ブログ

土っ子の様子(令和5年度)

土っ子学級で交流しました

土小の縦割り活動は土っ子学級。業間休みに遊んだり、今年は一緒にそうじをしたり、1年生から6年生がグループになり、6年生がリーダーとして企画をしたものに取り組みます。

 

今日は土っ子遊びですね。校庭、体育館、教室で6年生がリーダーを発揮しています。

 

 

上級生の姿をみながら、楽しみながら、学んでいくのが土っ子学級の姿です。

0

3年生 ふるさと資料室に詳しくなってきました

午後の3年生は、ふるさと資料室の道具について、地域の方々にいろいろ質問しながら、使い方などを聞いています。1月には土地域を回っているツアーの大人の人たちに説明する機会も決まってきて、ふるさと資料室の案内役として3年生はがんばっています。

 

 

説明をするためには、しっかりと理解をしないとできませんね。どうやって使っていたのか、イメージができてくるまでしっかりと聞いていきましょう。

0

委員会活動に保護者も参加

高学年の子供たちが、学校生活をよりよくしていこうという目的で取り組んでいるのが、特別活動という領域の委員会活動です。土小学校では様々なボランティアが動いているため、子供たちの活動とボランティアの活動がリンクしてくるところがあります。その一つが清掃部門を担当している美化委員会。

保護者の中にもクリーンプロジェクトというボラティアプロジェクトが立ち上がり、ボランティアベースで子供たちの清掃の支援をしてくださっています。同様の支援活動は他の委員会活動にも見られますが、12月の大掃除に向けて、委員会活動としてどのように取り組んでいくか、という話し合いに、プロジェクトに参加している保護者も参加してくださいました。

 

子供と一緒に保護者も考え、子供たちと一緒に活動をしていく。大人の言いなりになるわけではなく、子供たちの自発的な活動を促しながら、それを支援し可能にしていく、新しい姿が今日の委員会活動に見られました。この先が楽しみです。保護者の積極的な関わりがもっと広がるとコミュニティ・スクールとしての新しい在り方にもつながります。

0

増尾町会運動会!行きましたか?

第二回の増尾町会運動会が、増尾西小学校を会場に行われました。

今年も、綱引き、30m走、玉入れ、スナックゴルフ、体育館ではダンスなどたくさんの催し物があります。

 

土小の子供たちと増尾西小の子供たちと一緒に、寒い日でしたが元気いっぱいに運動を楽しんでいました。

増尾町会の皆さんは、朝早くから準備をされて、本当にお疲れ様でした。いつものご協力への感謝とともに、地域の子供たちに向けてよい機会を作っていただきありがとうございました。

0

読書の時間

土っ子読書の時間でした。月1回業間休みから掃除の時間にかけての35分のうちの25分間が読書の時間になります。読み聞かせボランティアの方々が入る学年とお話ひろばのペープサート劇を見る学年があり、それ以外の学年はひとりひとりで読書をします。

 

 

素話をしてくださる方もいらっしゃいました。一人ひとりで本を読むことも大切です。月に1冊の本は最後まで読み切るという習慣を身に着けたいです。情報化社会は文字を読むことの力が大きくなります。ぜひ本を読む習慣をつけていきましょう。

 

先生たちも一緒に本を読んでいます。みんなが読書に浸ることが大切な時間です。

0

2年生は来週に向けて動画づくりを・・・

11月は「活かす」。2年生は来週の16日に学区探検で訪問しているお店や事業所にお伺いして、素敵なところを集めたCM動画を見ていただき、色々ご意見をいただく予定になっています。そこで見てもらうために動画作成をしています。

 

実はこの動画、2本目をつくっているようです。1本目は、音楽やインタビュー動画や効果音など盛りだくさんのすごい!動画をつくったようですが、お互いに発表会で見てみると、????。素敵が伝わっている?いないよね・・・となり、今回は真剣モードでの作成。編集長も時間で交代しながら、グループの意見を動画づくりに反映しているようです。

 

お店の方に意見をもらえる動画づくり、がんばっていきましょう!

