今日の給食

今日の給食 令和7年度

【給食室より】わかめごはん

牛乳、わかめごはん、肉じゃが、小松菜と豆腐のみそ汁

【給食メモ】

今日のごはんに入っているわかめは,昔から日本人が食べてきた海藻です。わかめにはおなかの掃除をする食物せんいや,余分な塩分を体の外に出す効果があるカリウム,骨や歯の健康に役に立つカルシウム,貧血の予防になる鉄分などのミネラル類がたくさん含まれています。

わかめごはんはお釜の中で、炊きあがった白飯にわかめごはんの元と白ごまを混ぜて作りました。

ごまは混ぜる前に一度オーブンで焼いて香りを出しています。

【給食室より】もちもちパン

牛乳、スパゲティナポリタン、はちみつドレッシングサラダ、もちもちパン

【給食メモ】

今日のもちもちパン、みなさんは好きですか?実は作り方はとっても簡単。ホットケーキミックス、白玉粉、粉チーズの3種類の粉を、牛乳でよくこねて焼くだけです。ひがしっ子のみなさんから「また食べたい!」とリクエストされることが多い、隠れた人気メニューです。

★給食室でもちもちパンを作る様子を撮影しましたので、ご紹介します★

材料を混ぜてよくこねて、生地を作りました。

一つ一つ、心を込めて丸めています。

スチームコンベクションオーブンで焼いているところです。

焼き上がり、クラス毎に数えて食缶に入れているところです。良い焼き色がつきました!

【給食室より】さばのみそ煮

牛乳、ごはん、さばのみそ煮、ごまあえ、のっぺい汁

【給食メモ】

 さばのお話

脂ののった旬の鯖はとてもおいしいですね。肉類の脂肪は、血管の中でたまりやすいですが、鯖のような青魚の脂肪には、血液をサラサラにしてくれるIPAや、脳の神経を作っているDHAが含まれています。毎日、勉強をがんばっているみなさんにおすすめの魚です。

【給食室より】ビーフンスープ

牛乳、キムチチャーハン、揚げぎょうざ2個、ビーフンスープ、一口はちみつレモンゼリー

【給食メモ】

「ビーフン」は中国南部が発祥(はっしょう)とされているお米の粉から作られた麵(めん)です。日本で食べられるものは素麺(そうめん)のような細長い形をしています。今日はビーフンをスープにしました。野菜のうま味を吸って、さらにおいしくなったビーフンを、味わっていただきましょう。

【給食室より】ポークビーンズ

牛乳,ココアあげパン,ポークビーンズ,かいそうサラダ

【給食メモ】

ポークビーンズの「ポーク」は豚肉のことです。では、ホークビーンズの「ビーンズ」は何のことでしょうか?正解は「豆」です。今日のビーンズは「白いんげん豆」です。豆類は不足しがちな食品なので、おうちでも、料理やおやつなどでぜひリクエストして、積極的に食べるようにしてみてください。