校長室より

令和4年度 校長室より

授業に取り組む。

運動会に並行して授業にもしっかり取り組みます。

大昔は、運動会練習といえば、何十時間もかけて取り組むこともあったと思います。

組体操や表現運動の仕上げ等に多くの時間と熱量を持った指導をしてきました。

令和になり、またコロナ禍もあり、内容、取組のための時間数なども当然変化します。

通常の授業もしっかり取り組む必要があります。英語も図工も音楽も、タブレット活用の授業も

理科の観察や実験も道徳教育もみな大事な学びです。

そういう意味では、子どもなりの切り替えをしながらよく取り組んでいます。

体操服や水筒の準備、日々の「早寝早起き朝ご飯」の習慣や健康管理など

ご家庭でも励ましや声かけなど引き続きよろしくお願いします。

がんばっています。富勢小の子どもたち。

歯科検診、植物観察

運動会まであと8日。GWが終わり、アッという間の5月中旬。

この時期は健康診断も各種進められています。今日は歯科検診がありました。

コロナ禍でも歯磨きは大事です。歯の健康は一生影響しますから。

歯肉炎が増えていると学校医からうかがいました。お子様は大丈夫でしょうか。

治療勧告書が届いたら、早めに専門医へ受診をお願いします。

各学年自分の植木鉢に植物を植えます。

3年生はホウセンカかな。自分の命の人の命も、動物でも植物でも虫でも命は大事。

そだえる気持ちは命を考えることになります。

 

代表委員会5.11

運動会のテーマを決定するために、各学級で持ち寄った意見の集約を行いました。

3年生以上のクラスででた意見を発表し、多数決となりました。

結果は。お楽しみに。

自分たちで決めた運動会のテーマをどうやってみんなに伝え、その気持ちを運動会の当日に

つなげるか。楽しみです。

他・3年生の池の観察 ・2年生植物の植え替えの様子です。

 

朝から応援団!!

朝から応援団が集まり、最初の練習をしました。

基本ポーズからの声出し。まだ、照れや、遠慮、またマスク越しの応援に戸惑いもあります。

せっかく立候補してなった応援団ですので、自信と意欲をもって臨んで欲しいと思います。

さっそく、学年で練習が始まります。個人での種目と団体での種目の2種目を演技競技します。

様子を聞いてみてください。練習でも十分もりあがるものですね。

連休明け。運動会に向けて動き出します。

連休中は大きな事故の報告もなく、みんな安全に過ごせたことに安堵しています。

今日から通常日課となり、運動会モードに入ります。外で走る学年、

並び方の確認する学年がありました。

2年ぶりに応援係も始動。

明日から元気のよい「フレーフレー富勢!!」の声と手拍子の音が聞こえてくるのが楽しみです。

高学年は係決めもしました。今から「運動会」らしい活動風景が見られるよう期待しています。

水筒、体操服、やる気を持って登校を。がんばりましょう。子供たちを応援してください。

 

GW後半 元気に登校です。

思ったよりもぐずりの少ない朝の風景。

たっぷり、お家で過ごしたせいか、楽しんだ後のぼんやり感のせいか、あるいは

今日一日頑張れば土日が待っているという期待感か。

いえいえ「学校が楽しい」から今日も元気に来ました。という多くの子供たちの声なき声を

わたしは信じています。

多くの友達に会える。遊べる。話せる。休み時間に思い思いに過ごす子供たちの姿は学校のありのままの姿でもあります。

土日を過ぎてからリスタート。通常日課のリズムを取り戻しながら、「運動会」に向かいます。

忘れてはいけないコロナ対策。恐れず負けない学びの継続。富勢小は今日も元気です。

いい☺。1年生授業参観・懇談会 

本日連休の谷間ではありましたが、1年生の授業参観を実施しました。

授業参観、懇談会ともに多くの保護者の皆様においでいただき感謝いたします。

何より子供たちが喜んでいました。

校長「今日授業参観だよ。知ってた?」1年生A「うん保育参観でしょう。今日お母さんくるよ」

校長「学校だからじゅぎょうさんかんっていうんだよ」

校長「授業参観緊張するかな」    1年生B「楽しみだな~ ぜんぜん平気」

校長「がんばらなくちゃね」     1年生C「やる気まんまん」

さて連休後半が始まります。次は6日金曜日の登校です。午前中授業となります。笑顔で会えますように。

みんな好きなものが違う。絵も違う。同じものでも好き具合が違うし、思いも違う。だからどれも最高。(みつお)

 

1年生走る!

1年生が初めて50mの記録をとりました。

まずは、自分のコースロープの中をまっすぐに走ること。保育園や幼稚園でまっすぐ50m走る経験は

そうないと思います。

子どもにとって、やはり競走という意識はあるので、同じ走るメンバーをみては、どきどき。

よーいどん!でも隣をちらちら見ながら走る子も多くいました。

「腕を振って、まっすぐ前を見て走りきる。」これが1年生の今の目標ですね。がんばれ。

 

遠くから通う子どもたち。

本日の下校指導では、ピンクコースから布施新町方面に向かいました。富勢東小学区です。片道35分。データセンターの脇からマザーズガーデンを抜け、布施新町に帰る子と一緒に歩きました。月曜日は赤コース、北柏駅の向こう側のその奥へ、昨日は紫コース、富中を通り過ぎヤナセの交差点を越えて松葉地区へ、どのコースも30分以上あるくお家から通う子供たち。これだけですごい。まずは「えらい。毎日頑張ってよく来ているね」です。

昨晩の大風で、鯉のぼりが1匹逃げ出しました。ご迷惑をおかけし申し訳ありません。もし情報あれば学校にご連絡ください。ゴールデンウィークが終わったら格納しようと思っています。

★目指せ100万アクセス。Xデーはまもなく。1000000回ちょうどにHPに入る幸運の方は誰か?連絡ください。

6年理科の実験、図書室OT、5年書写

6年生走る。

本年度運動会を5月21日に予定しています。すでに年間計画にてお伝えしているとおりです。

現状では、コロナ禍前の「全校児童による運動会」、「保護者、地域の方の自由参加」は厳しい状況です。

詳細は今後協議を重ねてお伝えします。

ですから、5月早々には赤白組み分けがあったり、高学年は係を決めたりすると思います。

今日は、紅白組み分けやリレー候補者を選定する意味でも記録をとりました。

結果のタイムに悔しがる子、喜ぶ子、気にしない子 さまざまです。

今出せる力を出し切る それで十分です。練習すれば記録は伸びます。「あきらめない気持ち」を持ち続けながら

今の自分を認めることも大切です。