創立78周年目 学び成長し続ける富勢中
文字
背景
行間
校長雑感ブログ
宿舎着 チェック 入館式
○寺院が経営する宿で、純和風旅館です。昨年のサンライズ九十九里ホテルは、近代的ホテルでしたが、それとは対照的で、古都のたたずまいです。
近鉄奈良駅から宿舎へ
グループ別行動(奈良公園)
○奈良の気温は30℃を超えました。鹿も暑さを避けて日陰で休んでいます。湿度はさほど高くないので、木陰はまだ涼しく感じます。事前に聞いてはいましたが、修学旅行生よりも外国人観光客の数の方が多いのは、驚きです。
京都駅着 グループに連絡スマホ配付 在来線に乗り換え グループ行動開始
新幹線内でレク&爆睡(間もなく名古屋通過)
朝食中 「お腹すいた~」
新幹線ホームに移動 乗車 のぞみ205号出発
東京駅 団体集合場所到着 点呼 出発式
大手町駅から東京駅へ
○千代田線は、早朝にもかかわらず乗客が多く、寿司詰め状態でした。大手町駅で下車し、東京駅まで地下通路を歩きます。
グループ毎に東京駅まで向かいます
6月19日(月)3学年修学旅行が始まります
○生徒の三日間の様子をほぼリアルタイムlで配信していきます。北柏駅に生徒が集合してきました。天気は快晴で、奈良、京都は暑くなりそうです。
6月18日(日)3学年修学旅行前日指導
須藤昌英
6月17日(土)ちば教職たまごプロジェクト
〇千葉県教育委員会では、公立学校教員を志望する大学生・短期大学生・大学院生を対象に、実践・体験の機会を提供し、教職への理解を深めるとともに、教員としての資質・能力の向上につなげるため、「ちば!教職たまごプロジェクト」を実施しています。本校には次の研修生が昨日から研修を開始しました。
須藤昌英
6月16日(金)3学年理科「エネルギーの移り変わり」
須藤昌英
6月14日(水)3学年英語「現在完了形(2年の復習)」
須藤昌英
6月13日(火)3学年社会「第二次世界大戦後の世界」
須藤昌英
6月12日(月)3学年国語「風景と心情:漢詩を味わう」
須藤昌英
6月10日(土)令和5年度教育実習終了
〇先月の22日から3週間にわたって取り組んできた実習生5名が、昨日をもってj実習を終了しました。「教育」という仕事を身をもって体験し、それぞれの「学び」があったようです。
須藤昌英
6月9日(金)山梨県甲府市に出張中
〇昨日より、関東甲信越地区中学校長会山梨大会へ参加しており、本日も甲府市総合市民会館で研修をしています。申し訳ありませんが、学校の様子はお伝えできません。須藤昌英
6月8日(木)山梨県甲府市に出張中
〇本日と明日、関東甲信越地区中学校長会山梨大会へ参加します。会場が甲府市総合市民会館ですので、学校の様子はお伝えできません。須藤昌英
6月7日(水)3学年保健体育科「補強運動と球技」
須藤昌英
6月6日(火)3学年数学「平方根の加法と減法」
須藤昌英
6月5日(月)3学年数学「平方根を含む式の計算」
須藤昌英
林間学校最終日を振り返って
二泊三日の林間学校が終わりました。標高1,600mの八子ヶ峰ホテルを中心に生徒たちと過ごしてきましたが、朝晩は高原のさわやかな空気で、ホテルから見える緑の山々が輝いていました。昨年の清水公園での校外学習では、午前中のカレーライスづくりはできましたが、昼過ぎには40℃を超える猛暑となり、生徒たちが楽しみしていたアスレチックは断念し、帰ざるを得ませんでした。校長としては何とも申し訳ない気持ちで、この11ケ月を過ごしてきました。しかしこの三日間で、その無念さを晴らす以上の成長を生徒たちは見せてくれました。来週からの学校生活にもきっと良い影響があると確信しています。私もこれまで60回?を超える宿泊行事の生徒引率をしてきましたが、正直ここまで強い雨を経験したのは初めてでした。柏市の方も線状降水帯がかかっていると、テレビなどを見ては心配していましたが、何より目の前の生徒たちの安全を守ることを職員たちと優先しました。最後の到着式では私から生徒たちに、「旅行費用やお小遣いを君たちのために喜んで出してくれた保護者に、3日間の報告をするのが、帰ってからの君たちの責任です」と話しました。ホームページに掲載した写真をもとに、本人の話をじっくりと聞いてあげてください。ありがとうございました。
