酒小日記

酒小日記 平成31年度

明日から短縮日課

 明日から金曜日までの3日間は,短縮B日課により12:00下校となります。また,完全下校が12:15です。23日(月)も1校時に終業式があり,12:00下校となります。短縮日課の日は,下校の仕方と併せて,放課後の過ごし方を学級指導していきます。ご家庭でも放課後の遊び方(自転車の乗り方やパンザマストを守る,人通りの少ない所は避ける)など確認をしておいてください。

 今週に入り,7つの学校が新しく学級閉鎖になっておりますので,健康管理には十分に気を付けて,残り4日間,元気に登校できることを願っております。
ちなみに酒小では,インフルエンザは流行っておりません。

給食最終日

 あっという間に6年生以外は,今日が2学期の給食最終日となります。そして,今日はチョコはさみフレンチトーストと黒糖パン&チョコの小袋の「セレクト給食」でした。お子様は,どちらを選ばれたでしょうか!?どちらもチョコという共通点があります。


最終日のメニューは,パンのセレクトとスイートポテトサラダ,サーモンチャウダー,牛乳でした。

6年生だけは,明日,お楽しみ給食というものがあり,13:50下校になります。子ども達が食べきれないくらいたくさんのメニューが出ますので,また明日,HPでその様子をお知らせしていきます。
調理員の皆様,いつも朝早くから美味しい給食を作ってくださり,ありがとうございました。3学期も楽しみにしております。

野崎先生とのお別れ

 今年度,外国語教育支援員の野崎先生ですが,先週末で酒井根小学校の勤務が終わりとなりました。
子ども達は,毎時間,野崎先生との外国語の授業を楽しみにしており,外国語に慣れ親しみながら,楽しんでいただけにとても残念です。次の学校でも野崎先生の明るさを生かして,ご活躍ください。
9か月間,ご指導ありがとうございました。

日本漢字能力検定のお知らせ

 2/8(土)に酒井根中学校にて,「日本漢字能力検定」が開催されます。詳細のお手紙や申し込み用紙は,明日,お子様に持たせます。興味のある方は,ぜひ検討してみてください。保護者の方も受けることができます。家族で受検し,合格された場合は,個別の合格証書に加えて,「家族合格表彰状」をもらえます。

車いすラグビー 日本代表選手来校

 東京オリパラ体験の一環として,車いすラグビー(障がい者スポーツ体験交流事業)の日本代表の選手にお越しいただき,高学年の児童とふれあいの時間をもちました。3時間目は6年生が,4時間目は5年生が実施しました。

 日本代表の今井友明選手の紹介です。三菱商事所属で,我孫子出身の選手です。2016年のリオデジャネイロパラリンピックで日本代表チームとして,始めて銅メダルを獲得されています。


車いすラグビーは,競技の激しさからマダーボール(殺人競技)と呼ばれていた歴史を持っています。そこで今井選手と代表児童・担任の先生で車いすに乗ったままでタックルし合うデモンストレーションがありました。車いす同士のタックルは認められています。



見ていると,とても迫力がありましたが,タックルの感想を聞いてみると,思ったほど衝撃はないようです。


競技用と日常用の車いすの違いなども教えていただきました。また,「辛い練習の先に喜びがある」「色々な人に支えれらてきた。人とのつながりは大切」というお言葉がとても印象的でした。障がいがあるなしに関わらず,全ての人が無限の可能性を秘めている存在であることも児童に理解してもらえたのではないでしょうか。

今井選手を6年生が囲んでの記念写真撮影

とても貴重な機会を与えていただき,ありがとうございました。東京オリンピック・パラリンピックがとても身近なものになりました。

5年生 縄ない体験

 5年生は総合的な学習の時間の中で,下田の杜フォーラムの方々にご協力いただき,田植えから稲刈り,脱穀までお世話になりました。そこで今日は脱穀で使わなくなった藁も活用していこうということで,クリスマスも近いことからリース作り体験を行いました。3人ずつのグループを作り,協力して結っていきます。




出来上がった作品

ご指導ありがとうございました。
装飾も付け,とてもクリスマスが待ち遠しくなるような作品に仕上がりました。

児童会についての説明会


本日,朝学習の時間に児童会役員選出についての説明会がありました。



話の内容の1つに,「どんな人に役員をやってほしいか」という話がありました。
①やる気が1年間以上続く人
②周りを見て行動できる人
③自分のことは自分でできる人
④人の前ではっきり話せる人
⑤最後まで責任をもって仕事ができる人
ということでした。

