げんきいっぱい高田っ子

令和5年度 高田っ子ニュース

修了式・離任式

 

 3月22日(金)

令和5年度・修了式及び離任式を行いました。

 チューリップの日から

【赤白黄色・どの花見ても綺麗だな】の歌詞から

【みんなちがってみんないい】思いやりの気持ちを持って

これからも高田っ子として頑張ってほしい。

 自分から挨拶できる児童が増えたことを賞賛しました。

 春休みの生活については【生徒指導主任より】

1.生活リズムを崩さないよう生活すること。

2.お出かけをする際には,どこへ誰と何をしに何時頃帰るか。

  しっかりと伝えましょう。

  外で自然災害にあうことも想定しましょう。

3.学習のまとめをしましょう。

  以上3点について話をしました。

4月にみんなが元気に登校できることを願っております。

 

 

 

 

 ここからは離任式です。

 今年度末で,転退職される教職員を紹介しました。

 

 【谷原先生】     【飯田主事】

 【菊池先生】     【寺内先生】

 【菅原先生】     【中光理惠校長先生】

  児童代表の言葉    

 

 皆様のこれからのさらなる活躍を期待しています。

高田っ子のためにご尽力いただきありがとうございました。

 

 

0

第47回卒業証書授与式(第2部)

 

 3月18日(月)卒業証書授与式(第2部)

を開催しました。

 本日は全員参加をすることができましたので

令和5年度6年生・62名に卒業証書を校長より

お渡しすることができました。

 

卒業生の皆様。

ご卒業おめでとうございます。

高田っ子のこれからのさらなる活躍を

応援しています。

0

第47回卒業証書授与式

 3月15日(金)本校体育館にて

令和5年度卒業証書授与式を行いました。

 

 本日は在校生代表として5年生,保護者様

本校教職員等により,62名を祝福しました。

 高田っ子として,これからも様々な場所で

活躍されることを期待しています。

 

 ご卒業おめでとうございます。

0

在校生と6年生お別れ

 

 3月14日(木)【在校生と6年生のお別れ】

を行いました。

 【卒業証書授与式】は,5年生が在校生を代表して

参列します。そのため1年生から4年生児童にとっては

本日が6年生との最終日となります。

 

6年1組の様子です。

 

6年2組の様子です。

 

 明日は,天気も落ち着きそうなので

 6年生にとって【晴れの舞台】となるように。

  このあと会場の準備を5年生と頑張ります。

 

 

 こちらが,6年生の最後の給食です。

 お赤飯にからあげ。すまし汁等。

 6年生の皆様。ご卒業おめでとうございます。

 

 栄養士の先生。調理員の皆様

 日頃より,安全安心な給食の提供を

 ありがとうございました。

 来週もよろしくお願いします。

0

卒業式予行練習

 

 3月12日(火【卒業式予行練習】

を行いました。時程等は当日同様に行いました。

 6年生も5年生も良い緊張感を持ち

予行練習に参加しておりました。

 

 当日まであと少しの時間となりますが,

本日の反省を生かし,できる限り練習を続けて

6年生にとっての晴の舞台を用意してまいります。 

 本日ご準備・ご参加いただいた先生方

ありがとうございました。

0

SDGsの取り組み(大堀川清掃6年生・3年生)

 3月11日(月)午後に

6年生と3年生が【大堀川清掃】を行いました。

今回も縦割り班での活動です。

 

 はじめの会でも,良い姿勢で話を聞いていました。

 本日は,大きく3つのグループに分かれて

作業をしました。 

 皆さんのおかげで,大堀川がきれいになりました。

これからもみなさんの心に,伝わるよう指導して

まいります。

 3年生・6年生のみなさんありがとうございました。

 

0

弔意表明について

 

 東日本大震災発生 十三年目となる

 3月11日(月) 午後2時46分に

 校内放送にて 黙とうを捧げました。

 

0

調理実習パート2(5年生)

今回はご飯味噌汁

なかなかお鍋でご飯を炊く機会もなく,

良い経験ができましたね。

前回の経験が生きて,スムーズに取り組めましたね。

日々,ご飯を作ってくれるお家の人調理員さんに感謝!

いただきま~す!!

