ブログ

風っ子日記 令和3年度

3年生市内巡り

6月1日(火)
 3年生がバスで市内巡りに出かけました。主な目的地は,柏の葉公園とレイソルのグラウンドです。とても天気の良い日で,楽しい一日だったようです。※遅くなりましたが,ご紹介します。

レイソル球場 来賓席に入れてもらうことができました。
 

柏の葉 公園 野球場

6月の全校朝礼

全校朝礼を行いました。
「校長先生のお話」では,「挨拶」や「礼」について話しました。武道,茶道,書道等・・・日本では昔から,「礼」に始まり「礼」に終わるというくらい「礼」を大切にしてきました。始まる前に「お願いします。」終わりには「有難うございました。」ということが大切だということを話しました。
 また,暑くなってきたので,無理してマスクを着けなくてもよいこともはなしました。登下校の際,無理しないようにしましょう。


 各教室でお話を聞きました。
職員室がスタジオとなりました。
保健委員がお話ししています。

道徳の授業

道徳「泣いた赤鬼」の授業
麗澤大学の広中先生が道徳の授業をして下さいました。
赤鬼や青鬼の気持ちを考えて発表していました。とても真剣に考える姿が見られました。


考えたことを進んで発表していまいした。

体育フェスティバル

 体育フェスティバルを行いました。朝は雨が降っていました。10分遅れでのスタートとなりました。
開会式 リモートで行いました。 

始めは2年生  Make you happy!  紅蓮華

1年生 あいうえおんがく



3年生 風北ソーラン2021



4年 風北エイサー2021



5年 心をひとつに ~こいやにこいや~



6年 燦 





どの学年も見事な演技でした。

 赤が優勝しました。

閉会式 

1人1台パソコン 

 
5年生がパソコンの使い方の学習を行いました。
教室の後方,パソコンの充電保管庫から取り出します。

ログインの勉強をしました。

                    
無事にログインでき,拍手喝采でした。
これから,どの学年も1人1台のパソコンを使って学習します。
学習の幅が広がります。子どもたちも期待している様子で,とてもうれしいです。

外国語の授業

3階の英語ルームでは,外国語の授業を行っていました。

二人組になって いつもどんなことをしているのか尋ねる活動です。
外国語授業支援員の福田真理子先生が支援に入っていました。

1年生・ダンスの校庭練習 

 今日は午前中は雨が降っていなかったので,外で練習することができました。
 1年生が早速,外で円になって練習をしていました。マスクをしていますが,楽しい様子がわかります。 
 
終わった後に感想を聞いてみました。
「とても楽しかった!」とのことです。日に日に上手になっています。

歯科検診 5年生

 今日は歯科検診がありました。
 歯科医の先生には,お家でのケアが行き届いていて,虫歯の治療もきちんとできている子がほとんどとの感想をいただきました。
 歯科検診の態度も大変立派で,静かに待つことができたようです。挨拶もしっかりできていました。
廊下で待つ態度も立派でした。さすがです。

内科検診 

内科検診
 1年生と3年1組2組3組の内科検診を行いました。
 図書室でお二人の学校医の先生においでいただき実施しました。
 
 待っている児童の様子です。(3年)Drと検診を受けている児童はついたての奥です。
 
同じ図書室です。

風北小体育フェスティバルの練習

5月11日(火)
 今日の練習の様子です。
 コロナ禍なので,ソーシャルディスタンス・マスク・無言という制限をして工夫して行っています。
 掛け声をかけないで練習するのは,難しいです。でも,1年生も頑張っていました。準備体操をしています。掛け声なしで,先生の合図に合わせています。


4年生も真剣に練習していました。
先生の動きを注目しています。


3年生 ソーラン節の練習をしていました。事務の岩田先生がゲストティーチャーで教えてくれました。

3年生もやる気満満!気合十分ですね。

今日の活動

5月10日(月)
今日から体育フェスティバルの練習が始まりました。

校庭でダンスの練習をしていました。2年生


体育館の前では,卒業アルバムの撮影をしていました。



1年生は朝顔の土を植木鉢に入れていました。