テガニっき 

2021年3月の記事一覧

修了式を行いました

いよいよ令和2年度最後の登校日となりました。

長期の臨時休業からのスタートでしたが,子供たちはこの1年間で様々な経験をし,昨年度よりも一回りも二回りも大きく成長しました。

1年間,本校の教育活動にご理解・ご協力をいただきまして,大変ありがとうございます。

保護者の皆様,地域の皆様のご支援があったからこそ,充実した教育活動を行うことができました。

来年度も手賀東小へのご協力・ご支援をよろしくお願い致します。(校長 佐和)

春休みになります

教室でひとりひとり通知票を受け取り,友達とのしばしのお別れをして,元気に下校していきました。

子供たちとしばらく会うことができないのは,たいへん寂しいのですが,新年度に笑顔で再開できることを楽しみにしています。

事故やけが,病気等がないように,ご家庭での安全・健康管理をよろしくお願いします。(校長 佐和)

桜咲く

校庭の桜が満開に近づいています。

暖かい日差しを浴びながら子供たちは楽しそうに遊んでいました。(校長 佐和)


※校舎が写っている画像はドローンで撮影しました。

自転車の乗り方について

報道でありましたように,市内の小学生が自転車で車と衝突して亡くなるという,たいへん痛ましい事故がありました。

本校は,集団登校と集団下校をしていますが,家に帰ってからは自転車に乗ることもあると思います。

学区の交通量は多くないのですが,スピードを出している車もあります。

今一度,ご家庭でも自転車の安全な乗り方についてご指導ください。(校長 佐和)

GIGAスクール研究校に向けて

本校は,来年度より「GIGAスクール研究校」として柏市より研究指定を受けています。

1人1台端末による,効果的な学習スタイルを推進するものです。

3年前から進めている教科での活用はもちろんですが,家庭への持ち帰りも始めます。

既に,1人1台端末を活用した協働学習や,ドリル学習を実施しており,子供たちも新しい端末が配付されることを楽しみにしています。(校長 佐和)

すばらしい卒業式でした

卒業生のひとりひとりの態度がすばらしく,ほんとうに感動的な卒業式になりました。

在校生も,式の途中に涙を流している子供がたくさんいました。

また,見送りでは卒業生に手紙を渡して,感謝の気持ちを伝えていました。

これが学年に関わらず仲の良い,手賀東小の姿です。

今年は,在校生も式に参加することができて,本当に良かったです。

巣立っていく卒業生に,幸多からんことを祈っています。

そして,いつまでも応援しています。(校長 佐和)




明日は卒業式

明日の卒業式に向けて,3年生以上の子供たちと教職員で会場作りをしました。

手賀東小は縦割りの活動が多いため,学年にかかわらずみんな仲良しです。

今までお世話をしてくれた6年生のために,どの子も一生懸命働いていました。

6年生が巣立ってしまうのはとてもさみしいのですが,明日は全校児童と全教職員で心を込めて送りたいと思っています。(校長 佐和)

卒業生からの贈り物

卒業生が2つのプレゼントをくれました。

ひとつは,やまゆりマラソンコースの案内板です。

古くなって壊れかけていましたが,新しく,カラフルな案内板を作ってくれました。

毎日,走るときに卒業生を思い出すことでしょう。

もうひとつは,各クラスに雑巾を作ってくれました。

みなさんの母校を,これからも在校生ときれいにしていきます。

ありがとうございました。 (校長 佐和)

6年生に最後の授業

卒業していく6年生に授業をしました。

テーマは,「SNSとのつきあい方」です。

「出会った人と会ってはいけません」というだけでなく,

どうして会おうと思ってしまうのか,動画を見ながら考えてもらいました。

それぞれの考え方を発表し,みんなで話し合いました。

これからは,学習や生活でネットを使うことが多くなるはずです。

その良さと,危険な面を理解し,効果的に使えるようになって欲しいと思います。
そのためには,「大丈夫か?危険はないか?」といつも考えながら活用することが必要だと思います。(校長 佐和)

卒業式予行練習

17日の卒業式に向けて,予行練習を行いました。

手賀東小は,1年生から6年生まで,全員が卒業式に参加するのですが,今年度は新型コロナ感染の心配があるため,在校生の歌や呼びかけは事前に動画を撮影しておき,当日は卒業生のみの歌と呼びかけを行います。

歌は動画による在校生の歌声と,卒業生の生歌を合わせます。

したがって,本日は在校生の姿はなく,すこし寂しい練習となりましたが,当日は,全員で卒業生を祝いたいと思います。

また,オンラインによる同時中継も行いますので,会場にお越しになれない方は,そちらでご覧ください。(校長 佐和)