0

6年生土地域観光協会「坂」部門は

東葛飾の坂という本があります。その本に増尾の坂10選というページがあり、そこを執筆している市岡さん92歳が子供たちに現地でお話してくださいました。まずは教室で増尾の坂についてのお話を聞きました。

 

ばんばの坂と立野の坂に向かいました。

 

 

長い距離を歩いて、一番疲れていなかったのは市岡さんでした。増尾はもともと起伏のある土地で、住んでいる人たちの関係で名前がついてきました。新しく開発されたところの坂には名前はついていません。今の君たちが名前をつけていくと、100年後にはそれは歴史となっていくかもしれません。駅から増尾幼稚園の坂を「幼稚園坂」と名付けて広めていくのもどうでしょうか・・・これからも市岡さんにお世話になります。

 

0

1年生は公園探検で季節の様子と土っ子ランドの準備をしました

昨日の雨で延期になった1年生公園探検。増尾城址公園に朝から出かけていきました。

 

 

今日は、増尾ダイヤモンドクラブから4名の方がボランティアで付き添ってくださいました。子供たちと一緒に季節の様子を観察してくださったり、どんぐりや枯葉などを集めるところをお手伝いしてもらいます。2時間たっぷりと公園ですごします。

 

 

たくさんの材料を集めたり、前に来たときとの公園の木々の様子の違いを調べ、ipadに記録もしましたね。

 

 

学校に戻って4時間目は、とってきた材料を整理しました。そして5時間目は、地域の保田さんにご来校いただき、土小のまわりで獲れるどんぐりや落ち葉のお話を聞きながら、いろいろな木の実のことを学びました。

 

城址公園では3種類ぐらいのどんぐりでしたが、保田さんは19種類ものどんぐりを見せてくださいました。これからの勉強でたくさん使っていきましょう。

0

就学時健康診断を行いました

就学時の健康診断を行いました。来年入学予定の82人の子供たちが、少し緊張しながら学校の中で検診をしました。

 

本日の資料の中には、学校公式LINEへの登録などもあります。学校からの情報を受けやすくしていただき、学校HPなどで学校の様子を事前に知っていただけると、来年からの小学校生活が楽しくなることと思います。よろしくお願いします。

0

11月は「活かす」がキーワード

11月の全校朝会が開かれました。今月もオンライン開催です。市内陸上大会で6位に入賞した佐藤君の表彰からはじまりました。校長先生のお話では、今月のキーワードは「活かす(いかす)」

 

参観週間の時に、各学年の取り組みが見られることと思います。学んだことを社会に活かす月にしますので、ご理解とご協力をよろしくお願いします。

生活目標は進んで運動をしよう!です。体育委員会がプレゼンで、休み時間に気軽にみんなで遊べる遊びの紹介をしてくれました。

 

運動は、勉強と同じだけ大切です。たくさん運動して体を鍛えていきましょう。12月にはPTA主催の持久走大会も企画されていますよ! 

今月も元気な土っ子が学校だけでなく、地域でも活躍していく月にしていきましょう。

0

お父さんたちのフットサル

土小の近辺にある、中原小・柏八小・名戸ヶ谷小・第四中・豊小の6校の保護者フットサルチームが一同に集まって、リーグ&トーナメント戦を4日の土曜日に繰り広げました。

 

 

リーグ戦では善戦したものの、トップトーナメントには入れず、セカンドトーナメントで午後を戦い、見事、セカンドトーナメントのトップになり、敢闘賞をいただきました。他校の間ではすでに10年くらい前から続いているところに、今年度初参戦をして敢闘賞は素晴らしい!

今後は、PTAバレーと同様に、定期的に練習をしながら、保護者同士のネットワークを広げていく予定です。今後、練習日程が出ますので、見に来るだけでも、子供たちも一緒に参加して汗を流してみてはいかがでしょうか。

0

社会に開いていく学校です

今日は、放課後の第四校舎で、健康体操のみなさんが体操をしています。1時間半ほどの間、健康と美を保つ体操の教室が開かれていました。普段は近隣センターで行っている皆さんですが、都合により使えなくなったために、土小の教室を使っています。今日は2回目です。隣では2階の学童ルームの子供たちが下りてきて、工作をしています。

 

学校の施設は、子供たちの学習用ですが、使っていない時間帯は地域の方々のよりよい生活や社会づくりに活用していただけると幸いです。ご相談は学校で受け付けていますので、お気軽にご相談ください。

0

1年生 芋ほり収穫体験をしました

夏前に植えた芋のなえが、大きく育ち、暑い夏を越えて、学校裏の1年生の畑で葉っぱとつるが伸びていました。今日は芋ほりをして、どれくらいとれるのかな?芋のつるでは、工作できるかな?

