゆでる」の3つの作業キーワードで流れを一人一人で予想してみます。その後、代表の人が黒板で並べ替えます。同じ人、違う人、それぞれでした。

正解を確認します。この2つのゆで方には、やはり手順の違いがありました。

  

動画のQRコードを読み取り、端末で動画を見ながら手順の確認を各自でします。

  

手順の違いには、青菜、じゃがいもに適した手順である理由がちゃんとあって、

栄養教諭と子ども達とで、話し合いながら、理解を深めていました。

次のテーマは「自分たちが食べている野菜が、どこの部分なのか」というものでした。

花・実・葉・茎・地下茎・根、どれなのか考えます。そして、当てはめていきます。

  

子ども達の予想は、残念ながら、全問正解ではありませんでしたが、その後の説明で、みんな納得していました。

正解では、6つの部位に2種類ずつの野菜が入っていました。(※12種類あって、6つの枠があったので、それぞれに2種類ずつ入るだろうと考えた子もいると思いますが。)さらに、この資料を使い、地上と地下の部位では、ゆでる際に、湯からゆでるか水からゆでるかの違いがあることを説明してくれました。

    

1時間の授業の中で、個人で考え、友だちと話し合い、個人で端末を扱い、ワークシートに記入し、ICT機器を活用し、発表し、納得し、次のめあてをつかみ…と、主体的に学び、ともに考え、表現し、理解を深めるとても素晴らしい授業でした。子ども達が楽しく学んでいる姿は、とてもいいものです。

 

「1年生を迎える会」を実施しました。

「1年生を迎える会」を実施しました。この会では、2年生から6年生までの藤心小のみんなが、1年生のみんなに楽しんでもらえるように、それぞれの学年学級でいろいろ考えて発表してくれました。

どんな発表をしてくれるのかとてもワクワクしていました。2年生は、アサガオ。3年生は、給食。4年生は、校舎。5年生は、校庭。6年生は、先生についてと、それぞれのテーマで、動画を作って発表してくれました。

  

おもしろくて、そして、わかりやすくて、何よりクイズ形式だったので、とてもよかったと思います。きっと、1年生のみんなも楽しんでくれたはずです。

藤心小のみんなは、なかよしで優しい人たちでいっぱいです。今日の「1年生を迎える会」のように、楽しいことをたくさん考えながら、これからも過ごしてほしいと思います。今日の「1年生を迎える会」とても素敵な時間でした。

藤心小屋上から

藤心小の屋上に行ってみました。子ども達は、おそらく、授業などで小学校生活6年間の中で数回しか行かないと場所だと思います。管理職である校長や教頭は、月に一度点検に行きます。

屋上から 屋上から 屋上から

屋上から校庭を見てます。児童数326人であることを考えると、かなり広い校庭であることがわかります。奥に見えるぼうけん山でも、もちろん遊ぶことができます。この校庭で、子ども達は、毎日、思いっきり遊んでいるのです。屋上は、いたって普通と思っていましたが、中央部分に「ふじごころ小」の文字があります。

ふじごころ小

今度汚れを落として、きれいに見えるようにしたいと思います。

 

 

 

藤心小学校の藤が咲き始めました。

校庭の藤棚の藤が咲き始めました。藤の見頃は、4月中旬から5月上旬にかけてなので、来週からが最もきれいな藤棚を見ることができる2週間になると思います。今日の様子を紹介します。

藤棚 藤棚

昨晩の大雨が上がり、今日は気持ちのいい晴れです。木々の緑も輝いています。

晴れ 藤棚

藤棚の藤も艶々しています。藤色と葉色と空色が目の前に広がってとても美しい朝です。

藤 藤

藤 藤

そして、校内を見回っているときに感じることは、子ども達の学習用具や靴、洋服等にけっこう「藤色」を見かけるということです。花言葉も調べてみると素敵ですし、子ども達の心も自然と「藤色」に彩られているのかもしれません。来週、再来週と、また、藤心小の藤棚の様子を紹介します。

 

 

