ブログ

土っ子の日記2022

1年生を迎える会をおこないました

今日は児童会が中心となって、企画運営する「1年生を迎える会」を行いました。5回前の春には1年生で迎えられた6年生が中心となり、オンラインで実施しました。

 

始めのことばに続いて、3年生からの歓迎のメッセージ振付付きでスタート。

最初は土小〇✕クイズからスタート

 

4年生が考えてくれたクイズのようでした。わかる問題と、え?っと考えちゃう問題と、なかなか工夫して問題がたくさんでましたね。

次は、なぜだか大変盛り上がってしまうオンライン全校じゃんけん!

  

  

じゃんけんはつくし学級や様々な学級・学年から出てきてくれた人がしてくれました。

  

1年生からのお礼のメッセージで、土っ子が一つになって2022年をスタートしました。

終わるとすぐに、児童会のみなさんは反省会で振り返り、来年の計画に結び付けていました。

 

 

0

100年記念館の道具を6月4日に動かします

土小の宝物の一つ100年記念館があります。普段はあまり足を運ばないところですが、土小の歴史とともに、昔の生活で使っていた道具などが展示されています。大変貴重なものばかりが収められています。

今日は、6月4日の「サロンつちのこ」のイベントで、藁を使って縄を作る道具や、むしろを作る道具が動くかどうかの点検に平川さんが来校されました。100周年の際にご自宅の道具を寄贈してくださった方で、土っ子は数年前までは平川さんの田んぼを使わせていただいて、田植えや稲刈りの体験もさせてもらっていました。

 

機械は油をさすことによって、動くようです。実際にお話を伺うと、何に使っていた道具なのか、どうやって使うのか、よくわかります。実際に今の機械にも応用されている動きがたくさんあるのがわかります。

古い道具の使い方を子供たちに伝えてもらうこと、子供たちの中で道具の使い方を伝承していくことが、実は新しい道具を発見する力にもなるのではないか、そんな想いにもつながりました。100年記念館のよりよい活用方法を考えていきたいですね。妙案を募集します。

0

集団下校「こども110番」訪問の1日目

今日から3日間は、昨年度までは児童の自宅確認や家庭訪問としていた日ですが、今年からは子供たちにとっては「こども110番」訪問と通学路安全確認、先生にとっては児童の自宅や学区の確認の日として、方面別に集団で下校をします。

 

 

こども110番の家は見つけられたでしょうか?帰りの様子を見ていると、気づかずに通り過ぎるところもありましたね。しっかりと場所を頭に入れてほしいと思います。

玄関口まで出てくださっていた地域の方々、ありがとうございます。またよろしくお願いいたします。

0

水曜日はロングの業間休み

毎週水曜日は掃除を行わず、業間休みがロングタイムになります。掃除が無いので学校内は汚れますが、思い切り遊ぶことも大切です。

校庭に先生たちも出て、子供たちと色々な遊びをしています。

 

 

 

遊びは人間関係をよくしていくエネルギーです。たくさん遊んで、遊びの中で仲良くなって、学習の時に力を合わせられるようになってほしいです。

0

眼科検診 1年生もきちんと受けられました

春の健康診断は様々な検診や検査があります。全て6月末日までに行うことが法律で決められています。学校医の先生に順番に来校いただき、一つ一つの検診を行っていきます。今日は眼科検診が行われました。

 

1年生から検診が始まりました。静かに並んで待ち、しっかりと診察していただきました。教室に戻ってからも、先生が戻ってくるまでの間、本を読んだり、折り紙をしたり、自分の机に座って待つことができました。幼稚園や保育園の頃からできていたのでしょうが、学校で先生がいない状況でもできるようになっていますね。幼稚園・保育園の先生にお伝えしたいですね。

子供たちの目の健康は、よい状態だということを先生から伺いました。

0