日誌

2021年11月の記事一覧

音楽 50周年記念式典音楽発表会(会場の様子)

 本日午後,職員で音楽発表会の会場を整えました。感染症対策として,鑑賞のための保護者入場は1名のみとさせていただいております。ご了承ください。

 フロアから見たステージの様子です。お子さんの位置確認,カメラワーク等,参考になればうれしいです。当日は西原っ子の優しい気持ちと,エネルギーあふれる発表になると思います。どうぞ,お楽しみに!

雨 11/9今日の西原っ子

 50周年記念式典音楽発表会に向けて準備や練習に力を注ぎ,どの学年も一生懸命に頑張っています。その傍らで,委員会活動に取り組む高学年の姿がありました。休み時間ですが,全校のために体育館や体育倉庫のボールを整理したり,空気を入れたりと,学校のために働く姿は,さすが高学年!とても素敵な後ろ姿でした。5・6年生のみなさん,いつもありがとう。

晴れ 11/8西原っ子を支える先生方(スキルアップ研修)

 全校5時間下校の月曜日は、会議や研修に充てることが多いです。今日は若年層研修として、社会科の授業づくりについてみんなで学びました。本校には千葉県教育委員会から認定されている『授業づくりコーディネーター』が在籍しています。(東葛飾管内に数名の人材!)社会科の専門家に,授業づくりについて授業のコツや作り方、学習計画の立て方など、授業改善のポイントになることをたくさん教わりました。明日からの授業づくりに、役立てていきたいと思います。

晴れ 11/4今日の西原っ子

 2年生の教室で外国語活動の授業がありました。テーマは『Number』!1~10の数を英語で元気よく発音する姿が見られました。外国語授業支援員の先生の発音をよく聞き,楽しそうに言語に触れる姿は素敵でした。また,楽しめるといいですね。

晴れ 11/4就学時健康診断

 来年度入学予定の子たちが,健康診断に来てくれました。歯科や内科は校医の先生のお力をお借りして検診を実施。お仕事の合間を縫って都合をつけて来ていただいたお二人の先生には,感謝申し上げます。

 金森医院の金森先生,たかの歯科医院の髙野先生,本当にありがとうございました。

 受付では,メッセージ付きのメダルをかけました。来年度1・6年生として関わる予定の5年生が作ったものです。嬉しそうに首からぶら下げる光景に心が温まりました。来年度の入学を全校・全職員心待ちにしています。書類のこと,入学に関すること,アレルギーに関することなど,なにか不安なことがありましたら,いつでもご相談ください。