令和4年度 第1回授業参観・懇談会

今日21日と明日22日は、第1回授業参観・懇談会です。

1年1組につきましては、急な延期連絡となり、申し訳ありませんでした。

授業参観では、子ども達の楽しそうな姿や頑張っている姿、熱心に取り組んでいる姿を見ていただけたことと思います。昨年度からGIGAスクール構想が全国的に本格展開されはじめ、授業の様子については一人一台端末の活用やICT機器の活用、デジタル教科書の活用等、変化してきていますが、学びの主役は子ども達であることには変わりありません。今後も引き続き、授業改善に取り組み、子ども達主体の学びの場を大切にしていきたいと思います。

授業 発表 授業3年

授業3年 授業6年 授業5年 

懇談会では、学級担任から学級経営についてや学年に関係する行事、学習内容、家庭学習、子ども達の様子等について、話を聞くことができたことと思います。

懇談会 懇談会 懇談会

各学年学級とも、藤心小の子ども達を大切に育てていく気持ちは同じです。今後ともご理解とご協力をお願いいたします。保護者の皆様、ご多用の中、ご来校いただきありがとうございました。

藤心小の昼休み

どうにか雨が降っていない様子の昼休み。

昼休みの始まりの時、雨が降ってきたら、すぐに教室に戻るという放送が入りましたが、大丈夫でした。校庭で遊ぶ様子を見に行きました。思ったより寒くなく、遊んで体が温まるのでちょうどよい感じでした。

鬼ごっこ ドッジボール ボール投げ

子ども達も先生達も楽しく遊んでいました。鬼ごっこ、サッカー、ミニバス、ドッジボール、鉄棒、タイヤ遊び、ボール取り、校長先生の木のぼり、ぼうけん山遊び、おしゃべり等、校庭中でそれぞれ楽しんでいました。

タイヤ遊び ミニバス おしゃべり

校長先生の木 ぼうけん山 撮影

こういう時間は、学校生活の中では、とても大切です。友だちとのふれあい、先生とのふれあいは、豊かな人間関係作りには必要です。異学年同士で遊ぶ子ども達もいました。

そして、昼休み終了のチャイム。みんな教室へ戻って行きました。その時間わずか1分ほど。

昼休み終わり 静寂 風も無し

子ども達が教室に戻った後の校庭は、風もなく、子ども達の声もなく、静まりかえっていました。

この後は、清掃活動です。いっぱい遊んだので、みんな頑張って掃除をしてくれるでしょう。

藤心小の校庭は、雨が降ったあとも、すぐに乾いて使える状態になります。

 

 

 

4年生 千葉県を作ってみる

4年生が千葉県を作っていました。大人はわかっても、子ども達は地図帳だけでは、感覚的にわかりづらい部分もあるので、このような活動を通して、千葉県の地形を正しく理解することは大切に思います。これで、標高が高い土地は房総丘陵に集中していて、その他は平地や台地、埋立地であることが理解できます。すると次は、土地の特徴や使われ方を考え、産業と結びつけたり、人口が多い場所の土地がどんなところなのか考えたりするようになります。

千葉県 完成

千葉県にある山々の中で最高峰(いちばん標高が高い山)は、「愛宕山」です。高さは408メートル。これだけだと高いと思いますが、47都道府県の最高峰の中では、最も低い山なのです。

藤心小でも発見、ナガミヒナゲシ

4月になると道路脇や公園植え込み、花壇などに咲くこの花を見たことがありますか?

発見しました ナガミヒナゲシ

藤心小学校の敷地内でも咲いているのを発見しました。オレンジ色の花が風でゆらゆらと揺れて、これが群生しているので、きれいに見えますが、この植物の名前は「ナガミヒナゲシ」と言って、「危険外来種」の植物です。繁殖力が凄く、強い生命力があります。周りの他の植物を駆逐して、増え続けます。

ナガミヒナゲシ ナガミヒナゲシ

ケシ科の植物なので、毒性があります。茎に切り目を入れると液が出てきます。この液にアルカロイドという成分が含まれていて、それが直接皮膚に触れると、炎症を起こす可能性がありますので、見るだけにして、気をつけましょう。

1年生給食開始です。

今日から1年生も給食がスタートしました。まずは、大切なやくそくをみんなで確認しました。

約束があります。 配膳①

配膳③ 配膳③

今日の献立は、子ども達が大好きなカレーライス。

配膳は先生が行います。子ども達は、少しずつ順番に給食を取りに来ます。教室いっぱいにいいにおいが漂っていました。

みんなで「いただきます。」をしましたが、なぜか動きが止まり、少しの間、静寂の時間。幼稚園や保育園と何かが違うのかな?

