|
文字
背景
行間
校長日記 令和5年度
手賀の名物 ~ばらっぱまんじゅう作り~
3年生は,社会の学習で柏市について,学習しています。今日は,学校がある手賀地域の名物について実際に体験してみました。
手賀地域では,麦秋が過ぎ小麦の収穫が終わると,ばらっぱまんじゅうを作っていたそうです。今では,手賀まつりにばらっぱまんじゅうは欠かせません。まんじゅうを蒸かすときは,ばらっぱを下に敷いたことから『ばらっぱまんじゅう』と呼ばれているとのことです。
ばらっぱは,サルトリイバラの葉です。抗菌作用がある葉っぱで学校にもサルトリイバラが生えています。
あやめ会の方をお招きし,ばらっぱまんじゅうの作り方を教えていただきました。まず,今日の作業について教えていただきました。
あやめ会の方が朝早くから,子供たちが作業しやすいところまで,下準備をしておいてくださいました。
手本をよく見て,作っています。
あやめ会の方が粉を混ぜて生地を作った後は,はかりで量って分けてくださいました。
楽しそうに,一生懸命作っています。
みんな丸めるのが上手だそうです。
ていねいに教えていただいたから,みんな上手にできています。
一人3個,作りました。
「もっとやりたい」という声があったので,4つめにも挑戦しました。蒸し器で蒸し始めました。
蒸したては,おいしいです。給食前ですが,嬉しそうに自分で作ったばらっぱまんじゅうを食べています。
地域の方の協力で,貴重な体験ができました。あやめ会の皆さん、ありがとうございました。
思いやりの木 ~今年度最終~
思いやりの木に今年度最後のテーマは,「6年生への感謝」です。
それぞれの今までたくさんありがとう!の気持ちが葉っぱに書かれています。
みんなの「ありがとう」がたくさんあります。6年生と過ごせるのもあと5日。思い出をたくさん作ってほしいです。
卒業式に向けて②
今日は,朝から曇り空でした。校庭の桜の木に花が咲いています。寒い日が続いていますが,春が来ています。
今日から,卒業式の練習が始まりました。1年生から5年生が卒業をお祝いするために参加する卒業式の心構えや卒業生の入退場の拍手の練習等の練習を行いました。
1年生は,はじめて卒業式に参加します。覚えることがたくさんありますが,がんばって練習していました。
2年生以上は,何回か経験しているので落ち着いて練習に参加していました。
卒業式に向けて①
5年生が先週の金曜日に体育館ワックスがけをしました。7人という少ない人数ですが,時間内にていねいに作業していました。最高学年になる自覚が随所に見られる心のこもった作業でした。
詳しくはこちらをご覧ください。「5年生 体育館清掃」↓
体育館の床がきれいになり,1.2時間目に1年生~5年生が壁の装飾を行いました。
まず,4チームにわかれ,どんな仕事をするのかを聞いてから作業を開始しました。
それぞれの担当が作業を開始しました。
分担を決めて,手際よく作業していきます。
ごみは,ごみ箱に入れます。5年生がきれいにしてくれた床を汚さない心遣いができています。
「見本通りにできたかな?」見本の写真と壁を見比べています。
みんなの力を合わせて,卒業式の準備が1つ終わりました。明日からは,卒業式の練習が始まります。
ひなまつり
おすすめ!季節の本のコーナーにかわいいおひな様が飾ってあります。
金の屏風とおひな様が春の訪れを感じさせてくれます。
今回は,折り紙でおひな様を作ったり,パーティの準備のためのお料理を作ったりできるようなおすすめの本と春の言葉やおひなまつりの本の紹介です。
沼南庁舎でご自由にどうぞと飾ってあったおひな様だそうです。
図書館指導員がいただいてきました。顔は,子どもたちが描いたようです。
今日の給食は,ひな祭りメニューです。
ちらし寿司,いかのかりんあげ,なのはなのおひたし,すましじる,ひなあられ(関東風)でした。
給食のメニューでも春が来たな・・・と感じます。
手賀地域でも手賀地域ふるさと協議会・手賀地区社会福祉協議会の合同主催で「ひなまつり」のイベントがあります。手賀地域を知る良い機会です。是非参加してみてはいかがでしょうか?
日本一〇〇が揃っている学校のその後
11月に下校前の児童に「日本一〇〇が揃っている学校」を目指すという話をしました。
【11月の生活目標での話】↓
3月に入り,1年のまとめの時期になりました。さて・・・「日本一靴が揃っている学校」になっているでしょうか?
