テガニっき 

2019年5月の記事一覧

3年生市内巡り

社会科の学習で,3年生が市内をバスと電車(TX)でまわりました。

「柏はかせになろう」というめあてに向けて,熱心に見学をしていました。

また,本校の市内見学には,もう一つのめあてがあります。

「手賀西小・柏一小と進んで交流しよう」というものです。

手賀西小とはずっといっしょに行動し,お互いの名前も覚えるほど仲良くなりました。

市内巡りの途中には,柏一小に立ち寄り,3校がそれぞれの学校紹介をしたり,いっしょに遊んだりしました。

本校の3年生のプレゼンテーションもたいへん立派でした。

本校は,小規模校ですので触れあう友達の数には限りがあります。

そこで,今後も,このように学校間交流を進めていくことで,多様な価値観に気づかせ,友達の輪を広げていきたいと考えています。(校長 佐和)

全校田植えを実施しました

朝は激しい雨でしたが,出発までには雨もやみ,暑くない絶好の天気で田植えを行いました。

この行事は,長年行われており,行事を通して地域の環境と特色を知り,農家の方の工夫や苦労,勤労の大切さを理解することを目的としています。

また,1年生から6年生が縦割りで活動することで,異学年の交流を深める場として企画しています。

今日も,6年生が1年生のお世話をしている場面がたくさん見られました。

 

秋には,保護者の皆様のご協力いただき,収穫したもち米で餅をつき,日頃からお世話になっている交通安全推進隊や読み聞かせボランティア,部活動指導者,学校評議員等の皆様にふるまう予定です。

 

今年度も,地域の皆様には,事前の準備から当日の指導までたいへんお世話になりました。

田植え機での作業の様子も見せていただき,ありがとうございました。

また,毎日新聞社様に取材していただきました。

子供たちが植えた苗が大きく実ることが楽しみです。(校長 佐和)


全宿:創作活動

各学年での創作活動中です。
どの子も集中して取り組んでいます。
これが終わると,お昼を食べてから退所となります。
お迎えをお願いしてあります保護者の皆様は,ご連絡した場所での引き渡しをお願いします。(校長 佐和)


全宿:1年生を迎える会

児童会が1年生を迎える会を企画してくれました。
一人一人の好きなことや特技等を問題にした◯✖️クイズを行ったり、ジャンケンゲームをしたりして、全員で楽しみました。
1年生も、とても嬉しそうでした。

今日から全校宿泊

今日から,全校宿泊です。
手賀の丘少年自然の家に,1年生から6年生まで全校で泊まります。
今年の新しい取り組みは,「手賀囃子」の体験です。
地域から,8名の方が指導に駆けつけてくださいます。
ここ10年間くらいは,学校では取り組めていなかったのですが,
地域の伝統文化に触れさせたいという願いから,プログラムにいれました。
全校宿泊の様子は,学校ホームページでもお知らせしますので,
楽しみにしていていください。(校長 佐和)

オールブラックスコーチングクリニックin KASHIWA

ニュージーランドのラグビーユニオンナショナルチーム「オールブラックス」のコーチ3名が手賀東小に訪問してくださいました。

1年生から6年生まで,全員が参加してラグビーを教えてもらいました。

高学年では,体育でタグラグビーをしていますが,低学年は初めてのラグビー体験となりました。

それでも,常に明るく,楽しく指導をしてもらい,最後にはゲームができるまでに成長しました。

世界一のチームを率いるコーチに,直接,指導をしてもらう機会は滅多にありません。

本校の子供たちにとって貴重な体験となったと思います。

オールブラックスのコーチの皆様,関係者の皆様,本当にありがとうございました。(校長 佐和)
 

全校いちご狩りに行きました

本日はいちご狩りです。
全校では、全校によるいちご狩りを10年以上続けています。
渡会いちご園の美味しいイチゴを、全員でおなかいっぱい楽しんだ後、キャリア教育の一環として、渡会さんの指導を受けて、農作業体験を行います。
地域の環境と特色を知り、農家の方の苦労や工夫を知り、勤労の大切さに気づくこと、さらに、1年生から6年生が縦割りで活動することで、異学年の交流を深めることのできる大切な行事だと考えています。
渡会さん、毎年のありがとうございます。(校長 佐和)

全校宿泊話し合い

本校では,毎年,1年生から6年生までの児童全員で全校宿泊を行っています。
宿泊場所は,地域にある「手賀の丘少年自然家」です。

今日は,子供たちがスローガンや係,分担などについて話し合いを行いました。

子供たちの団結を深め,自主性を育てる行事にしたいと考えています。

また,今年度は地域の方にご協力いただき,「手賀囃子」の体験も行う予定です。

地域の文化遺産に触れる体験の様子は,また,お知らせします。(校長 佐和)

引き渡し訓練がありました

避難訓練・引き渡し訓練を行いました。

本校は2階建てですし,児童数も少ないため,とてもスムーズに短時間で避難を終了しました。

子供たちの態度も真剣で,とても立派に感じました。

それでも,子供たちに自己採点をさせてみると,100点満点だったという子供はほとんどいませんでした。

そこで,「避難訓練は100点満点でないといけません。それは,災害が起こったときに,少しでも判断を謝ると命に関わることがあるからです。万が一,災害が起こったとしても,手賀東小の子供たちと先生方の一人も命を亡くしたり,けがをさせたりしたくないです。そこで,次回は,全員100点満点の避難訓練を行いましょう。」という話をしました。

その後は,全員の保護者に子供達たちを引き渡すことができました。

ご協力いただきました保護者の皆様,ありがとうございました。(校長 佐和)

種まきはじまる

本校には,たくさんの花壇と大きい畑があります。

連休も終わり,気温も高くなってきたので,各学年の理科や生活科での植物の栽培が始まりました。

栽培活動や生き物観察などの体験をもとに,一人一人が課題を持ち,それを解決する活動を通して,問題発見・解決能力を育てていきます。

 

なお,畑については,いつもPTAのみなさんに耕してもらっています。

おかげさまで,子供達の豊かな体験活動を行うことができます。

ありがとうございます。(校長 佐和)

4年生 初めてのプログラミング

4年生が,初めてのプログラミングに挑戦しました。

柏市教育委員会よりITアドバイザーの田中先生と小松先生にお越しいただきました。

子供達はとても楽しかったようで,「明日もやらないの?」「明日もやりたいよ!」と,担任に訴えていました。

プログラミング教育では,論理的に考える力を育てることや,教科の内容をより深く理解することが期待できます。

本校には,昨年度よりプログラミングクラブもありますが,今年度は昨年度以上に,積極的にプログラミングを教育に取り入れていきます。(校長 佐和)


「令和」最初の授業です

本校は,明治6年に創立しました。

明治,大正,昭和,平成と歴史を重ね,新たな年号を迎えました。

本日は,「令和」最初の授業日でしたが,朝の全校リレーから始まり,教室での授業もいつも通り落ち着いて取り組んでいました。

新しい時代も,これまでのように一日一日を大切に積み重ねながら,子供たちを育んでいきます。

引き続き,ご支援・ご協力をお願いします。(校長 佐和)