文字
背景
行間
給食日記(平成29・30年度)
豚キムチご飯
牛乳
豚キムチご飯
バンサンスウ
卵スープ
あじさいゼリー
小魚カシューナッツ
![](https://kashiwa.ed.jp/dai3-j/wysiwyg/image/download/23/784/medium)
今日は豚キムチご飯を作りました。
キムチと豚肉を炒めご飯にかけて食べます。
副菜にはバンサンスウと卵スープ。野菜をたっぷり使用しています。
デザートにはナタデココを浮かべたグレープゼリーです。あじさいを
イメージしています。ぷるぷるの食感でおいしくできました。
豚キムチご飯
バンサンスウ
卵スープ
あじさいゼリー
小魚カシューナッツ
今日は豚キムチご飯を作りました。
キムチと豚肉を炒めご飯にかけて食べます。
副菜にはバンサンスウと卵スープ。野菜をたっぷり使用しています。
デザートにはナタデココを浮かべたグレープゼリーです。あじさいを
イメージしています。ぷるぷるの食感でおいしくできました。
ツナピラフ
牛乳
ツナピラフ
わかめとコーンのサラダ
ポークビーンズ
美生柑
スパイシー大豆
![](https://kashiwa.ed.jp/dai3-j/wysiwyg/image/download/23/761/medium)
今日は洋食の献立です。
主食はツナピラフを作りました。ご飯と具にバターの香りと旨みが
染みこみ味わい深いピラフができました。
副菜にはいんげん豆、大豆、グリンピースの3種類の豆をたくさん
加えたポークビーンズです。トマト味なので豆が苦手な生徒も
食べることができました。
さあ、今週ももりもり食べて勉強に部活にがんばりましょう!
ツナピラフ
わかめとコーンのサラダ
ポークビーンズ
美生柑
スパイシー大豆
今日は洋食の献立です。
主食はツナピラフを作りました。ご飯と具にバターの香りと旨みが
染みこみ味わい深いピラフができました。
副菜にはいんげん豆、大豆、グリンピースの3種類の豆をたくさん
加えたポークビーンズです。トマト味なので豆が苦手な生徒も
食べることができました。
さあ、今週ももりもり食べて勉強に部活にがんばりましょう!
野沢菜炒飯
牛乳
野沢菜炒飯
揚げぎょうざ
キムチとトックのスープ
冷凍みかん
小魚カシューナッツ
![](https://kashiwa.ed.jp/dai3-j/wysiwyg/image/download/23/762/medium)
今日は野沢菜炒飯を作りました。
野沢菜のほどよい塩気がアクセントになり、おいしい炒飯ができました。
副菜は揚げぎょうざとキムチとトックのスープです。野菜をたっぷり使って
栄養満点の献立にしました。
明日は気温が上がり暑くなるようです。
水分補給をしっかりして熱中症にならないよう
きをつけましょう。
野沢菜炒飯
揚げぎょうざ
キムチとトックのスープ
冷凍みかん
小魚カシューナッツ
今日は野沢菜炒飯を作りました。
野沢菜のほどよい塩気がアクセントになり、おいしい炒飯ができました。
副菜は揚げぎょうざとキムチとトックのスープです。野菜をたっぷり使って
栄養満点の献立にしました。
明日は気温が上がり暑くなるようです。
水分補給をしっかりして熱中症にならないよう
きをつけましょう。
鮭のピリ辛焼き
牛乳
ご飯 焼き海苔
鮭のピリ辛焼き
切り干し大根のサラダ
田舎汁
美生柑
福福豆
![](https://kashiwa.ed.jp/dai3-j/wysiwyg/image/download/23/756/medium)
今日は和食の献立です。
主菜は葱で作ったソースを鮭にかけました。
ご飯がすすむ一品です。
田舎汁は野菜や豆腐等たくさんの食材を入れて
作りました。だしも効いていて栄養満点のおいしい
汁物です。
たくさん食べてじめじめした梅雨に負けない
強い体をつくりましょう。
ご飯 焼き海苔
鮭のピリ辛焼き
切り干し大根のサラダ
田舎汁
美生柑
福福豆
今日は和食の献立です。
主菜は葱で作ったソースを鮭にかけました。
ご飯がすすむ一品です。
田舎汁は野菜や豆腐等たくさんの食材を入れて
作りました。だしも効いていて栄養満点のおいしい
汁物です。
たくさん食べてじめじめした梅雨に負けない
強い体をつくりましょう。
スパゲティトマトソース
牛乳
スパゲティトマトソース
コーンサラダ
ポンデケージョ
ヨーグルト
小魚アーモンド
![](https://kashiwa.ed.jp/dai3-j/wysiwyg/image/download/23/737/medium)
今日はスパゲティの献立です。トマトをよく煮込んでトマトソースをつくりました。
人気があったのはポンデケージョというもちもちのチーズパンです。
白玉粉と粉チーズをよくこねて丸め、オーブンで焼き上げます。
レシピを掲載します。簡単にできますので、ご家庭でもぜひ作ってみてください。
<ポンデケージョ 8個分> <作り方>
・ホットケーキ粉 100g 1.白玉粉と水をよくまぜて粒々がなくなるまでこねる
・牛乳 40g 2.ミックス粉とチーズ、牛乳を少しずつ加えこねる
・白玉粉 100g 3.生地を丸めオーブンで焼く(160℃約15分)
・水 80g
・粉チーズ 90g
スパゲティトマトソース
コーンサラダ
ポンデケージョ
ヨーグルト
小魚アーモンド
今日はスパゲティの献立です。トマトをよく煮込んでトマトソースをつくりました。
人気があったのはポンデケージョというもちもちのチーズパンです。
白玉粉と粉チーズをよくこねて丸め、オーブンで焼き上げます。
レシピを掲載します。簡単にできますので、ご家庭でもぜひ作ってみてください。
<ポンデケージョ 8個分> <作り方>
・ホットケーキ粉 100g 1.白玉粉と水をよくまぜて粒々がなくなるまでこねる
・牛乳 40g 2.ミックス粉とチーズ、牛乳を少しずつ加えこねる
・白玉粉 100g 3.生地を丸めオーブンで焼く(160℃約15分)
・水 80g
・粉チーズ 90g