 

0

ブックボランティア(しいの実)

 

 3月4日(月)5校時にブック・特別公演を行いました。

 ブックボランティア(しいの実)による6年生だけに

向けての公演です。

 ブラックライトを使用したお話が2つ

 写真はうまくとれませんでした。

 6年生に向けたメッセージを込めたお話です。

 どんなお話だったか,お子様から直接聞いて

みてください。

 私のお気に入りは何番目でしょうか…。

 

 最後に児童代表より,お礼の言葉を伝えました。

 

 ブックボランティアの皆様からは,こんな素敵な

冊子もいただきました。6年間の読み聞かせも

昨日のことのようによみがえりますね。

 6年生のみなさん。

 これからのみなさんの活躍を期待しています。

0

卒業式練習開始

 

 3月4日(月)より【卒業式練習】が始まりました。

 今年度は,在校生代表として5年生も参列します。

 

 

 6年生も,5年生も 真剣な眼差しで練習に取り組む

姿が見られました。

 体育館内の空気も良い意味での緊張感がありました。

 当日まで,細かいところまでしっかり確認して,不安

なく卒業式を迎えさせたいと思います。

 体調管理等ご協力よろしくお願いします。

0

本校児童による自主清掃活動【SDGsの取組】

 

先日学校メールへ,素敵なお知らせが届きました。

土曜日に学区の公園で遊んで本校児童が,公園内にゴミが

たくさんあることに気が付き,自主的に清掃活動に取り組む

ことができたそうです。

素敵なお知らせに,私たち教職員の心も温かくなりました。

本校児童の成長を感じます。

児童と一緒に活動し,素晴らしい活動をお知らせいただいた保護者様にも

ありがとうございます。

 

また,今日は朝登校中の通学路に落ちていたゴミを、4年生の児童た

ちが拾ってきてくれました。ゴミが落ちているのを「見て見ぬふり」

をしないで,拾ってきてくれました。

SDGsについて学んできたことが,子どもたちの心に根付いて,様々な場面で

自主的な活動に繋がっていることが,嬉しいです。

 

0

体育館清掃

 

 3月2日(土)9:00より

【PTAによる体育館清掃】

実施しました。

 3月15日(金)卒業式に向けて

体育館を中心にきれいにしていただきました。

 保護者の方々に加えて,本校児童も多く参加

しました。ありがとうございます。

 

 実働さん・ボランティアさん・本校教職員が

協力して6年生児童の巣立ちの晴れ舞台を整えました。

 週明けの4日(月)から卒業式練習も始めます。

 

 6年生にとって素敵な卒業式となることを期待して

います。本日はありがとうございました。

0

6年生を送る会

 3月1日(金)2校時~【6年生を送る会】

を行いました。

 司会は【児童会の皆さん】です。

しっかりと会の進行をすることができました。

ありがとうございました。

 

 6年生入場のエスコートは1年生です。

手をつないで笑顔で入場する6年生素敵です。

 4年生の発表です。

【名探偵しんげつ】の登場です。

6年生にとって思い出深いエピソードがクイズ形式で

出題されました。

 2年生の発表です。

呼びかけとダンス。と思っていたら,なんと

6年生と2一緒に上手に踊りあげました。

 

 1年生の発表です。 

応援団かっこよかったです。6年生へのメッセージ

も大きな声で伝える姿は素敵でした。

 

 3年生の発表です。

歌とリコーダーの演奏です。エーデルワイスを

英語で歌うことができていてびっくりしました。

さらにダンスでも盛り上がっていましたね。

 

 5年生の発表です。

6年生一人ひとりをスライドで紹介しました。

さらに【思い出のアルバム】として低学年の頃の写真が

写し出されると,6年生からは多くの笑みがこぼれました。

 

 6年生の発表です。

歌と呼びかけです。曲はWe are the world 等です。

中光校長の伴奏での発表は,思い出に残ったことと

思います。

6年担任からの発表です。

海老原先生からは,得意な体操の技を披露したり,

佐藤先生からは,板を素手で割ったり見せ

6年生児童からは大きな拍手が贈られました。

 

 6年生から在校生には,

【雑巾のプレゼント】も渡されました。

大切に使わせていただいて,高田小がさらに

きれいな学校になることを期待しています。

最後に全校合唱です。

みんなの心が一つになったと感じる瞬間でした。

 

 6年生の退場です。

6年生の退場後には,先輩たちの卒業を悲しんでいる

在校生もたくさんおりました。

 

 卒業まであとわずかとなりますが,今は高田小の

児童として,小学校生活を思いっきり楽しんでほしいと

願っております。

 みなさんの活躍を応援しています。

 

 

0

ブックボランティア(しいの実2・4・6年)

 3月1日(金)朝の時間を活用し

ブックボランティア【しいの実】

2・4・6年生対象に行いました。

 どの教室も,児童が真剣なまなざしで画面を見つめ

前のめりに聴く姿が多く見られました。

 読書離れが叫ばれる中,【しいの実】さんの存在は

児童にとって,大変ありがたい活動となっております。

 

