校長室から

校長室から

運動会の延期(校長室)から

まんえん防止等特別措置の延長で運動界延期の判断をさせていただきました。

写真はビオトープのきれいな花と学校探検の校長室の様子です
秋には状況が好転していることを願うばかりです。
ただ、延長の理由のひとつに子どもたちの体力低下の懸念がありました。
GWが開け日差しも強くなってきました。まだ夏本番といううほどではないのですが、
リレーをやったり運動をした直後、体調不良で保健室を訪れる子どもたちがいます。
そんな中に、なかなか体力が回復しない子がいます。また転んでけがをする子も目立ち
ます。1年以上に及ぶコロナ禍の影響は子どもたちの体力にも影響を与えているのでは
ないかと思います。十分練習してから運動会に臨めるよう、春季大運動会から秋
季大運動会にしました。

1年生を迎える会(校長室から)

このページは「藤っ子日記」では伝えきれないことがあると、たまにつぶやいて更新します。

今までの学校生活では少しづつ進んできた、ICT化や映像化がこの1年間
のコロナ禍で急速に進みました。それはネット環境の整備やGIGAスクール
化であることはまちがないですが、映像で伝えるで、先生方や子どもたち
のプレゼン能力が向上していることは間違いないです。なぜそう思うかと
いうと、見ていて分かりやすくて面白いからです。おすすめは美化委員が
担当した時の映像で、私ももう一回見たいと思っています。

餞(はなむけ)の宴(校長室から)

6年生を送る会の在校生のVTRの完成度がとても良かったです。

 昔話をすると歳をとったといわれてしまいますが,映像や動画を撮る
なんて昔は本当に大変ですが、カメラ(アイパット)の前で物怖じせず
に演技できる小学生も、その映像を簡単に編集する若い先生たちも,す
ごいなと思いました。

 先日の6年生保護者会での子どもたちの発表は,今年一番の目玉です。
コロナ禍でなかなか子どもたちの活動を見てもらうことはできませんで
したが,屋台形式で分散して行いました。先生以外の大人からの評価も
らうことがとても貴重で大切でした。ゲストティチャーや校外学習、開
け!未来の扉まで,この1年間をキャリアパスポートに積み重ねること
ができました。6年生はいよいよ卒業です。自分たちの無限の可能性を
更に中学校で伸ばしていってください。

新年明けましておめでとうございます。(校長室から)

新年明けましておめでとうございます。保護者の皆様、地域の皆様旧年中は大変お世話になりました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

2021年1月6日5年2組の黒板より。

 新学期となり子どもたちの元気な声が校舎に帰ってきました。オケオメ!コトヨロ。メールっぽい新年の挨拶をたくさんいただきました。年末、正月も新型コロナウイルスのニュースが多勢を占めましたが、新学期早々1都3県の緊急事態宣言のニュースで、どのような状況でも対応できるように本日の会議で確認しました。状況に応じてスクールメールや学校配布のプリントでお知らせいたしますので、よろしくお願いいたします。さて今年の抱負は「がまんと元気」としました。部活動の指導経験からピンチの時にがまんできるチームには必ずチャンスが訪れるの経験からこんな目標にしました。詳しくは学校だよりをご覧下さい。私事で恐縮ですが今年は年男。思い出深い1年になると今からわくわくしています。

ゲストティチャーありがとうございました。(校長室から)

18年間のキャリアパスポート開始に伴って、6年生にも本物(本職)の方からお仕事の話を聞く機会がありました。



すべて現役の通関士さん看護師さん気象庁職員(代理)さんです。ご協力いただいた保護者の皆様ありがとうございました。

みんなの子育て広場Clean-Ni-Shi隊表彰

8月から始まったみんなの子育て広場Clean-Ni-Shi隊の水回り清掃活動も今回で一区切りとなりました。

 もともとコロナウイルス感染予防の臨時休業から、段階的に学校を再開していく中でトイレや流し場の水回り清掃はなかなか子どもたちの清掃割り当てすることができませんでした。そこで立ち上がったのがみんなの子育て広場Clean-Ni-Shi隊の皆さんです。毎週月木8月から9月末日まで、清掃に取り組みぴかぴかにしてくれました。大人が本気になるとすごいことを子どもたちに見せてくれました。今日は参加していませんが、男性の方の参加もありました。児童会と3年生がそれぞれ感謝状とお礼の作文を手渡ししました。この様子は10月の全校朝礼で配信する予定です。

ブロック塀の改修工事とMKH清掃ボランティア(校長室から)

