日誌

2021年11月の記事一覧

バス 修学旅行の夜

  チェックインをし、夕食・体験学習までの時間に同室のメンバーでおしゃべりを楽しんだり、布団を敷いたり、花の季さんに手紙を書いたり、レクをしたり…と思い思いの時間を過ごしました。

  夕食は豪華なお膳で、お腹いっぱいになるくらいいただきました。お座敷に入る前のロビーには、整然と並べられたスリッパがあり、西原小の顔として行動する6年生の素晴らしさを改めて感じました。

  日光彫体験では【ひっかき】という独特な彫刻刀を用いて、作品を仕上げました。伝統工芸に触れる良い機会になったようです。片付けまでしっかりと行う姿は、大変立派でした。

 これにて、修学旅行1日目の投稿を終了します。

 6年生はみんな元気ですのでご安心ください。

 ではまた明日。

バス ホテル花の季到着

早朝の出発にも関わらず、1日元気に過ごした6年生です。歴史の学習や事前学習で学んだ世界遺産【日光東照宮】をグループごとに見学しました。祝日でしたが、横浜や町田、潮来などいろいろなところから同じように修学旅行生が来ており、他校とお喋りを楽しんだグループもありました。

  散策後は昼食をとり、いろは坂を登って中禅寺湖を横目に戦場ヶ原へ出発。青い空に男体山の稜線が美しく映える秋晴れの中、2時間のハイキングを楽しみました。昨日までの雨でぬかるんでいましたが、みんなで歩けば楽しさに変わるようで…おしゃべりをしながら自然を満喫しました。2時間歩いた後に見た湯滝の美しさは忘れられない思い出になったようです。

  ホテル花の季に着き、実行委員中心に到着の会を行い、部屋にはいりました。今は荷物を整えて部屋のメンバーで思い思いに過ごしたり、クラスごとに買い物をしたりしています。

  この後は、日光彫の体験や夕食、入浴を予定しています。

バス 6年生修学旅行

  昨日まで雨が降っていましたが、今朝は雲の切れ目から青い空が覗いています。

 今日から一泊二日、栃木県日光方面へ修学旅行です。早朝にもかかわらず、保護者の皆様や職員の見送りを背に出発しました。

家族のもとを離れ、自分たちだけで生活し、学校では味わえない自然、文化遺産、建造物に触れ、一回り成長することでしょう。6年生にとって仲間との宿泊は初めて。楽しみです。

晴れ 11/19今日の西原っ子

 みつばち・ひまわり学級の皆さんが先日買い物を兼ねて校外学習に出かけました。その時に購入したテープで作った作品が完成し,廊下に飾ってありました。どの作品も丁寧に編み上げられていて,思いのこもったカゴに仕上がっていました。ご来校の際は,ぜひご覧くださいね。

晴れ 11/19今日の西原っ子(飼育委員会)

 本校で大切に飼っている小動物はウサギです。名前はチョコ。毎日毎日,飼育委員会のみなさんがエサやりや水替え,掃除などをしています。今回は,チョコと気軽に触れ合えるイベントを作りたいという委員会の願いが叶い,学年ごとに触れ合いの時間を設けることになりました。どの曜日も大盛況でした。