 日頃より,本校児童の【読書活動推進】へのご理解

ご協力ありがとうございます。

 学校評価でもご意見いただきましたように,高田小は

これからも,本校児童の読書活動がさらに活発となるよ

うな取り組みを考えてまいります。

 読み聞かせをしてくださる保護者様・卒業生保護者の

皆様方これからもよろしくお願いします。

 ありがとうございました。

0

6年生【感謝の会】

 

 2月29日(木)5校時に体育館にて

【6年生・感謝の会】を行いました。

 

 保護者の方と児童は体育館にて合流しました。

 今日は,児童が担当している掃除場所を保護者の

方にもお手伝いしていただきで一緒に掃除をしてい

ただきました。

 時間は多く取れなかったのですが,一緒の清掃も

企画していただきありがとうございました。

 

 

 前半20分間は,児童が6年生で習った学習を

各自のブースにて発表しました。

 

 

  後半は,呼びかけや歌で保護者の皆さまや地域

の皆さまに感謝を伝えました。

 

 体育館の中に,児童の素敵な歌声や呼びかけが

響きました。本日伝えた感謝の気持ちを持ち続け

【卒業式】を迎えられることを期待しています。

 

 多くの方にご参観いただきました。

本日はありがとうございました。

 

0

吹奏楽部・さよならコンサート(児童向け)

 

 2月28日(水)ロング昼休みに児童向け

 【吹奏楽部・お別れコンサート】を行いました。

 吹奏楽部のみなさん。保護者・本校教職員の

おかげで本日の演奏会を迎えることができました。

 とても素敵な演奏でした。

 

 演奏終了後には,盛大な拍手が体育館に響きました。

今日までたくさん頑張りましたね。

 

 本日の演奏をもって,吹奏楽部の活動は終了となります。

これまで長きにわたり,高田小吹奏楽部を応援してくださり

ありがとうございました。

 皆様のこれからの更なる活躍を期待しています。

ありがとうございました。

0

吹奏楽部コンサート

 吹奏楽部【さよならコンサート】

2月22日(木)放課後保護者向けに開催しました。

 本日まで日々の練習を積み重ね,部員一同のハーモニーを

体育館いっぱいに響かせました。

 児童の演奏を聴いていて,私自身も楽器を演奏してみたくなる

心が沸き上がる演奏会となりました。

 

 日々ご指導いただいている【音楽・谷原先生】と【講師・山田先生】

です。本校児童のためにご指導いただきありがとうございました。

 先生方のおかげで,ここまで頑張ることができました。

 

 この経験をこれからの学校生活に生かしていけるよう,支援してま

いります。これからも高田小学校をよろしくお願いします。

 

 

0

ふれあいレク(5年生)

今年度最後のふれあいレク

生憎の天気で室内でのレクですが,楽しんでいこう!

今日は最後なので5年生が運営

ドキドキ、、ドキドキ

うまくいかないところもあったけれど,

一生懸命に頑張れましたね。

 

0

6年生を送る会に向けて(5年生)

来週の6年生を送る会にむけて,

体育館の装飾を行いました。

久々の全校揃っての6年生を送る会。

6年生喜んでもらえるかな~

 5年生が,最上級生を意識して活動できること

とても素晴らしいと感じております。

 高田っ子の活躍をこれからも期待しています。

0

調理実習パート1(5年生)

調理実習パート1は「ゆでてみよう!!」

食材によっていろいろゆで方の特徴があるんだね。

自分で作るとおいしさも倍増!!

調理の大変さも味わえたね。

お腹いっぱい。給食たべられるかな~

 

0

ステップアップ学習会(閉講式)

 2年生【ステップアップ学習会】の様子です。

今年度最終回となるため 本日は【閉校式】も行いました。

 参加児童は学習に集中して取り組む姿が見られました。とても

素晴らしい姿勢で閉校式にてお礼も伝えることができました。

 

 アドバイザーの先生方,高田小教職員の皆様

保護者の皆様のおかげで,1年間運営することが

できました。

 感謝申しあげます。ありがとうございました。

 

0

職員異動について

 教職員の異動をお伝えします。

 【スクールサポーター古川先生】ですが,

高田小学校より異動されることが決まりました。

 

 先生の笑顔は素敵でした。時には優しく

時には厳しくご指導いただきました。

 古川先生には,本校児童も教職員も大変お世話

になりました。ありがとうございました。

0

授業参観・懇談会(1~5年生・しいの木)

2月15日(木)に1~5年生・しいの木の授業参観・懇談会を行いました。

各学年の児童たちは学習の成果を発揮していました。

【1年生】

【2年生】

【3年生】

【4年生】

【5年生】

【しいの木】

【懇談会】

    ご多用の中、ご参加くださりありがとうございました。

 また、本校の教育にご理解、ご協力いただきありがとうございます。

残り少ない期間ですがよろしくお願いします。

 なお、6年生の授業参観・懇談会は2月29日(木)に予定しております。

 

