さくらっこ日記

さくらっこ日記~令和5年度~

1学期最後の朝練習

今日で1学期の朝練習が最終日でした。

夏休みは、それぞれが練習を積み重ねて、また2学期に一緒に練習しましょう。

ただ、来週は陸上部のリレー選手候補のみ練習を行います。

着衣泳

スイミングスクールのコーチをお呼びして2・5年生が着衣泳を行いました。

洋服では泳ぎにくいことを実感し、「浮いて待つ」をキーワードに、

ペットボトルなどを使っての浮く方法を教えていただきました。

学区には大堀川も流れているので、

万が一の対策を学ぶことができました。

あつい!

連日暑い日が続いています。

暑さ指数を計測し、厳重警戒以上となれば

外の活動を禁止しています。

今日は、のびのびタイムでしたが、残念ながら外では一切遊べません。

外での体育も、外掃除もできず、寂しいですね。

ごみの処理は大事です。

4年生が社会科見学の一環として、南部クリーンセンターとリサイクルプラザへ行きました。

巨大なクレーンに驚き、焼却の様子の3D体験に興奮していました。

また、においがきつい中でも、われわれのために働いている姿に、分別をしっかりしようと、

心に決めた児童もいました。

夏の遊びといえば!

1年生が水遊びを楽しみました。

ペットボトルや、ケチャップの容器などを使って水鉄砲にしたり

水で絵をかいたりと、校庭での夏を感じていました。