テガニっき 

2022年2月の記事一覧

5年生 オンラインなかよし遊び

2月25日(金)の昼休み,5年生が「オンラインなかよし遊び」を企画・進行しました。

オンラインで全校が楽しめる遊びを考えるのは難しいと思っていましたが,子どもたちからはどんどんアイデアが出てきます。

タブレット端末を使って,共同編集して台本を書いたり,点数の表を作ったり,プログラミングでくじを作ったり……自分たちで活用しています。

必要なものがあると自分たちで用意したり,何度もリハーサルをしてわかりやすいように改善したり,5年生のパワーに感動しました。

今回は,2つのゲームを行いました。

1つ目の「演技をしているのはだれでしょうゲーム」は,3人のうち,「誰が足の裏をくすぐられているでしょう」など,お題のことをしている人を当てるゲームです。このお題の場合は,足が見えないように映すので,3人の表情や言っていることから推測して当てます。

2つ目の「文字集めゲーム」は,「3文字」というお題だったら,3文字の言葉を3分間でできるだけ見つけるゲームです。

学年対抗戦で盛り上がりました。

結果は,6年生が1位でした!

今までは6年生が企画してくれていたなかよし遊び。初めて5年生が行ったことで,来年度は最高学年だという気持ちが芽生えると良いと思います。

(5年担任 戸沢)

 

 

 

 

 

児童会引き継ぎ式

2月24日(木)の昼休み,オンラインで児童会引き継ぎ式を行いました。

旧児童会役員は,自分ができるようになったことや新児童会役員に対する期待を,新児童会役員は,これから頑張りたいことを発表しました。

旧会長から新会長へ,今年度の児童会だよりが手渡されました。

今年度,旧児童会役員は,「ミナミジサイチョウに名前を贈る会」という特別なイベントの進行を務めました。

また,空き缶集めや募金に積極的に取り組み,運動会などの行事で,立派に話すことができました。

本当に,1年間,よく頑張ったと思います。

来年度は手賀東小学校150周年です。

新児童会役員には,今までの児童会役員の思いを引き継ぎ,学校を引っ張っていってほしいと思います。

(5年担任 戸沢)

 

 

 

 

 

6年生 卒業制作 いよいよ大詰め

6年生を送る会に向けて、各学年が取り組んでくれている中、6年生も

「何か感謝を形に」

ということで卒業制作をしてきました。

内容は送る会で発表しますが、1つ1つ心を込めながら、6年間の思い出を振り返りながら、作品を仕上げました。

これを見た時に今年の6年生を思い出してくれたら、嬉しいです。この真剣なまなざしを近くで見られるのもあと数日と思うと感慨深いものがあります。

2年生 「リズムと拍」

 

拍とリズムを学びました。子ども達はゲーム感覚で学べるので、休み時間や放課後にも自主的に取り組んでいます。言われなくても、楽しみながら進んで取り組む姿勢が素晴らしいです。(第2学年 齊藤)

2年生 「上に跳ぶにはどうすればよいか?」

跳び箱の練習として、跳び箱に登ったり、ジャンプしたりと楽しみながら学習しました。手や足をどのように使えば登れるのかなど子ども達なりに考えていました。上に跳ぶ方法を学びました。次はその力を前に向ける学習をします。(第2学年 齊藤)

「ごん」が動く挿絵で読み聞かせ

4年生が「ごんぎつね」の挿し絵をプログラミングで作り、全校読み聞かせで披露しました。

見ていた1年生は、

「絵が動いてる!」

「音も出る!」

「どうやったら作れるの?」

と、とてもビックリしていました。

作る途中で、5・6年生に見せてアドバイスしてもらったため、とても立派な仕上がりでした。

手賀東小がめざしている「創造性を育む学び」が、どんどん広がってきています。(校長 佐和)

 

 

学習発表会を行いました

読み聞かせ、一輪車、跳び箱、プログラミング、プレゼンテーション、持久走、などなど、この1年間でできるようになったことを、それぞれが動画で発表しました。

保護者の皆さんには、ご家庭から参観してもらいましたが、子供たちは教室でいっしょに見ました。

途中で、笑い声や大きな拍手も起こりました。

また、お互いに感想を伝え、称えあっていました。

私からは、子供たちの発表について、下記の3点がすばらしかったと話しました。

・最初はできなかったことが、できるようになった姿がよく伝わったこと

・自分が成長したことをよく考えて、それぞれが発表するテーマを選んでいること

・伝えるための発表の工夫がよくされていること

それにしても、子供たちはどんどんいろいろなことができるようになっていきます。

成長をうれしく感じるとともに、自分も「新しいことにチャレンジしないといけないなあ」と、反省させられました。(校長 佐和)