そして、ある子が「食べていいの?」と。「いただきますしたからね。」と先生。微笑ましく感じました。

いただきます ストロー

牛乳パックにストローを差し込むやり方も教えてもらいました。その後は、みんな、モグモグ……美味しそうにたくさん食べていました。

食事中 黙食

感染症予防対策のため、1年生でも、前向き席で黙食です。片付けも、しっかり丁寧にできました。

片付け1 片付け2

しばらくすれば、徐々に準備や片付けの時間が短くなっていくでしょう。明日は、厚揚げの旨煮丼です。また、いっぱい食べられそうです。

     

 

第1回委員会活動

今日は、委員会活動がありました。委員会活動には目標があります。1つは、児童が自分たちの学校生活を向上発展させるために、自発的・自治的に学校内の仕事を分担し、処理するための活動を行うことによって、学校の一員としての自覚を高め、進んで奉仕する気持ちを養うというものです。もう1つは、学校生活をより豊かにしていくための実際の活動を通して、児童の相互理解と親密化を図るとともに、責任感や協調性を養うというものです。

委員会活動1委員会活動2委員会活動3

藤心小学校の児童に「身につけさせたい5つ資質・能力」のうち、自律力・共生力・コラボレーション力の3つが当てはまります。

委員会活動4委員会活動5委員会活動6

今年度は、10の委員会組織があります。

①企画委員会 ②生活委員会 ③放送委員会 ④図書委員会 ⑤体育委員会 ⑥給食委員会   ⑦保健委員会 ⑧音楽委員会 ⑨飼育栽培委員会 ⑩美化委員会

藤心小の高学年ですから、みんなで協力して、しっかり活動してくれることと思います。

委員会活動7委員会活動8委員会活動9

高学年のみなさん、1年間、よろしくお願いします。

1年生が校長室に来ました。

今日は、1年生がみんなで校長室に来てくれました。1年生にとっては、自分たちの教室以外の部屋は、まだまだ特別な感じがするのでしょう。

みんな目を大きくして、キョロキョロと見回していました。胡蝶蘭を見たり、歴代校長先生の写真を見たり、パソコンのモニターを見たり、藤心小学区の地図を見たり、興味津々。そして、なんだかとても緊張していました。おしゃべりをしている子は、誰もいません。ただただシーンと時間が過ぎていきました。

校長室1校長室2

これから、校舎内のいろいろな教室や部屋の場所を覚えていくのでしょう。

校長室3次はどこ

今日は、朝からずっと雨。外に出て活動することができなかったので、校舎内巡りに、ちょうど良かったのかもしれません。

昨日・今日と気温が低く寒く感じましたが、週末土曜日からは気温が上昇、週明け火曜日には、また雨で気温が下がるようです。1日の気温差や日毎の気温の変化が大きいので、体調を崩さないようみんなで気をつけましょう。

子ども達の発想は素晴らしい。【5年生:図工の時間】

今日は、校舎内の見回りをしていると、5年生が図工の授業をしていました。

面白そうだったので、子ども達がどんな作品を描くのか参観することにしました。

テーマは「花」「華」「はな」「ハナ」「hana」「flower」…です。

子ども達が描き始める前から、完成作品がとても楽しみです。

短い時間の中で、作品が仕上がるのか心配でしたが、大丈夫でした。

話し合い中に、すでにイメージが膨らんでいたようです。

絵の具の準備をして、自分のイメージした花を描いていきます。

作り途中の様子ですが、作品を少し紹介します。

 花①花②花③花④

花⑤花⑥花⑦花⑧

花⑨花⑩花⑪花⑫

子どもによって、色使いも構図もデザインも姿形も違い、子ども達の発想の豊かさに感動しました。また、今までに使ったことのある描画技法も効果的に使っているところも良かったです。「自由に」できることは、大切な経験です。