0

関東地方でも大雪

 2月6日(火)朝の様子です。

 昨夜は本校校庭も真っ白となっていましたが,今朝は

少し雨交じりとなったため,雪が解けたため少し安心です。

 

 児童の登下校が安全にできるよう,登校前に職員で雪かき

もある程度行いました。

 明日以降も,路面の凍結等が予想されます。安全への指導

は学校でも継続して行ってまいりいます。

 ぜひご家庭でも,具体的場面を想定したお声掛けをして

いただけたら幸いです。

 

0

校外学習【カンドゥー】(5年生)

キャリア教育の一環として,プチ職業体験!

なんのお仕事を体験しようかな~。

みんな働くことの楽しさ大変さを感じていました。

また,働いて稼いだお金でお買い物

お金の大切さも学びました。

ルールを守って意欲的に体験していました!

 

0

2月の全校朝会・児童会役員任命式

 2月1日(木)2月の全校朝会を体育館にて行いました。

 全校児童が,集まれることに喜びを感じます。

 

 校長の話では【挨拶】について児童に伝えました。

 挨拶は相手に気持ちを伝える手段でもありとても大切ですね。

 進んで挨拶のできる児童がさらに増えることを期待しています。

 

 

 今月の生活目標は【感謝の気持ちを伝えよう】です。

 【ありがとう】という言葉について,児童へ話をしました。

 児童にとって感謝を伝えたい人は,家族・お友達・先生等身近な人

だけでなく,地域の人・給食の調理員さん・働いている人・工事の人等

みんなの生活を支えている人を意識している姿が発言からも見られました。

 表彰も行いました。第76回小中高校書き初め展(書生会)と校内書き初め展

金賞受賞者の2点表彰を行いました。

 代表児童2名に賞状を手渡しました。

 

 引き続き 【児童会役員任命式】を行いました。

 旧役員一人ひとり,この1年間で高田小のために多くの活動に取り

組み,そして多くのことを学んだことが発表からわかりました。

 旧役員へ【感謝状】を手渡しました。ありがとうございました。

 

 そして新役員からは【こんな高田小にしていきたい】という決意

を発表しました。校長より【任命書】を手渡しました。

 最後に【鍵を授与】することで引継ぎはも無事に行われました。

 

 昨年度役員の皆様。そして今年度役員に任命された役員の皆様

よりよい高田小を目指し,さまざまな活動に取り組んでください。

困難なことにぶつかっても,本校教職員も全力で支えていきます。

高田小学校がさらに輝けるようよろしくお願いします。

0

みんな!野球しようぜ!!(5年生)

大谷選手からいただいたグローブにふれました!

みんなからは「すごーい!」「サインもある!」と歓声があがっていました。

右利き用と左利き用の両方があり,大谷選手のあたたかい配慮にも感動しました。

本当にありがとうございます!!大切にしていきます!!

みんな!野球しようぜ!!

 

0

4年生 社会科見学

1月30日(火)に4年生児童は,千葉県野田市にある

【キッコーマンものしり醤油館】へ行ってきました!

醤油館では見学と体験の二つを行いました。

まず見学では、映像を見たり醤油ができるまでの工程を一つ一つ

説明を受けたりしながら学びました。

実物の機械を見て「おー!」「すごい!」など写真では

感じられないことを体験してました。

体験学習では、大豆の発酵の手順を聞き、実物を手で触れたり、

発酵したものを「もろみ」に入れて「圧搾」したりする体験を行いました。

工程が進むにつれて醤油の香りが漂ってきて

「醤油の匂いだ!」「この匂い好きー!」

などたくさん気づきがありました。

体験の最後には、もっと醤油を体験してもらいたいと

おせんべいに醤油をぬって食べました。

各クラス、学校では学習できないことを経験し、学びを深めることができました。

エプロンの準備などありがとうございました。

0

ブックボランティア(しいの実)

 1月26日(金)読み聞かせを実施していただきました。

 本日は,1・3・5年生・しいの木学級です。

 

 各クラスを回らせていただきましたが,落ち着いた様子で

集中している児童の姿が多く見られました。

 

 読み聞かせ活動を一緒にしてみませんか。

  興味を持たれた保護者の方々は,体験から始めてみませんか。

  選書方法の相談等にものります。最初は不安も多いかと思います

  がサポートしてまいります。よろしくお願いします。

0

6年生キャリア教育

 1月25日(木)6年生がキャリア教育を実施しました。

 総合【僕の私の羅針盤】~仕事内容を聞いたりインタビューをしたりしよう~

 

