柏市学校図書館紹介blog

2016年6月の記事一覧

ホッとできる場所であるために 中原中学校

 広くてきれいな中原中学校の図書館 は、新校舎になって2年になります。これまで、皆さんにご協力をいただきながら、生徒たちがホッとできるような温かい雰囲気を持つ、充実した図書館を目指して、図書館づくりを行ってきました。


 スマイル(特別支援)学級 の皆さんは、季節ごとに素敵なオブジェを作製してくれます。9月はウサギのお月見・3月は3段飾りのかわいい雛人形を作ってくれました。カウンターに飾ると、みんながにっこりしながら、眺めていきます。

            
 

 用務員さん からは、100年ぶりの掲載となった夏目漱石の連載小説を、新聞からスクラップしたノートをいただきました。原則、貸出はしていませんが、どうしても家でゆっくり読みたいという人も多く、特別貸出をしています。
  
 保護者ボランティア の皆さんには、蔵書点検(中原中では毎年行っています)・書架整理などに、ご協力いただいております。

 図書委員会 も活発に活動しています。毎日のカウンター当番だけでなく、図書委員会新聞の発行や新着本のカバーかけ、POP制作・イベントにと大活躍。全校に向けて、図書館のPR活動に頑張っています。

 昨年は、念願だった図書委員会主催のビブリオバトル を開催しました。当日は、用意した椅子が足りなくなるほど、たくさんの人が観に来てくれて大盛況。それぞれの発表を熱心に聴き、たくさんの質問が飛び交って、とても盛り上がりました。今年度も、7月に開催する予定です。
        
             
         
 委員会活動のうち、1番のメインイベントは、文化祭です。毎年、先生方のおすすめ本をPOPに書いていただき掲示したり、体育館で、図書委員によるブックトークと、好きな本などを答えてもらう全校アンケートの結果を発表しています。好きな本は、全学年で『ハリーポッター』シリーズが、断トツで1位を続けています。今年は、『ハリーポッター』を超える人気作品が出るかどうか、楽しみです。

             

 3学期は、しおりコンテスト を開催。どれもすぐに使いたくなるような力作が並びます。

             

 新しい図書館になってから、貸出冊数も多くなり、授業での利用も増えてきました。図書館には、大きなホワイトボードがあるので、パワーポイントや実物投影機も使えます。3年生の家庭科「家族・家庭と子どもの成長」では、市立図書館からお借りした絵本と手づくり絵本を使って、読み聞かせの練習をしました。
 
             

 これからも図書館が、皆さんに大事にされる場所であり続けるよう、中原中学校みんなで頑張ります。

             

本を通してつながる図書館 柏中学校

 柏中学校の図書館は校舎の3階にあり,明るくゆったりとした,とても居心地の良い場所です。昼休みになると生徒がたくさん集まって来て,窓際の個別ブースでじっくり本を広げたり,また雑誌コーナーで友だちと一息ついたりと思い思いに過ごしています。



 新学期は図書のオリエンテーションから始まりました。1年生に校長先生がおすすめの本を紹介してくださり,皆とても真剣な表情で聞いていました。



 1年生の国語「ベンチ」では,図書館で授業を行い,本を活用してそれぞれの疑問点を調べています。これから3年間,どんな本と出会っていくのか楽しみです。

◇図書委員会の活躍

 図書委員は本の良さを皆に伝えたいと,クラスの代表として活発に活動しています。毎日のカウンター業務に加え,月ごとに図書館便り「Read Read」の発行,季節のコーナー作りなど全校に向けて発信しています。
 いろいろなイベントも企画し,現在は‘クラス対抗好き好きレース’と‘スタンプラリー’を同時開催中です。今後は,第13回校内ビブリオバトル・POPコンクール・新刊展示会等が予定されています。
 




昨年度は‘あしあとプロジェクト’と題して,図書館にある本の中からおすすめ本を紹介する冊子を作成しました。生徒だけでなく,保護者や図書館ボランティアの方々からも推薦して頂き,紹介文と共に展示したコーナーはとても人気があります。



時には図書館を飛び出しての活動もあります。学区内の小学校2校のこどもルームで,絵本の読み聞かせを行いました。図書委員にとって,大変貴重な経験となっています。

 柏中では約40名の図書館ボランティアの方々がいらっしゃいます。始業時間前や長期休暇中の開館,新着図書のカバー掛け,蔵書点検など図書館の整備にご尽力頂いています。今月からは新しく読み聞かせサークルが誕生し,生徒に本を紹介して頂くことになりました。

大勢の方々のご支援を頂きながら,生徒の読みたい・知りたい気持ちに応えていけるよう,今日も開館中です。