ぼうけん山のブロック塀の改修工事が結構大きな工事で進んでいます。

奥のフェンスが工事現場で重機も二機入っています。右写真の手形は記念手形の一部ですが相談室で保管しています。

みんなの子育て広場の呼びかけでトイレの清掃をお願いしました。とってもきれいになって、子どもたちも安心して使えます。男性の参加もありました。本当にありがとうございます。

暑さ対策で旧夏休み期間の授業は短縮で行っているため、なかなか清掃の時間がとれません。更に水周りは職員総出で行うのでありがたいです。

「修学旅行」「林間学校」の泊を伴う行事の中止について(校長室から)

 過日、市校長会が開かれ、配付したプリントの通り、泊を伴う行事については市全体で中止が決定いたしました。教育課程の中で大きな位置を占める行事の中止は、大変残念ですが、ぎりぎりまで検討を重ねた上での結果ですので、何とぞご理解、ご協力よろろしくお願いいたします。泊を伴わない校外学習等については、細心の注意を払いながら実施は可能といううことなので、9月以降の実施を職員及びPTAの方々とも話しながら検討していきたいと思います。

全校児童383名がそろいました!まずは予防と交通安全(校長室から)

6月の中旬ですが、やっと全校がそろいました。まだクラス単位以上での活動はできませんが、放送で朝礼を行いました。

昨日、今日の様子ですが、まだ学校にはなれていないいない様子・・・
授業も学校づくりも今日からです。そういえば・・・

4月に行う、身体測定や視力検査を行っています。場所も体育館で広々とした中で行ってます。
 実は先日逆井運動場の信号を赤で渡った児童がいると,匿名(とくめい)のお叱りのお電話をいただきました。1年生は集団下校で、黄色い帽子やランドセルカバーではないとのことなので、在校生ですね。長い間の休みで登下校の安全の気持ちがゆるんでしまったのか心配です。4月に行う色々なこと、交通安全教室、誘拐防止、避難訓練、引き渡し訓練など・・・これを今から覚えたりしていかなければならないうえ、上級生は1年生に教える立場でもあります。気持ちの切り替えをしっかり行って下さい。
  最後に令和2年夏の交通安全運動のスローガンを紹介します。
「交さ点,命の危険がかくれんぼ」

入学式準備、はじめーました!(校長室から)

今年度の入学式が6月1日に決まってから,先生方は学校再開の準備と並行(へいこう)して入学式の準備もはじめました。
※並行(へいこう):①2つ以上のものが並んでいくこと。②物事が同じに並び行われること

花は3年生の先生が,看板は5年生の先生が用意します。実は「令和」の付く,初めての入学式です。看板の下の桜の花びらが、今年の入学式をより思い出深いものにしてくれるでしょう。

手作りマスクのご寄付ありがとうございました。(校長室から)

休校が続きますが、みなさん頑張ってますか?過日の登校日で各学年学級とも課題を配付することができました。その際O様より学校に手作りマスク50枚をいただきましたのでご報告いたします。

学校が始まりましたら活用させていただきます。

いただいたといえば、前用務員の坂巻さんがカラーというお花を届けてくれました。坂巻さんが手入れしてくれた校庭も花盛りです。廊下に飾りましたが、見る人がそんなにいないないので画面でお楽しみください。

お二方ともありがとうございました。

電話による状況確認(校長室から)

昨日より電話による状況確認を開始しました。内容は「緊急用連絡掲示板」をご覧下さい。
各ご家庭にご協力をいただき、昨日は5年生、今日は4年生で実施しています。担任が変わったり、新しく異動された先生もいて、去る6日の日の短時間しか対面できていません。子どもたちはもとより保護者の方に「はじめまして」「よろしくお願いします」を伝えられた家庭もあり、かたわらで聞いている私もほっとしています。
まだ休みが続きますが、できることを誠意を持って行っていきたいと思います。
学校は長かった桜が終わり、新緑の季節を迎えます。この季節も藤小の魅力ある季節に1つです。

給食レシピ②③(校長室から)

新学期になりましたが、給食を食べられるのはまだまだ先のようです。
藤小でみんなを待っている仲間たちです。

はなもさくらもさびしいのかな。写真をとりに行ったらよって来てうまく写真とれませんでした。
あまり外にでられないと思いますが、藤小周辺では梨の真っ白い花が盛りです。

栄養教諭の長谷川先生がレシピ②③をつくってくれました。
子どもだけで火を使うのは危ないです。つくらないまでも作り方を想像
するだけでもたのしいですね。保護者の方がつくってもいいよと
言ってくれたら、そのでき映(ば)えを学校が始まったら長谷川先生や
校長先生に教えて下さい。

給食レシピ②③

メニューは開いてみてのお楽しみ。

「給食人気上位!青大豆とひじきのマリネ」レシピ(校長室から)

