|
文字
背景
行間
2024年11月の記事一覧
音楽鑑賞会
午後は,音楽鑑賞会です。SEMPRESTO(センプレスト)によるサックス,ピアノ,マリンバとパーカッションの演奏がおこなわれました。 SEMPRESTOは、Sempre(常に)とPresto(急速に)を合わせた造語で、「常に全力で音楽に向き合おう」という意味だそうです。
創造力を膨らませて音楽を楽しむ,音楽に合わせて体を動かしたり,歌ったり踊ったり楽しんでくださいというお話しがありました。
5 拍子にのって体を動かす参加型の演奏会で,会場が盛り上がりました。手賀東小学校の校歌を演歌やサンバなどのアレンジで聞いたりしました。校歌が別の曲に聞こえました。どのアレンジが気に入りましたか?
児童会がお礼の言葉と花束をお渡ししました。
CDやテレビ,学習端末などでいつでも音楽を聴くことはできますが,目の前の楽器から音楽が奏でられたり,会場が一体となって音楽を楽しんだりできるのは,生の演奏が一番です。
子供たちが楽しそうに身体で音楽を感じていたことが嬉しい時間となりました。
センプレストのみなさん,心に響く素敵な演奏をありがとうございました。
収穫祭③
体育館で収穫祭を行いました。農作業体験でお世話になっている方や登校時の安全を見守ってくださる交通安全推進隊の方や除草作業で学校を綺麗にしてくださっている方,あやめ会の方など普段お世話になっている方もご招待しました。
6年生児童の司会で始まりました。はじめは1.2年生がかわいらしい収穫の歌とダンスを披露しました。収穫を喜ぶ歌です。
落花生についての発表です。4年生が担当です。
5年生は,社会科でも学習した田んぼについて発表しました。
最後は6年生の発表です。トウモロコシについてまとめました。
農作業体験を通して,学んだことを聞き手に伝わるように情報を整理し発表しました。
収穫祭②
外では,あやめ会の方と保護者の方が協力して咲き半の準備をしてくださいました。
あいにくの雨でしたが,子供たちのためにという思いの方が集まっているので,安全に作業が進みました。
60キログラムの餅米をせいろで蒸していきます。炊飯器で作るお赤飯よりもずっとおいしいです。
みんなと一緒に食べるお赤飯がたくさんできあがりました。
あやめ会のみなさん,お手伝いくださった保護者のみなさん。ありがとうございました。
収穫祭①
朝から保護者のお手伝いの方々が家庭科室で,豚汁の準備をしてくださいました。
材料を手際よく切っていただき,鍋にたくさんの具が入りました。
学校で育てたさつまいもも子供たちが食べられるように調理してくださいました。
おいしい豚汁ができました。ありがとうございました。
収穫祭準備
朝から,収穫祭の準備のために地域の方がたくさん来校くださいました。PTAのお手伝いの方も一緒に準備してくださいました。
赤飯のささげは,前日から水に浸してくださったものをお持ちいただきました。
地域のあやめ会とPTAのお手伝いの方が一緒に活動するので,名前をエプロンにつけてから作業をスタートしました。
昨年までは,地域の方だけで作業していましたが,PTAお手伝いを募集したところ,平日にもかかわらず参加いただきました。次年度につなげるためにPTAの方が写真を撮ったり,メモをとったりしています。地域の方もていねいに教えてくださいました。
子供たちが収穫した餅米を計量していきます。
豆が煮えてきました。どんどん作業が進んでいきます。
豆が煮えたので,ざるを使い豆と煮汁を分けます。PTAのみなさんが力を発揮してくださいました。
豆は冷蔵庫にしまいます。煮汁は,午後の作業までに冷まします。
地域の方が,道具を運んできてくださいました。釜やせいろなどの道具をお借りしました。
午後の作業です。
餅米が綺麗な赤色になるように煮汁につけました。これで準備が終わりました。
地域の方のたくさんのご協力で収穫祭が開催できそうです。
1日ありがとうございました。