ブログ

カテゴリ:広報委員会

3年生に10月インタビュー!もうすぐ冬!

10月にもなり肌寒い季節になってきましたね。

もう秋ということで3年生に「今年の秋、冬に何をやりたいですか?」

という質問をしました。

聞いてみると

「オンラインゲームやる」「雪だるま作る」「ピアノを弾く」「こたつに入る」

などの回答が出ました。

もう一つ、「2学期に克服したいことはなんですか?」と質問すると

「算数と漢字」「割り算」「キックベースをうまくする」「字を綺麗に書く」

「漢字50問テスト合格!」など、皆克服したいことがあるようです。

皆さんは、2学期に克服したいことはありますか?                                                                                                                                                                    

5年 H.T 6年 M.M

 

秋を満喫! 2年生

10月は、秋といえば?秋に食べたいものなどを2年生にインタビューしてみました!
秋といえば「スポーツの秋」「食欲の秋」「運動の秋」「勉強の秋」「読書の秋」など皆さん秋をとても楽しみにしていたようですね!

秋に食べたいものは、サツマイモやシイタケ、クリなどたくさん教えてくれました!

秋は美味しい食べ物がたくさんあるのでこれからもっと食べたいですね!また「運動」や「ゴロゴロ」など秋が大好きな様子がわかりました。

6年 I・T 5年 R・T K・O

広報委員会 3年生にインタビューしました!!

三年生に「二学期頑張っていることはなんですか?」と、校外学習についてインタビューしてきました。

二学期頑張っていることはなんですか?という質問をしたところ、

「漢字をきれいに書く」「算数が苦手だから頑張りたい」「全部頑張る」

などがでました!漢字を頑張りたいという子が多かったです!文字は心をあらわすと言いますよね。

丁寧な文字で漢字の学習に取り組んでほしいと思います。

また、三年生は9月27日に校外学習がありました。

校外学習に行く前に、校外学習について聞きました。

「つくば山に登るのが楽しみ!」「晴れてたらつくば山登って、雨が降ったら飛行機の所行く!」と教えてくれました。                                                                              

当日は『全員が楽しい達成感のある思い出になるように、全員が全員のことを考えて周りを見て意味のある学習にしよう。』を目標に楽しく過ごすことができたようです。

5年T.Y 6年M.M                                                                                                                                                                                                                                                                      

 

広報委員会 2年生にインタビューしました!!

今回は2年生の皆さんに夏休みに楽しかったことを振り返ってもらい、二学期に頑張りたいこともインタビューしてみました!

夏休みに楽しかったことは「ディズニーランドのスプラッシュマウンテンが楽しかった」「プールに行ってウォータースライダーが楽しかった!」や「ユニバーサル・スタジオ・ジャパンでマリオの乗り物が面白かった」「キャンプに行った」など皆さん夏休みを満喫したようです!

二学期に頑張りたいことは「算数の計算を頑張りたい」や「漢字をきれいに書く」「漢字をいっぱい練習する」など目標を決めて頑張っているようです。

どんどんレベルアップする2年生の今後がとっても楽しみになりました!!

  

2年生 上手に踊れたよ!!

  

2年生の1学期もあと少し!2年生の授業も慣れたかな?

5月28日には、運動会がありました!

一生懸命に頑張って踊った2年生に今回は運動会についてインタビューしました。

1組2組どちらとも、「頑張ろう」と一生懸命に踊っている子が多かったです。

来年はもっと、100倍、1000倍頑張りたいと言っていました。

来年の競技も楽しみですね!

 

くすのき 運動会頑張ったよ!!

5月に運動会がありました。

そこでくすのき学級の人にインタビューをしてみました!

くすのき6年生に話を聞いてみると、

「小学校最後のダンスが楽しかった。」「決勝・審判の係が難しかった。」など最高学年としての役割をしっかりはたしながらも楽しい運動会になったようです!

他の人にも話を聞いてみると、、、

「最後まで一人で走り抜けた。」や、「旗を振る時に膝が痛くて難しかった。」などみんな頑張ったようですね!

これからも目標に向かって頑張って下さい!

5年生 頑張った5回目の運動会!!

  

5月28日に、運動会がありました。

5・6年生は、群青に合わせて旗を振りました。

約2週間しか練習がない中一生懸命頑張りました。

6年生最後の運動会が、楽しく成功できるよう、がんばりました。

練習は大変でしたが、6年生についていけるように必死にがんばりました。

 色別対抗リレーも6年生にバトンを繋げられるように思いっきり走りました。

 

広報委員会 S.K   Y.M

1年生 どんどん成長していくね!

 

 

 

 

 

 

 

1年生も今のクラスや学校にもなれてきたようです。

さて、5月28日には運動会がありました!

一年生は、ダンス(あいうえおダンス)、かけっこ、リレーをやりました。

今回は5月の運動会について、「運動会どうでしたか?」という質問をしました。

「50m走で1位取ったよ!」「リレー頑張った!」「リレーすごかった!」「あいうえおダンス、上手に踊れた!」

など、小学校初めての運動会を楽しめたようですね!

また、今、一年生は朝顔を育てています!今の状態を聞くと

「もじゃもじゃしてる」「つぼみ、まだない」「葉っぱたくさん出てきた!」

など、毎日お世話を頑張っているようですね!これからの成長が楽しみです

6年 M.M  R.K     5年 Y.I

最高学年になった6年生

4月に最高学年になった6年生!

そんな6年生に,,,

「今までの楽しかったこと これからの楽しみなこと」を取材しました。

まず、「今までの楽しかったこと」を聞きました。

「お楽しみ会などのゲームが楽しかった」

「ロング昼休みが復活して皆で鬼ごっこすることが楽しい」

「ナイト祭が楽しかった」などの、大きなイベントについてがありました。


 次に、「これからの楽しみなこと」を取材しました。

「修学旅行が楽しみ」「誕生日会が楽しみ」などの意見がありました。

 

これから、最高学年として、東小の力となって活躍してくれるのが楽しみです!!

5年生 初めての家庭科

5年生になって、家庭科の学習が始まりました。

最初の学習はガスコンロの使い方から始まり、やかんでお湯をわかしてお茶を作りました。

初めての家庭科だったのでコンロをつけるときは少し怖かったけど、友達と協力しながらできて、よかったです。

新型コロナウイルス感染症予防のためにお茶は飲めませんでしたが、きれいな緑色で、おいしそうな、良いにおいのお茶をいれることができて嬉しかったです!!