4月6日にみなさんに久々に会えてうれしかったです。新しいクラスや担任の先生が発表になって、新鮮な気持ちになったのもつかの間、また臨時休校になってしまいました。

今年は気温も低いせいか桜の花が長持ちしています。だれもいない教室から校庭
をみているとさくらの多い学校だなと思います。

小倉百人一首の・・・・

もろともに あはれとも思へ 山桜 
 花よりほかに 知る人もなし

                の心境です。
高学年の人は意味調べにチャレンジしてもいいですね。

ところで臨時休校でおうちにいる皆さんに、新しい栄養教諭の長谷川先生が
給食レシピ①.pdf
をつくってくれました。
お料理の好きな人もそれほどでない人もこれまたチャレンジして下さい。

貴重な1日(校長室から)

 本日緊急の校長会があり臨時休校の延長が決定しました。
柏市の認識は東京に近く,常磐線、TXをはじめとした交通網を
考えれば、千葉都民と言っても過言でありません。東京と共に感染拡大警戒地域と考えるからです。いのち→学力→行事の優先順位で子どもたちを守るための決断です。コロナ疲れという言葉を耳にしますが。ここはふんばらなきゃと思います。どんな場面でもすごく良いときとここは「がまん」の時期があります。がまんして持ちこたえられるチームや人は本当に強いです。
今はがまんと(忍耐)と工夫の時です。

 明日はみんなに会える貴重な1日です。先生たちの顔がわかるように心を込めて教頭先生と「学校だより」をつくりました。最初の出会いは紙面でも今年度藤小を支えてくれるたのもしい力です。はやくみんなで会えるようになるといいですね。

             今年1年よろしくお願いします。

令和元年度修了式(校長室から)


 今年は早くも,校庭の桜が八分咲き。チューリップも花開きました。
新型肺炎コロナウイルス予防では各ご家庭・保護者の皆様にご協力いただき誠にありがとうございました。卒業式に続き修了式も縮小したかたちで終わり,子どもたちになんとか通知表を手渡すことができました。今後の対応について本日持ち帰るプリントを読んでいただくと共に,HPやメールでもお知らせをすることがあると思いますので引き続きご協力よろしくお願いいたします。

修了式での校長の話(全文)

 全校のみなさん3月3日からの長い間のお休みはどう過ごしていましたか?
 コロナウイルスの影響で藤心小のみんなを含め,日本や世界中が大変な思いをしています。そんな中3月17日に6年生と先生たちで卒業式を行いました。6年生の先輩たちは立派な態度で式に臨み,一人一人が卒業証書を手にしました。そこで校長先生が話したのは「このような状況での卒業式をむかえたみんなだからこそ,安全や人の命の大切さ,人と仲良くすること,国どうしが仲良くしたり協力したりする大切を人一倍考えられる人にってくれると思います」という内容を含んだものでした。
 今日は令和元年度(2019年度)の最後の日です。あと2週間もすると学年1つ上がりお姉さんやお兄さんになります。校長先生が望むのは,そうなることを意識して,「らしく」なってほしいということです。1年生は2年生らしく2年生は3年生らしく3年生や4年生は中学年・高学年として,そして5年生は最高学年として藤心小を支える存在になってほしいと思います。そして来年度もう1つ大事なことは「自分で自分をほめられること」を1つ以上つくってほしいといううことです。それはむずかしいことではなく「1年間あいさつがしっかりできた」とか「1日1回笑顔(えがお)になれた」などです。それを何にするかを考えておくことを校長先生から,みんなへの春休みの宿題にしたいと思います。短い休みではありますが引き続き自分で自分の生活のリズムをつくり,崩さないように努力してください。4月6日にまた会いましょう。(おわり)

1年間ありがとうございました。

1/30絶品!!地場野菜のカレーライス(校長室から)

 1/24から1/30までは全国学校給食週間でした。給食も時代と共にその目的が変わってきたのですね。
 ところで今日の給食は地場野菜カレーライスのメニューでした。地産地消(千産千消,千葉県の場合はこう書く場合もあります。)で地元のねぎを使った珍しいカレーです。かぶと共にねぎも柏や千葉県を代表する野菜です。藤心小でも多く出ます。

 柏に住んで50有余年,ガーベラやボンベイのカシミールカレーは知っていても(知っている人は昭和の方かな・・・)ねぎの入ったカレーは藤心にきて初めて食べました。「ねぎの入ったカレーを好きな人?」と聞いたら写真をごらんの通りです。 旬なこともあったのかとろとろに溶けたねぎの甘みが大変おいしかったです。永瀬栄養士さんにレシピを聞いたら,最初にねぎを焼くことがわかりました。もうそれだけでもおいしそうですね。給食試食会などでお家の方にも味わえる機会がありましたらお知らせします。