創立78周年目 学び成長し続ける富勢中
文字
背景
行間
校長雑感ブログ
1月6日(金)第3学期の展望について
〇よく我々教員の中では、来週からの3学期の3カ月間をたとえて、「行く一月、逃げる二月、去る三月」と言います。つまり3学期は気持ち的に多忙で、「あっという間に」4月の新年度を迎えるという実感があります。
〇今月は9日から私立高等学校の入試が早速始まります。これは都道府県によって日程がほぼ決まっており、茨城県から始まり、千葉県、東京都、埼玉県と続きます。私立高等学校はその学校独自の入試を行いますので、大別すると「一般入試」「推薦入試(単願・併願)」ですが、その他日程も「A日程」「B日程」などと、入試の機会をAとBに分けることで受ける回数を増やしている学校もあります。また私立高等学校は公立高等学校と違い、発表している「募集定員」よりも多くの「合格者」を出します。理由としてはやはり学校を経営するという面がありますので、もしその後に入試のある公立高等学校へ多くの生徒が流れてしまうと、募集定員を下回る可能性があり、それを避けるためです。
〇千葉県公立高等学校は2月8日~10日の「出願」、2月15日~16日の「志願(希望)変更」、2月21日~22日の「学力検査等」、3月3日の「結果発表」と続きます。ただし私立高等学校と違うのは、先ほど書いたように「1回しか受けられない」「募集定員数通りしか合格者を出さない」ことです。その為1回に限り、まず出願確定した後にネットや翌朝の新聞に掲載される「志願倍率」を見て、最初に志望した高等学校への願書を引き下げ、新たな高等学校へ出願することができます。ただしこれは無暗に行うと返って生徒本人に心の動揺が残ることもありますので、慎重に行わなければなりません。
〇上記の4つ「出願」「変更」「学検」「発表」とも基本的には、生徒自身が志望校に行くことになりますので、担任からは必ず事前に行き方を調べたり、実際に足を運ぶように指導しています。ただ2月ですので、過去には入試日に雪が降り、交通手段がストップしたり開始時間が遅れたりしたこともありました。最悪の状態も想定し、どうやって入試会場までいくかは複数の案をもっていた方が良いと思います。現在3年生は体調管理と試験準備の両方に気を使っていますので、学校としては無事に終わるようにサポートしていきます。
〇入試関係の詳細は、メニューの「進路指導(保護者会資料)」をご覧ください。
〇2月末には体育館の改修工事も終わり、体育の授業や部活動でも使用可能になります。また全校生徒が集まっての学校行事もできますので、目的に応じてコロナ禍で当たり前になったオンラインでの実施と併用していきます。新体育館のこけら落としは生徒会主催の「3年生を送る会」になりますので、プログラムなどについて生徒会役員の生徒と具体的な検討に入ります。3月10日の「第76回卒業証書授与式」についても、実施方法の最終の詰めの段階です。体育館の広さに余裕はありませんので、コロナ対策を意識しながらの実施になると思います。
〇最後に、この3学期は4月からの令和5年度の教育計画を決定する時期でもあります。今年度の成果と反省をもとにして、創立77周年目がよい一年間となるように計画を練り上げていきます。
須藤昌英
(昨年の卒業式当日)