 6名の講師の先生方の仕事内容を知り,インタビューすることができました。

 講師の先生方は,漫画家・幼稚園教諭・キャビンアテンダント・曲芸手品師

鍼灸師柔道整復師・イルカトレーナー水族館飼育員の6名です。

 

 6年生にとって貴重な時間となりました。ありがとうございました。

0

募金活動(児童会)

 1月に発生した【能登地震緊急募金】を行いました。

    目的は

・集まった義援金により,間接的に被災地の方々の生活を支援をするため。

 SDGs11:住み続けられるまちづくりを(災害ボランティアや障がい者の就労支援)等

・募金活動を通して,自分が社会の一員であること,みんなのためにできることがある

 という意識を高める。1月23日(火)~25日(木) 7:55~8:10(2・3・4階の階段)

 多くのご寄付をいただき,ありがとうございました。

 

 SDGsの取り組みが,児童の心の成長につながっていることを感じております。

 これからも学校教育目標の具現化に努めてまいります。

 

 今後,関東地方でも大きな地震が発生するとの予想も出ております。

 日頃から【自分の身は自分で守れる児童】に成長できるように指導・支援してまいります。

    ご家庭でも,登下校中・放課後等,児童のみで活動している時の対応についても折を見て

お話をしていただけたら幸いです。

0

職員研修

 1月22日(月)職員研修を行いました。

 講師の先生は.スクールサポートスタッフの古川先生です。

 自分自身も守る方法や,さすまたの使い方等もお話いただきました。

 

 学校には多くの方々が来校されます。

 いざというときに,児童の安全を守れるよう,教職員一同備えて

まいりたいと思います。

 

 

0

地域の方より 高田っ子へ。

 1月17日(水)PTA運営委員会を開催しました。

 令和5年度もあとわずかとなり,令和6年度に向けての準備も着々と

始まっております。令和5年度役員の皆様ありかとうございます。

 

 また保護者の方におかれましては,日頃より本校PTA活動へのご理解

ご協力ありがとうございます。

 

 その会議の中で,紹介されたことになります。

 じつは。

 地域の方から,高田小に贈り物があったと紹介されました。

 

 かつては,近隣スーパーに【ベルマーク】回収ボックスが

あったそうです。しかし,現在では撤去されたために匿名で

集めたベルマークを高田小へ届けてくださいました。

 

 お名前が書いてありませんでしたので直接お礼を伝えること

はできませんでしたので,この場をお借りします。

 【高田っ子のために,ありがとうございます!】

 本校でも,継続してベルマーク活動を行っており,昨年度も

高田っ子のために物品を購入させていただいております。

 

 卒業された後も,高田小児童を気にかけて行動してくださる

ことに心が温かくなりました。ありかとうございます。

 これからも,地域に愛される学校になることも意識して日々

の活動に取り組んでまいります。ありがとうございました。

0

校内書き初め展覧会

 1月16日(火)17日(水)校内書き初め展を開催しました。

本校児童も,他学年の作品も含めて鑑賞させていただきました。さすが

高学年になると,だるま筆の使い方にも慣れており,太く立派な文字で

書かれている児童が多く見られました。

 保護者の方々にも,時間が限らせていただきましたが,多くの保護者

に参観いただくことができました。

 

 寒い体育館でしたが,全校児童の作品を一堂に並べると圧巻でした。

12月から冬休みと,練習や準備にご協力いただきありがとうござい

ました。頑張った成果がたくさん見られました。

 

0

ブックボランティア(しいの実)・読み聞かせ交流会

 本日より,3学期の読み聞かせを開始しました。

児童にとって,有意義な読み聞かせを継続できるように

学校と保護者・地域の方々と連携しながら進めてまいります。

 お母さん方の読む声に,私も引き込まれてしまいます。

 

※活動に興味をもたれた保護者の方々へ。

 一度見学からご参加してみませんか。

 引き続き【第2回柏四小・高田小読み聞かせ交流会】10:00より

高田小にて開催しました。

 柏第五中学校へ多くの児童が進学する2校が連携を図り,各校の現状や

今後の活動への一助となる連絡会を開催することができました。

 これからも地域に生きる児童の育成のために連携を図ってまいります。

0

書き初め大会(5・6年生)

冬休みはゆっくりできましたか。

2学期に教えていただいたポイントに気を付けて

練習の成果を発揮しよう!

みんな上手になっていてびっくり!!

校内書き初め展をお楽しみに!!