須藤昌英
到着式 解散下校
学校到着予定時刻について
埼玉県の三芳パーキングを出ました。この後の高速道路の渋滞情報はありませんが、柏インターチェンジを降りてからの国道が混んでいる可能性があります。順調であれば、四時半には学校に到着すると思います。到着後、体育館で到着式を行う予定です
三芳PA到着 トイレ休憩
おぎのや横川店到着 昼食 峠の釜めし お土産購入
和紙の里到着 うちわづくり体験場へ
閉校式 ホテル出発
荷物をまとめバスへ
起床 朝食
6月3日(土)林間学校第3日 雨はあがりました
長野県立科は、東の空が明るく、綺麗な雨上がりの朝です。間もなく生徒の起床時刻です。
林間学校第二日目を振り返って
生徒の就寝時間は、昨日よりも1時間はやい22時でした。林間学校の二日目は、あらかじめ予想していたとはいえ、午後2時あたりの豪雨は、身の危険を感じるくらいでした。しかし生徒にとって、本物やプロフェッショナルに触れる貴重な体験学習を終えることができ、良かったと感じています。私もすべてのワークショップを見てまわりましたが、農業、酪農、養鶏、林業、炭焼き、木材加工、食品加工などの専門家のレクチャーや実技指導に、生徒たちからは何かをそれぞれ感じている表情を読み取ることができました。受け入れてくれた八ヶ岳中央農業実践大学校の講師の方々も、皆さん「素直でいい生徒さんですね」と声をかけていただき、校長として嬉しく思いました。明日も帰路の中で、紙すき体験があります。学校のメインは授業ですが、今後も一つひとつの授業が、生徒が将来にわたって学び続けるきっかけになるようにしたいとあらためて思いました。須藤昌英
クラス会議 リーダー会議
お土産タイム(ホテルの売店)
夕食 レストラン(食堂)
ホテル着
予定の変更
強い雨により生徒の足元が濡れたため、体調を優先に考え、ホテルにて行う予定だった学年レクを取り止め、夕食と入浴を長くするように変更します。バス内では、少し疲れた表情があります。
午後の二つ目の体験学習 雨は強さを増しています バスへ移動
体験学習の振り返り 昼食
各引率職員から体験学習の様子が送られています
体験学習の内容は、5月31日のブログを参照下さい
八ヶ岳中央農業実践大学校着 一人午前と午後にそれぞれ一つの体験学習に取り組みます
横殴りの雨の中ホテルを出発 農業実践大学校へ
朝食 レストラン(食堂) 日程の確認
6月2日(金)林間学校二日目 起床
林間学校第一日目を振り返って
林間学校の初日が終わりました。朝の出発式で私から生徒たちには、「昨年の七月一日の校外学習で、午後のアスレチックが猛暑のため出来なかったことをリベンジをしましょう」と話しました。夜のクラス会議にすべて出席しましたが、どのクラスも係や班の話し合いが、生徒の間で活発に行われ、普段の授業と同じく、リーダーを中心に積極的な面が多く見られました。その反面、生徒の就寝時間の23時から行った職員の打ち合わせでは、ハイキング、飯ごう炊さん、キャンプファイアなどすべての場面で、どれも大きなケガではありませんでしたが、複数のケガが発生し、養護教諭が一日中対応に追われたことが、報告され、明日の課題となりました。明日は雨が強くなる予報なので、本日以上に安全面に気を配っていきます。須藤昌英