藤心小のよいところ

校舎内を見回りしていると、藤心小のよいところに出会います。

まず、子ども達は、廊下でも教室でも挨拶をしてくれます。話しかけてもくれます。

ですので、校舎内にいると、とてもいい気分になります。

藤心小のよいところ、次は靴箱。

靴箱①靴箱②靴箱③

靴箱④靴箱⑤靴箱⑥

昇降口の靴箱への靴の入れ方が、とても美しい。揃っていることは、やはり大切だと改めて思いました。

藤心小のよいところ、次はぞうきん。

ぞうきん①ぞうきん②

清掃活動後、使ったぞうきんを決められた場所に、きれいに掛けてあります。

ちょっとしたことですが、こういうことも大切です。

藤心小のよいところ、次は黙食。(※12日の様子)

黙食①黙食②

長引くコロナ禍、感染予防対策として始まった給食時の黙食。この状態となり3年目になりますが、子ども達は、よく守っています。班になって楽しく過ごす給食の時間が当たり前だった日常が、早く戻ることを願っているのは、子ども達も先生達も同じです。

 

 

1年生の教室

1年生の登校後の教室での様子です。

荷物整理1 荷物整理2

先生の話をよく聞いて、ランドセルや荷物をロッカーに入れたり、机の中に入れたりしていました。今日、ロッカーの場所や机の中に入れるものを確認したので、明日は、一人でできると嬉しいです。

コース別集団下校の様子です。

コース別に名前チェック チェック完了

まずコース別に分かれて、名前のチェックをします。

チェックが済んだら、順番に並んで座ります。

担任の先生の話を聞いたあと、コース別に集団下校開始です。

下校開始 並んで行きます。

コース別集団下校は、20日の水曜日まで続きます。

もう覚えてしまったと思いますが、自分の通学路をこの期間にしっかり覚えてほしいと思います。また、登下校中に気をつける場所も覚えておくといいと思います。

登下校は、安全第一です。慌てて走ったり、ふざけながら歩いたりするのは、危険です。

ご家庭でも、登下校の安全について、ご確認をお願いします。

 

 

令和4年度『第49回入学式』

11日の月曜日、第49回入学式を行いました。

今年度の新入生は33名。1人も欠席することなく、全員でのスタートとなりました。

天気も予報通りの晴れ、とても暖かい日になりました。

祝電おめでとう

新入生が入場し、入学式が始まりました。みんなとてもしっかりしていました。

開式の言葉・国歌演奏・校長式辞・来賓お祝いの言葉・祝電披露と式が進行していきました。

式の間、新入生のみんなは、とても静かに話を聞いていました。また、起立や礼などもしっかりとやっていました。

入学式①入学式②

次に担任発表。子ども達と担任の先生の初顔合わせです。

担任の先生の発表の後は、校歌演奏・閉式の言葉と式が進みました。

担任発表式後、教室へ

入学式の後、担任の先生の先導で子ども達は、1年生の教室へ向かいました。

最後まで、とても素晴らしい姿を見せてくれた新入生のみんなでした。

今日から、みんなも「藤心ファミリー」です。

保護者の皆様、本日は、お子様のご入学、誠におめでとうございます。

教室でサクラ

保護者の皆様より、一足早く教室に入った子ども達は、立派な姿で先生の話を聞いていました。

 

 

入学式準備

11日の入学式に向けて、6年生のみんなが準備をしてくれました。

てきぱきと動いて、どんどん準備をしていきます。

準備① 準備②

それぞれ仕事の担当に分かれて、協力して頑張ってくれました。

みんなのおかげで、週明けの月曜日、33人の新入生を迎えての入学式が気持ちよくできます。6年生のみんな、ありがとうございました。

準備③ 昇降口前も清掃

月曜日は、晴れて暖かくなる予報です。

藤心小の入学式は、きっと素敵な入学式になります。

 

