校長室から

校長室から

校内研究授業(校長室から)

先生方は日々良い授業をつくるために、指導案を作成してお互いの授業を研究しあいます。

6/26は2年生の道徳で、河野先生が「さる平さん」の授業をしました。

指導者で前々校長、麗澤大学の広中先生がご指導に来てくださいました。十分に準備された良い授業で子どもたちもたくさん発表しました。学校の「働き方改革」は子どもたちと向き合う時間や授業研究・準備の確保も1つの目的です。

百聞は一見にしかず、三つ子の魂百まで(校長室から)

5月に植えた2年生のおいもが根付きました。

今日は雑草をとって、腐葉土をあげました。
「百聞は一見にしかず」という言葉がありますが、体験学習は机上のどんな勉強よりもインパクトがあります。五管のすべてを使う学習は貴重です。
柏市は教育にいっぱい予算をとって、理科教育支援員さんや外国語支援員さんまで配置してくれます。一例をあげるなら、モンシロチョウの観察もキャベツを植えてすべて本物を採取のうえ行うといううことです。また藤心小の環境と地域やPTAの方の協力があり、本物を使った授業が日々行われます。この時期に覚えたことや経験したことは一生忘れないと言います。「三つ子の魂百まで」今日は慣用句が多いですね。

追伸・・・

1年生の朝顔もたくさんの葉っぱになりました。もうすぐツルが巻きはじめます。
更に追伸・・・
柏市には「スッテップアップ学習会」もあります。

放課後の時間を利用して、子どもたちが自主的に学習の基礎・基本を充実させます。その手助けをもと先生や指導員さんが手助けしてくれます。6/4から始まったので開校式でご挨拶させていただきました。

運動会予行練習(校長室から)

昨日の大雨では、子どもたちの見守り等ご協力誠にありがとうございました。本日はうって変わって、さわやかな風が吹き抜ける快晴となり延期になった予行を行いました。

子どもたちもてきぱきと動いて、それぞれの役割や仕事に一生懸命頑張っていました。練習したことは必ず成果として現れます。そして子どもたちが互いの健闘をたたえあえるような良い運動会にしたです。

花うえボランティア(校長室から)

前にメールでお知らせした「花うえボランティア」の日でした。

花壇に植えるマリーゴールドをポットにうつしていただきました。
子どもたちもちょうど全校練習していたのでその様子も見ていただきました。
本当にありがとうございました。
5月18日(土)には除草作業もあります。私も頑張ります。ご協力いただける方が多いと運動会当日を気持ちよくむかえられるかななんて思います。

応援団結団式(校長室から)

今週から運動会の練習が本格化してきました。1時間目は応援団の結団式です。

はじめての全校での練習で応援団も緊張気味でした。

朝から頑張って練習してきたので、両色ともとても良く声が出ていました。

赤組の応援団長は宇都宮紘太さん
白組の応援団長は井坂莉子さんです。
スローガンは「新たな時代 心を一つに 走り出せ」です。保護者や地域の皆様当日の応援よろしくお願いいたします。

運動会練習がはじまりました(校長室から)

10連休も終わり5月も半ば近くだといううのにまだ寒い日があります。
それでも運動会にむけて子どもたちは始動しました。

応援団は7時30分から応援や開閉会式の練習です。
今年は10連休があったので5月25日(土)になります。応援よろしくお願いいたします。

5/710連休が終わって・・・(校長室から)

10連休の間に平成から令和へに変わりました。

 長いお休みだったので、今日はみんな元気に登校するかなと少し心配でしたが、ほとんどの子どもたちが元気に登校してくれました。藤心小の児童は朝会に臨む姿勢が素晴らしく驚かされました。校歌は高学年がもう少し頑張るともっと良くなる感想を持ちました。
 この休みの前後で小学生が巻き込まれる交通事故や、中高生の自殺のニュースなど心配なことが多かったです。朝礼では春の交通安全運動の話や令和について話しました。給食後のそうじの時間に職員室をそうじしてくれていた6年生の男子に標語を覚えている?と聞いたら、見事に「飛び出さない いったん止まって 右左」と答えてくれました。頭いい~と素直に思いました。
 話の最後に「この体育館で昭和に生まれた人」と問いかけたら、私を含めて8人ほどでした。昭和は遠くになりにけりです・・・