校長室より

令和6年度 校長室より

4年生さやむき(校長室より)

今日の給食で使用するグリーンピースを取り出す作業を4年生にしてもらいました。

給食室裏でえんどうまめを受け取って

各クラスでむき方を教わって

いよいよ挑戦です。朝の時間から1時間目の最初の時間で行いました。

手も洗いました。マスクもつけました。

なかなか手際よくできていますね。

今日のみんなの豆ご飯に使うので、責任重大ですね。

グループにはなっていますが、作業は一人一人でわかりやすいものなので、みんな集中して行うことができました。

この後、4年生がむいた豆は、調理員さんがよく洗って、食材として使用しました。

 

ほら、こんなにおいしそう。おいしかったです。

 4年生、お手伝いありがとうございました。

 

 

さて、週末です。昨日北海道で登校している小学生が交通事故に遭ってお亡くなりになるという痛ましい事故がありました。青信号で渡っていても、絶対に大丈夫ということではありません。今日、給食中に子どもたちには「青でも気をつける」「せめて自分たちはルールを守る」という話を放送でしました。事故のない週末になりますように。

休み時間の校庭(校長室より)

どにょりした空、雨でぐちゃぐちゃな校庭。

 

それでも外に遊びに出る子どもたち。

 

転んで汚れたら下着までびちょびちょになるようなグランド状態でした。

昼過ぎにはお日様も顔を出し、

昼休みにはたくさんの子どもたちが校庭に飛び出してきました。

 今日も元気に楽しく過ごせましたか。

彼らの活動も始まりました(校長室より)

外での練習も始まりました。

日差しはしっかり降り注いでいました。

季節物のこれを外に出しました。

気温やWBGTを表示してくれます。

午前中はまだまださわやかです。こまめな休憩、水分補給、帽子着用などの対応をしながら活動していきます。

1時間目が終わって、休憩中に低学年の子どもたちが何やら騒いでいました。

校庭の植え込みの中で巣作りをしているアシナガバチと思われる蜂を見つけたようです。子どもたちの水筒を置いてあったすぐそばだったので気づいたみたいですが、それにしても子どもたちは視点が低い分よく見つけます。感心します。

こういう時は「近づいたり」「騒いだり」「つついたり」せずに素早く大人に報告です。言葉が通じないと思うので、刺激しても危険が増えるだけです。

女王蜂がいなくなったところでブチッと取ってみました。まだまだこれからの巣です。でも中には卵らしき物も入っているように見えました。これからの季節、虫にとっても活動期です。みんなが元気に活動したくなる季節がやってきたわけです。

植え込みへの蜂の出入りはないか」を見回りの視点に加えていきます。

良い季節です。子どもたちもよく学んでいます。

子どもたちの活動のかげで(校長室より)

「校長先生、どうしてお家の人たちがこんなにたくさんいるんですか」と業間休みに6年生の女子が声をかけてきました。

「今日は除草作業で、お家の人たちが草刈りに来てくれたんだよ」と伝えると、「そうなんだ」と納得していました。

9時から約1時間ほど作業をしていただきました。

多くの方々の手をお借りして、このように環境が整備できることはありがたいことです。

昨日の雨で、地面もやわらかくなっていて、さらには日差しがまだそれほど出ていない時間だったので作業はしやすかったようです。

学校運営協議会の西條会長や土日の体育館・校庭の管理責任者の関さんも来てくださいました。

普段子どもたちが目にする場所や、なかなか気づかない植え込みの間などの細かいところもきれいにしてくださいました。

おかげさまで大変きれいになりました。ご多用の中、ご参加いただきありがとうございました。

お時間のある方々には業間休みの校庭での子どもたちの様子も見ていただきました。

 

今日は、コミュニティスクールの丸つけ隊や見守り隊の活動日でもありました。

保護者のみなさんや地域のみなさんが「学校」や「子どもたちの活動」を支えてくださっている、目で見て感じられる1日でした。みなさん、ありがとうございました。引き続きよろしくお願いいたします。

体育発表会に向けて(校長室より)

月曜日、朝から雨。

今日から本格的に体育発表会の練習が始まりました。

体育館では、学団(1・2年生ペア、3・4年生ペア、5・6年生ペアをそう呼びます。)ごとに表現運動(ダンス)の練習が始まりました。

表現活動は「何年生では何をする」と決まっているわけではありません。学団ごとに今年は何をしようか考えて決めています。

表現運動担当の先生が決まったら、前に立って動きを教えていきます。表現は体育発表会で一番練習に時間が必要な種目です。

先生の指示を聞きながら、そして先生の動きを見ながら、音楽に合わせて練習を積み上げていきます。

限られた時間の中で、元気に動けるよう、がんばっています。

 

もちろん、練習の裏では通常通りの学習が進みます。

練習は練習、勉強は勉強、そうやって切り替えながら、今行うべきことに集中する、ことが特に大切な時期です。

体調不良で欠席する児童が他の曜日より多めな月曜日です。毎日の練習に参加するためにも、疲れをためないように気をつけて過ごしてほしいです。