1月16日(火)17日(水)14:30~16:00

0

令和5年度 第3学期始業式

 

 1月9日(火)第3学期始業式を行いました。

 全校児童が体育館に集まって,開催することができました。

 

 

 校歌をみんなで歌いました。体育館にきれいな歌声が響き渡りました。

 

 

 校長の話として2点お話をしました。

 

 1点目は【他人ゴトでなく自分ゴト】についてです。

 1月1日元旦に,能登半島地震が起こりました。震度7という大変大きな地震で

被害も甚大で,まだ救出されていない方もいる状況です。

全校児童も黙祷を捧げました。

私たちの住む千葉から離れた北陸地方で起きた災害ですが,「他人ゴト」とは

しないで,自分の身に起きたら,自分の家族に起きたら,この地域だったら,

と「自分ゴト」として考えてみることをお話しされました。

 また1月2日には,地震災害の支援に行くはずだった海上保安庁の小型機と

北海道からの旅客機との衝突事故がありました。

支援に向かおうとしていた小型機の乗員4名の冥福も祈りました。

ただ,旅客機の乗客全員が無事に脱出できたことは,日頃の訓練や乗務員の

指示と乗客の協力の賜物だといわれています。

私たちも,他人ゴトではなく自分ゴトとして考え,いざというときに備える

ことの大切さを改めて認識しました。

 先日の人権集会でも【思いやりは想像力】という話をしました。 

自然災害はいつ起こるかわかりません。児童自らが危険を回避できる力を

身につけられるようにこれからも支援してまいります。

 

 2点目は【大谷翔平選手からの贈り物】を紹介しました。

 本校児童の中にも,習い事で野球に取り組んでいる児童もおります。

アメリカメジャーリーグで大活躍の,元エンゼルス,現ドジャース所属の

大谷翔平選手から,グローブが3つ届きました。

右利き用2つ(うち1つは低学年用)と,左利き用1つの計3つが届き,

児童の皆さんに紹介されました。

大谷選手からのメッセージには,

「このグローブが,次の世代を担う君たちに夢を与え,勇気づけるための

シンボルとなることを望んでいます。それは,野球こそが,私が充実した

人生を送る機会を与えてくれたスポーツだからです。」

という言葉がつづられていました。

そして最後に,【野球しようぜ。】

このあと,児童一人ひとりにグローブに触れられる機会を作ろうと思います。

 楽しみに待っていてください。

 

月の生活目標【かぜにまけない体をつくろう】

について養護教諭より,お話をしました。

 1月も始まりました。生活リズムを整えて規則正しい生活が送れることを

期待しています。まだまだ感染症の不安もありますが,健康観察へのご協力を

お願いいたします。

 

 

 

 

 

0

ちば夢チャレンジ☆パスポート・プロジェクトについて

 

ちば夢チャレンジ☆パスポート・プロジェクトについて

(千葉ゼルバ公式戦観戦)の実施について
 https://www.zelva.jp/chibayume/

 申込み用 二次元バーコード

【申込】 1/29 10:00~ 2/ 4 22:00まで
 
①  2月17日(土)13:00

②  2月18日(日)13:00

 

 

【申込】 2/19 10:00~ 2/25 22:00まで
③ 3月 9日(土)13:00

④   3月10日(日)13:00

 

 ご希望されるご家庭は,学校を通さずに

 直接のお申し込みとなります。

 よろしくお願いいたします。

 

0

令和5年度 第2学期終業式

 

 令和5年12月22日(金)第2学期終業式を行いました。

 全校児童が一堂に会しての集会は,久しぶりでの開催です。

 

 全校児童で【高田小学校校歌】を歌いました。

 続いて,高田っ子フェスティバルでも歌いました【SDGSの歌】も歌いました。

 

 学年代表児童による,【2学期を振り返って】の発表です。

 自分自身が2学期に頑張ったことや,これから努力したことも含めしっかり発表しました。

 

 校長の話の中では,【全校児童が体育館に集まれたことがとても嬉しい】

ことを伝えました。本校児童は【やる気の姿勢】と声をかけると,背筋も伸びて良い

姿勢で最後まで話を聞くことができました。

 今年度を振り返り,これまでにできたことや 残りの3か月で何を頑張っていきたいのか。

目標を持って取り組んでほしいと伝えました。

 高田小では児童一人ひとりに【SDGSの広まり】を感じております。これからも本校児童

保護者・地域が連携を図りながら,学校経営に努めてまいります。

 

 生徒指導部からは,【冬休みの過ごし方】について話をしました。

 【4色の車】を題材に,児童へ伝えました。

 赤・消防車  お家でも料理等のお手伝いで火を扱ったり,ストーブ等の暖房器具もあります。

 白・救急車  自転車の乗り方や歩行者としての歩き方 交通安全に気を付けましょう。

 黒・パトカー 悪いことにはしない・お互いにさせないよう気を付けましょう。

 ?・不審者  【いかのおすし】を守り,自分の身は自分で守れるようにしましょう。

 3学期にみなさんで元気会えることを楽しみにしています。

 