説明をしてくれた現役員の5・6年生は,みんなの前でも堂々としていて立派でした。

立候補しようと思っている人も,そうでない人も,学校のリーダーにふさわしい立派な高学年になるために,この5つのポイントを意識して生活できるといいと思います。

書き初め練習

 3年生も4年生と同様に坪谷先生に書き初めの指導をしていただきました。
3年生は「はつ春」と書きます。



間近で1文字1文字,書き方を丁寧に教わりました。ご指導ありがとうございました。

4年生 書き初め練習




本日,3・4校時に書き初め練習がありました。
講師の坪谷先生にご指導いただきました。





4年生は「花だより」を書きます。
それぞれの文字に書くときのポイントがありました。

そして,
①文字の中心をそろえて書くこと
②始筆と終筆を強調すること(穂先を立てて人差し指に力を入れる)
に気をつける事が大事だと教わりました。



年明けには,校内席書会があります。
練習が冬休みの宿題となっていますので,ご協力よろしくお願い致します。

1年生 酒井根保育園との交流会

 交流会では,1年生と園児でペアを作り,剣玉・お手玉・あやとり等の昔遊びを体験しました。1年生は,小学校では一番下ですが,今日はお兄さんお姉さんとして,園児に優しく丁寧に教えている場面が見られ,微笑ましい光景が見られました。




明日は,さかいね幼稚園との交流会があります。

欠席状況

  市内では3校が学級閉鎖をしております。酒小では,特に風邪やインフルエンザも流行ってはおりません。残り2週間,元気に通ってほしいと思います。

書き初め練習(高学年)

 今年度の書き初め練習は,野田市立清水台小学校の坪谷先生を講師としてお招きし,今日は高学年が教わりました。

 5年生は,「明るい年」と書きます。スクリーンで拡大しながら,丁寧に教えていただきました。






6年生は,「早春の山」と書きます。5年生よりは,少し難易度が上がります。



講師の先生からは,書き初めを書くポイントとして,
①文字の中心を揃えること
②始筆~送筆~終筆の筆の動きを意識する
③始筆と終筆を強調するとよいと教わりました。
氏名を書く時には,バランスよく書くためにペットボトルキャップを置くといいという説明もありました。今日,教わったことをもとに冬休みもたくさん練習をして,3学期はじめの席書会では,立派な字が書けるよう期待しています。

短縮A日課

 今日,明日と2日間,短縮A日課により13:00下校となります。また2年4組と3年2組は,学級閉鎖分の補習授業として,14:20下校となります。
いつもよりも下校時刻が早まり,放課後の時間も長くなりますので,学校でも遊び方などを指導しています。また,下校の際の交通ルールや寄り道せずに真っ直ぐに帰宅すること等も指導しています。ご家庭でも放課後の過ごし方などお子様との確認,声掛けをお願いします。

いのちの授業

 PTA文化部主催で千葉県助産師会の助産師の方を講師にお招きし,6年生児童と1~6年生の保護者(希望者)対象に,「いのちの授業」を行いました。自分自身と友達自身の両方を大切にしてほしい,また,大好きになってほしいということ,そして思春期の心と体の変化についてをお話していただきました。





4校時後は,希望の保護者を対象にお話していただきました。

「体はほっといても大人になれるが,心は違う」「思春期は,仲間が大事になってくる」「自分らしさを大切にしてほしい」「一生懸命に自分の気持ちを伝えてほしい」「気持ちや心のやりとりができる仲間をつくってほしい」という言葉が印象的でした。
性教育は,体育の保健の中でも勉強をしますが,現役の助産師の方から詳しいお話をしていただく機会はなかなかありませんので,大変勉強になりました。

読み聞かせ

 1から3年生の読み聞かせがありました。子ども達は,興味津々にお話を聞いていました。
※全学級の様子が撮れず,申し訳ありません。







お忙しい中,大変ありがとうございました。また,読み聞かせの後に「落ち葉はきボランティア」のご協力をいただいた保護者の皆様,重ねてお礼申し上げます。ありがとうございました。

PTA環境美化窓サッシ清掃

 環境美化の方々による窓サッシの清掃がありました。普段なかなか掃除できない場所ですので,大変ありがたく思います。歯ブラシなどを活用して,サッシのたまったゴミをきれいに取り除いていただきました。
お忙しい中,ご協力いただきまして,ありがとうございました。