どの学年も靴が揃っています。4か月前の「日本一靴が揃っている学校」という目標を意識して行動できていることは,嬉しいです。
3月は,学年のまとめと次年度への準備の季節でもあります。
学校は,最後まで責任を持って成長させるという姿勢で,3月も指導にあたります。
ありがとうがいっぱい
廊下の掲示板は,「ありがとう」が溢れた掲示になりました。
1年生から5年生が卒業していく6年生にむけてのメッセージです。
6年生の似顔絵を描いたり写真を貼ったりして一人一人に「ありがとう」の気持ちが伝わるような工夫があります。
委員会活動や児童会活動,山ゆりタイム,5.6年生の歌の発表などで見つけた6年生の素敵なところ,すごいと思ったところ,真似したいところなどなどキラリと光っているところが書いてあります。
全校児童がお互いの学年や顔と名前,どんな子かを知っているという小規模の学校ならではのことです。
6年生もそれぞれの思い出と在校生へのメッセージを贈ってくれました
シンプルですが,思いやりに溢れたメッセージです。
6年生を送る会が終わりました。これからは,卒業式に向けて全校で6年生の門出を祝福していきます。
6年生は,卒業式に向けて小学校生活のまとめと中学校進学へ向けての心の準備をしていきます。
まだまだ,寒いですがみんなの心があたたかくなる「ありがとう」がいっぱいの手賀東小学校です。
6年生を送る会
新しい児童会役員を中心に,6年生を送る会を行いました。
1年生が6年生をエスコートして舞台の上から入場してきました。1年生が手を手をつないだ6年生のこれまでの活躍を紹介をしました。
6年生にたくさんお世話になった1年生。今日は,みんな立派に6年生を紹介していました。
4年生が担当したのは,全校ゲームです。山ゆりリレーなどで1年間一緒に活動してきたチームで行います。
まずは,ジェスチャー伝言ゲームです。
なかなか伝わらなくて苦戦しているチームもありました。
次は,6年生サイン会です。6年生の前に並んでじゃんけんをします。勝ったら,6年生からサインをもらえます。負けたらもう一度列の後ろに並び直します。
6年生全員からサインはもらえたかな?
各チームから6年生に手紙を渡しました。各学年代表の人から6年生へお礼の気持ちも伝えました。
行事を盛り上げてくれたり,いつも励ましてくれたりとみんなの憧れの6年生。6年生がいたから楽しかった。学年代表の児童はそれぞれの思いを伝えました。5年生のこれからの決意も聞けました。頼もしいです。
6年生からお礼のメッセージです。
一緒に学校生活が送れるのも2週間ほどになりました。6年生との楽しい思い出をたくさん作ってほしいです。
6年生は,小学校生活最後になる毎日を大切に過ごしてほしいです。
2年生の花のアーチに見送られ,6年生を送る会が終わりました。
新児童会役員の初めての活動でした。急な変更もありましたが,6年生に喜んでもらえるように精一杯がんばってくれました。新児童会役員の人たちにも大きな拍手を送ります。ありがとうございました。
児童会引き継ぎ式
昼休みに児童会引き継ぎ式を家庭科室で行いました。GoogleMeetで家庭科室と教室をつなぎオンラインで行いました。始まる前につながっているかの確認をしています。「聞こえたら手を挙げてくだい」の声に元気に手を挙げています。
引き継ぎ式が始まりました。各教室では,旧児童会役員が一人一人,役員として活動してきた思いを話しました。
もう1名6年生児童会役員児童がいます。本日欠席です。
旧児童会役員の話の後は,新児童会役員の抱負を聞きました。
一人一人の発表が終わると拍手しています。
担任以外の職員は,職員室で引き継ぎ式の様子見ました。
児童会だよりを旧役員から新役員に渡しました。
旧児童会役員の人は,今日の引き継ぎ式で仕事が終わります。今日まで,みんなのためにがんばってくれてありがとうございました。そして,新児童会役員は,6年生を送る会が最初の仕事となります。今日全校児童のみんなに話したことを忘れないで,がんばってください。
6年生を送る会に向けて
6年生を送る会の準備が進んでいます。3年生の教室では,花のアーチのお花作りです。
みんなで心を込めて作っています。
途中で,担任からきれいなお花の作り方について確認がありました。みんな上手になってきました。
4年生は,それぞれが分担を決めて作業していました。楽しい企画があるようです。台本も作っています。
掲示板には,各学年のお祝いのメッセージが掲示されてきました。
6年生を送る会は,来週です。