      表彰【子ども県展】         表彰【歯科優秀者】

      表彰【三匹獅子舞】

 本校児童が,学校内外で活躍する姿を大変うれしく感じます。

 ご家庭・地域・教職員 皆様のおかげで本日を迎えることができました。

 これから約2週間は,家庭・地域で過ごします。児童の成長を期待して

おります。

 

0

6年 デジタルパンフレット「5年生に修学旅行について知らせよう。」

6年生の総合と国語で、プログラミングについて学べるアプリのScratchで、

修学旅行のことを紹介するデジタルパンフレットを作っていました。

コードと呼ばれる機械やキャラクターに命じる言葉を組み合わせ、

日光の地図にあるポイントにふれると、情報が見られるようにしました。

 

今日は、ペアの5年生をお迎えして、完成したパンフレットを見せる日でした。

5年生からは、「背景が変わったり、様々な情報が出たりしてわかりやすかった。」

「来年、こんなにすごいものを作りたい。」など、嬉しい感想をもらいました。

 

6年生は、春からプログラミングについて学び、地域の紹介や修学旅行の紹介の経験の中で、

次々と新しい技術を習得しています。

プログラミング的思考である、「自分が意図する動きを実現するために必要な指示を考える」ことで

「どうしたら、うまくいくかな。」と諦めずに試行錯誤する力がついています。

冬休みにクロームブックを持って帰った際には、ぜひお子さんの作品をご覧頂ければと思います。

0

6年総合「ドローンを知ろう!飛ばそう!活用しよう!」

 12月18日(月)に、キャリア教育の視点からドローンについての知識、

飛ばし方、活用方法についてご指導頂きました。

 最初に「なぜ、ドローンという名前なのか。」や、「ドローンが開発され

 たいきさつ」などを教えて頂きました。

  次に、実際にトイドローンの操作をしました。最初は、難しいと感じてい

た児童も、すぐに慣れて目的地に飛ばすことができるようになりました。

  最後は、ドローンの活用方法について、みんなで考えました。

 

 児童からは、災害の救助のために使えるのでは、配達に使えるのでは、

などたくさんのアイディアが出ました。実際にドローンによる配達や測量が

行われていることや、車等と違って環境に良いエネルギーで動くことができ

ることなどを知り、益々、ドローンに興味を持っているようでした。

 

 冬休みも様々な仕事に出会うと思います。

 大人自身がわくわくして仕事をすることで、仕事の価値が高まり、児童が

より大人になった時の夢を膨らませられると思います。

 児童一人ひとりが、将来に希望をもって、素敵な夢を描けると嬉しいです。

 

0

学年秋祭り(1年生)

    12月15日(金)1年生の活動の様子です。

 生活科の学習で「あきまつり」を行いました。

    校庭や公園で見つけたどんぐりを使って,クラスごとに

おもちゃ屋さんを開き,友達に教えたり,教えてもらったり。

   すてきなおもちゃがたくさんできました。

      

0

学習委員会 カフート大会

4年生を対象にカフート大会を行いました。

学習委員会の6年生が企画、問題を考えました。各クラスで白熱していました。

学習委員会の6年生ありがとうございました。

0

書き初め練習(3.4年生)

体育館にて 2時間ずつ3・4年生が書き初め練習を行いました。

本日も講師の先生は,書道家の遠藤知子先生です。

文字を丁寧にかくこつや,書き方のポイント等細かいことまで

ご指導いただくことができました。

 

3年生 「ふじ山」

4年生 「松かざり」

1月が本番です。冬休みにたくさん練習をしましょう!!

※1月16日(火)17日(水)【書き初め展】も体育館にて実施します。

 みなさんの力作を楽しみにしています。(1年生~6年生)

0

書初め練習(5・6年生)

年明け前の書初め練習!もうそんな時期になりましたね~。

5年生の文字は「羽根つき」

6年生の文字は「初春の空」

 

学年が上がるにつれて,文字の難易度もアップ!!


先生に教えていただいたところに気を付けて,

冬休みたくさん練習しましょう!!

0

芸術鑑賞会~アラジン~

迫力演技

目の前でみると改めてすごい。

笑って感動してとても面白かったですね。

 

みんなのは何ですか?

願い事は何ですか?

 

 

アラジンのように自分のに向かって頑張っていこう!!

