R2 酒西小日記

2020年10月の記事一覧

令和2年度前期通知票(第122号)

令和2年度前期通知票
 令和2年度は、新型コロナウイルス感染症対策のため、6月からの登校になった関係で、連絡の通り「通知票」は10月と3月の2回とさせていただきました。今日は1回目(前期)の「通知票」を子どもたちに渡しました。

↑1年生は初めての「通知票」なので少し緊張気味でした

桜の木伐採(第121号)

桜の木伐採
 青葉台方面から入る東門から昇降口に向かう道には桜の木が20本ほど植えてあり、3月下旬から4月上旬にはきれいな花を咲かせていました。しかし、腐食がひどくなり、倒れる可能性があるということで、残念ながら先日伐採しました。西小の桜は、正門前だけとなりました。今後どうするかは検討したいと思います。
↑2020年4月の桜(学校休校中だったため、子どもたちは観られませんでした)
 
↑こんな感じになりました          ↑幹の太さは約50㎝もる木もありました

職員読み聞かせ(第120号)

職員読み聞かせ
 今年度初の読み聞かせが、西小職員により行われました。それも担任以外の私を含む9名です。皆さん少し緊張気味でしたが、子どもたちはとても真剣に聞き入っていました。
11月からは、読み聞かせボランテイアの方達が月1回来てくれます。お楽しみに!
 
↑6-2鈴木先生(教育実習生)        ↑6-1理科担当鈴木先生

↑5-1阿部校長               ↑4-2埋金養護教諭

↑4-1音楽専科増田先生            ↑3-1川北教頭
 
 
↑2-1事務担当齋藤先生            ↑1-1品川先生 
←たんぽぽ・佐々木先生         

やっぱりすごい(番外編)

やっぱりすごい
 今日の給食のメニューは、シナモントースト、チリコンカン、ハニーマスタードドレッシングサラダ、ヨーグルト、小魚でした。下の写真は教職員を含めた255食の残菜です。たったこれだけでした。本当に西小の子どもたちの食欲はすごいですね。改めて感心しました。

↑左はチリコンカン・右はハニーマスタードドレッシングサラダ

やったぜ!~稲刈り~(第119号)

やったぜ!~稲刈り~
 待ちに待った下田の杜での稲刈りを5年生が行いました。みんなどろどろになりましたが、無事終了しました。改めて5年生のパワーと団結力に感心しました。また、5年生は林間学校の代替として、12月22日に学校で行う林間学校の準備もあわせて進めています。
 
↑刈る人、渡す人、結ぶ人、運ぶ人に分かれ、協力して行いました
 
↑あともう少し!ぬかるみに足を取られないように注意です

↑やりきった5年生、本当にお疲れ様でした(次は2週間後に脱穀です)