今日は、朝から快晴の藤心

朝の登校の見守りを終え、学校に戻るときの様子です。

挨拶だけではなく、いろいろ話しかけてきてくれます。

登校中

4月に入って、雲1つない快晴は、今日が初めてです。気持ちの良い藤心の朝。

校庭の中心から、8方向ぐるっと360°撮影してみました。

1 2 3 4

5 6 7 8

こうして見ると、藤心小の子ども達は、豊かな自然の中で学校生活を送っていることがわかります。

日光と葉 見事な快晴 つくし 色とりどり

心穏やかに育つ環境が、藤心小にはあります。きれいです。

来週の入学式後の火曜日からは、授業も本格的に展開するようになると思いますので、

教室での子ども達の様子をお届けします。

 

 

給食が始まりました。

今日から、美味しい給食の時間が始まりました。

今日の献立は、ハヤシライス・わかめと大豆もやしのサラダ・ネーブルオレンジ・いり大豆・牛乳でした。

給食

ハヤシライスは、食欲をそそる味付け、サラダは、わかめと大豆もやしの絶妙なバランスの食感を楽しみました。

また、デザートのネーブルオレンジは、食べたときにとても濃厚な甘さが口の中に広がり後から酸味が追いかけるように広がって、華やかな香りとともに味わいました。種がないのも食べやすく良かったです。

配膳中 配膳中

配膳は、昨年度に引き続き、感染予防対策をとっています。食事中も引き続きグループではなく個々で黙食です。

今月の献立を見ると、どれも美味しそうですが、「鶏肉と青大豆の米粉シチュー」と「アップルパイ」が個人的にはとても楽しみです。藤心小のみんなは、美味しい給食をしっかり味わいながら食べてくれると思います。

2日目 学校の様子

令和4年度がスタートし2日目を迎えました。

西門を出て下ったところにある横断歩道の所に行ってみました。

驚いたことに、昨日初めて、しかも、ほぼほぼ動画でしか

顔を合わせていないのに、横断歩道を渡ってくると、

みんな元気に「おはようございます。」と言ってくれました。

当たり前のようですが、とても素晴らしいことです。

中学生も挨拶をしてくれました。

藤心小に戻り、校庭周辺の様子を観察しました。

桜と校舎 桜

春にしか見ることのできない「春色の景色」を藤心小のみんなも

ぜひ楽しんでほしい。

季節感を味わうこと、それは、日本に四季(春夏秋冬)があるから

できることです。

日本のよさ・素晴らしさを大切に感性を磨いてほしいと思います。

菜の花 チューリップ

サクラに菜の花にチューリップにノースポールに

ユキヤナギにパンジーに……。

他にもいろいろと咲いています。

色とりどり ユキヤナギ

校庭の花巡りも楽しいものです。

 

令和4年度のスタートです。

前日の4日は、冷たい雨が強く降り続き、冬に戻ったような天気でしたが、

今日は、風もなく、とても静かで穏やかな朝を迎えました。

5日の朝

 昇降口前

春休みも終わり、令和4年度「着任式・始業式」の日です。

藤心小のみなさん、進級おめでとうございます。

昇降口が開く前から、子ども達が集まってきました。

昇降口が開くと、新しい学級を確認して教室に向かいました。

廊下や階段から子ども達の元気な声がたくさん聞こえてきて、

学校が一気に賑やかになりました。

着任式を動画で、始業式を放送で実施した後は、

担任の先生の発表し、教室に先生が向かいました。

令和4年度の学級開きです。

新学級教室 撮影

その後は、先生の話を聞いたり、自己紹介をしたり、校庭で写真撮影をしたり、

それぞれの学級で活動していました。

これから1年間、それぞれの学年で,学習や運動や遊びを通して、

みんな、楽しんでほしいと思います。

今年度の学校行事は、子ども達の学びを考慮し、できる限り実施していきます。

保護者の皆様、今年度も藤心小の教育活動にご理解・ご協力を

よろしくお願いいたします。