0

高田小人権集会

 12月7日(木)に高田小人権集会が開かれました。

講師は校長先生です。低学年と高学年に分かれて全校みんなで人権について考えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人権集会は毎年人権週間のある12月に行い,今回で3年目の開催です。今回は,保護者の方々やコミュニティスクール委員の方々も参観してくださいました。

まず初めに,ニューヨークの国連本部にある絵を紹介されました。いろいろな肌の色,いろいろな民族,いろいろな宗教,いろいろな年齢,男の人女の人など,様々な背景を持った人たちが真剣な表情で祈っている絵です。何を祈っているのでしょう?「平和」でしょうか。「安らかな暮らし」でしょうか。この絵は,『多様性』の『共生』を表し,「自分がしてほしいことを他の人にしなさい」という,世界共通の「教え」の意味が込められています。「違いはあってもみんな平和を望み,人に思いやりを持ち,共に生きよう」というメッセージです。

「人権とは,全ての人が生まれたときから持っている『自分らしく生きる権利』で,『そのままの自分でいいんだ』ということ。人権を守るためには,差別や偏見をなくしていくことが大切」だと,まず初めに伝えられました。「差別や偏見」とは,相手の「ちがい」を認めずに見下したり,偏った判断による態度を取ったりすることだと知りました。

次に,「みんなとちがうことは,『変なこと』なの?」という問いかけがありました。みんなとちがう肌の色,生まれた国,体型,趣味,特性など,具体的に出しながら考えました。例えば特性や障害なども,見てわかりにくいものは,「いじめや差別」の対象になりやすいことも知りました。

また,「いじり」と称して友だちをからかったり,バカにしたりすることも「いじめ」であることも知りました。やられた人の気持ちになって考えながら,自分たちの行動を振り返りました。

「ジェンダー」については,「社会的な性別」であることを知りました。高田小で取り組んでいるSDGsの目標の中にも「ジェンダー平等」があることは,どの学年でも知っていますね。

「いろいろな性の在り方がある」というところでは,からだの性・こころの性・好きになる性・表現する性の4つの要素があることも知りました。中には体とこころの性が一致しない「トランスジェンダー」である人や同性を好きになる人,好きになる性を持たない人などもいることもわかりました。

また,「男のくせに・女のくせに」「男なんだから・女なんだから」「男の割に・女の割に」と言われることも,私たちの心に,差別や偏見の意識を植え付けていることも知りました。 「人とちがってもいいこと」「よく知らないのに決めつけないこと」「想像力こそ思いやりへの第一歩であること」などたくさん知って感じてもらえる機会でした。

「ちがい」は「まちがい」ではありません。世界にはいろんな人たちがいます。いろんなちがいをみんながお互いに理解していくことがとても大切なことだと子どもたちはこの集会を通して実感してくれたようです。相手に対する思いやりを大事に,これからの学校生活を過ごしていきましょう。

 

「ちがい」は「まちがい」じゃない。 みんなちがってみんないい。

人権集会を通して、子どもたちはこれから、友達や周りの人達のことを正しく知る努力をしていくことの大切さを理解

しました。

0

PTA合同落ち葉掃き(栽培委員会,環境美化委員会)

12月5日(火)に栽培委員会、環境美化委員会、PTAの方々と協力をして、学校の落ち葉掃きを行いました。

たくさんあった落ち葉も、全員で取り組むとあっという間にきれいになりました。

今回だけでなく今後も継続して落ち葉掃きを行い、きれいな学校を保っていきたいです。

お寒い中、ご協力いただきありがとうございました。

0

平和学習(6年生)

本日、平和祈念展示資料館の学芸員さん、解説員さんによる、

オンライン平和学習を実施しました。

日本では兵士になるためにどのような過程を踏んでいたのかを知ったり、

兵士を送り出す人の家族の思いについて考えたりしました。

赤紙と言われる実際の召集令状を見たり、家族の人の思いがつまった千人針を触ったりして

戦争についての理解を深めました。

児童からは、「戦争に行きたくないなと思っていても、国のために行かなきゃって気持ちになるかも

しれない。」「今回の学習で、改めて命の大切さや学校に行けることの喜びを感じました。」

など、その日の感想を聞くことができました。

 

戦後70年の現在、戦争について考える機会を授業内でも設け、児童が日本の平和について

関心がもてるようにしたいです。

戦争について知ることで、「戦争は二度と起こしてはいけない。」という思いを受け継ぐことができると

考えるからです。

 

平和祈念資料館の皆さん、本日はありがとうございました。

 

 

 

 

0

彫刻刀特別授業(4年生)

 12月5日(火)に師匠、大野先生をお呼びして、弟子になって彫刻刀の使い方を学びました。

 彫刻刀の刃の種類から彫り方や摺り方を、実演を交えて教わりました。

子ども達は師匠の教えをしっかり守り、刃に気をつけながら上手に彫っていました。

0