ブログ

カテゴリ:広報委員会

放送委員会にインタビュー【広報委員会】

 東小の委員会紹介、今回は放送委員会です。学校を盛り上げるムードメーカーともいえる放送委員がどんなことをしているのかを聞いてみました。


主な仕事内容
    朝(8:05頃)     給食(12:25頃)       掃除(12:55頃)

   朝の挨拶&音楽 ➡ クイズ、読み聞かせ ➡ 始まりの時間、終わりの時間

 

 5年生と6年生それぞれに、意識していることなどを聞いてみました。

■6年生

 どのようなことを意識しているか

 ・給食の時間が楽しくなるようにクイズや読み聞かせをしている。

 ・全校に楽しんでもらえるように、明るい放送を目指している。    

 ・聞いている人を最大限に楽しませたい。


■5年生

 どのようなことを意識しているか

 ・楽しい雰囲気を出せるように声を大きくしている。

 ・わかりやすく噛まないようにしたい。

 ・朝の時間や大休憩など低学年でもわかりやすい放送をしたい。

 
■担当の先生

 放送委員会の目標

 ・放送を通してみんなが学校生活を気持ちよく送れるようにしたい。

 どのようなことをしているか

 ・頑張っている放送委員会の人たちのサポートなど

 

   学校が明るく楽しいのは放送委員会のがんばりのおかげかもしれませんね。

 次回はどの委員会が登場するか、楽しみにしていてくだいさいね!

 

 記事をご覧いただきありがとうございました。

 ぜひ、いいねをお願いします!

 ↓↓

東っ子音楽祭に向けて・・・【広報委員会】

 後期が始まりました。

 東小では、約1か月後の11月8日・9日に「東っ子音楽祭」が行われます。本番に向けて、少しずつ練習が始まっています!

 そこで、私達広報委員会は、歌声委員会に「歌声委員会の仕事内容」「東っ子音楽祭に向けて」「東っ子に伝えたいこと」の3つについてインタビューしてきました!


〜歌声委員会の仕事内容〜

 ・今月の歌を選ぶ ➡ 今月の歌のポイントを紙に書く ➡ 各クラスに届ける

 ・東っ子に歌を楽しく歌ってもらうための放送などをする。

 ・全校朝会の時などに指揮をする。


〜東っ子音楽祭に向けて〜

 ・全体合唱で歌う「ツバメ」をきれいな声で歌ってほしい。

 ・全学年それぞれ歌う曲などをしっかり覚えて楽しく歌ってもらえると嬉しい。


〜東っ子に伝えたいこと〜

 ・元気に楽しく朝の歌などを歌ってほしい。


とのことでした。


 今回インタビューをして、私たちの見えていないところでも、歌声委員会が普段当たり前のようにやっている仕事について知ることができました。

 東っ子音楽祭は1ヶ月後です。

 この1ヶ月でどこまで良い音楽に仕上げられるのかが楽しみです。

 東っ子の皆さんは、歌声委員会の人が言っていたことを意識して、これから練習に取り組めると良いですね。

 

火災の原因と防炎品【広報委員会】

 9月10日に、火災を想定した避難訓練がありました。みんな静かに避難することができておりスムーズにできました。定期的に行っている避難訓練。そこで、火災の原因や防災品について調べてまとめました。

 

 まず、住宅火災の多くの原因は、タバコの火やストーブ、コンロそしてコンセントなどがあります。

火災を防ぐために気をつけるポイント4つを紹介します。

  

①寝タバコをしない。

②ストーブの周りに燃えやすいものをおかない。

③コンロを使うときは火から離れない。

④コンセントは定期的に掃除し、不要なプラグは抜く

 

すぐにできる対策なので、ぜひ実行してみてください。


 次に、住宅火災は1年間に約1万410件も起きており、火災で亡くなってしまっている人もたくさんいます。住宅火災で亡くなった人の多くは、高齢者や体が不自由な方、熟睡していた人などです。その方達は逃げ遅れてしまった人がほとんどです。

 そこで、逃げ遅れないようにするためには「住宅用火災報知器」の設置をおすすめします。住宅用火災報知器は熱や煙を感知すると音で火災を知らせてくれます。そのおかげで初期消火や避難をスムーズに行えます。住宅用火災警報器はきちんと作動するか定期的に点検することが大切です。そして10年を目安に交換することも大切です。


 最後に防炎品です。多くの火災は火が布団や衣服などの布製品に燃え移ったことによるものが多いです。このような火災を防ぐのにいいのが「防炎品」です。これは特殊な加工がされており、燃えにくいのが特徴です。もし燃えてしまっても大きく燃えない性質をもっています。防炎品はパジャマや寝具、エプロン、カーテンなどがあるのでぜひ使ってみてください。


 火災はいつ起こるのか分かりません。なので自分のできる事をして、もし、火災が起きてしまっても身を守れるように対策ができるとよいですね。

 

  参考:政府広報オンライン「住宅火災からいのちを守る10のポイント。「逃げ遅れ」を防ぐために。」 

      https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201603/3.html

 

先生から見た東っ子って?【広報委員会】

 2学期が始まりました。今年度がスタートしてから5か月がたち、クラスも少しずつまとまってきたと思います。

 そこで、今の学年はどのような学年なのか、雰囲気などを一言で表すとどうなのかを学年の先生方にインタビューしてきました!

   

1年生 仲がよくて、元気な学年

2年生 笑顔があふれている学年

3年生 明るく元気で、楽しい学年

4年生 思いやりがあり、元気な学年

5年生 太陽のようにエネルギッシュな学年

6年生 学校のために一生懸命に働ける学年。

 

 インタビューに協力してくださった先生方、ありがとうございました。

 学年によって雰囲気などに違いがあって面白いですね。低学年は元気で、中学年は友達と楽しく過ごしていて、高学年は自分の力を生かせているのですね。全体的に、東っ子は元気で明るい児童が多いようです!

 これからも東っ子の明るさ、優しさ、楽しそうな雰囲気などで、東小を盛り上げていきましょう‼

生活委員会にインタビュー!【広報委員会】

 今回は、学校の生活を支えてくれている生活委員会がどのようなことをしているか聞いてみました。

   

■生活委員会の仕事

 ・朝早くから挨拶運動をしたり廊下を走らないように声掛けをしている。

 ・なるべくみんなが危ない目に合わないように呼びかけている。

 ・月に一回のあいさつ運動に参加する。

 

■生活委員からのお願い

 ・掃除を前向きに取り組んで東小を明るくきれいな学校にしましょう。

 ・なるべくみんなが転んだりすりむいたりといったことが起きないように廊下を歩きましょう。

 ・右側通行を意識して廊下を歩きましょう。

 

■こんな学校にしたい!

 ・学校内のルールを守って安全な学校生活にしたい。

 ・みんなが楽しく生活できる学校にしたい。

 ・明るくきれいな学校にしたい。

 
 今回、生活委員会は学校の生活を支えるすごく重要な委員会で、様々な活動をしていることがわかりました。みんなで生活委員会からのお願いを守り、よりよい東小にしていきましょう!