芋をほりはじめると・・・・

 

出てきた 出てきた すがたが見えてきた まわりを手でほりながら・・・時々折れてしまったりしながら

 

大きなお芋がほれました。

 

 

 

 大収穫です。この写真の2倍がとれました!!!

0

ペレニアル花倶楽部さんと2

昨日も行ったドリームフラワープロジェクトの学校メイン花壇への移植を、美化委員会の子供たちとペレニアル花俱楽部の皆さんとで、業間休みに行いました。

 

おかげさまでメイン花壇が完成しました土っこという文字と笑顔ですね。

その後も、ペレニアル花俱楽部の皆さんは、校門前の花壇の移植を全て行ってくださり、春には倶楽部の皆さんがデザインした色で花壇が染まります。

 

ありがとうございました。大切にみずやりと草取りをしながら、育てていきます。。 

0

ペレニアル花俱楽部のみなさんと・・・・

ドリームフラワープロジェクトで植える花壇も最後のメイン花壇だけとなりました。今日は美化委員会の子供たちとペレニアル花倶楽部の皆さんと合同での移植を行いました。

 

花壇のデザインが浮かび上がってくるのはいつでしょうね?

今日は花壇の三分の一程度の移植が完了しました。それでも最後は花倶楽部の皆さんにお願いをして移植をしていただきました。

 

ありがとうございました。残りは子供たちが頑張ります。

0

羽生PAを出て、ミッション発表修学旅行のまとめ

午後の市街探索を通して、日光の魅力とそれを守るためにどのような努力をしているか、土地域の魅力を伝えるにつながる、日光の魅力を伝えるコーナーが始まりました。

 

「日光には歴史と自然が良さ」「日光は空気がきれい、水がおいしい」

「外国人のお客さんが多いので年をとっても英語の勉強をしています」

「植物の良さがある」「日光彫を伝えるために色々なところに作品を活かしている」

「日光彫を受け継ぐために、色々な人の作品を集めて売っている」

「和菓子屋さんだったが、ラスク屋さんに変わって続けている」

「日光ラスクの店では、東照宮の世界遺産が魅力だといい、日光市は魅力を伝えるための情報発信をしている」

「自然がいっぱいあることが魅力で、そのために協力をしている」

「自然が魅力で、そのためにコンビニなどの店が自然と一体となるようになっている」

「きれいな自然に囲まれている文化遺産があることが魅力で、柏市と違って自然と文化がある」

「日光のいちごの店ではおいしい食べ物があることが魅力、そのためにおいしいものをつくるようがんばっている」

「街並みがきれいなところが魅力、そのために展示会や英語を使った表記を入れている」

「秋の紅葉と春の桜が魅力」「戦場ヶ原は動物と植物の環境を守っていることが私は魅力だと思う」

「日光彫に魅力がある。日光のいろいろなものをオリジナルで作っていることを知った」

「甘味処で聞くと、歴史があるところが魅力、天然の氷を使って工夫している」

「同じく甘味処力は東照宮」「自然を守るために、ポイ捨てやごみ減らしを実行している」

「世界遺産の東照宮がある」「日光タルト邸で、昔ながらのおいしい食べ物があるからいい」

「ハイキングで5キロがんばって歩いた」「外国人が多く、外国人に発信できることが魅力」

「町が広くて歩きやすい」「きれいな街にするために、ボランティア活動でがんばっている」

「羊羹屋さんで自然と人工的なものが一緒にあるのが魅力、私は戦場ヶ原の魅力が一番である」

「水羊羹屋さんで、日光の魅力は自然」

「日光は人が優しく歴史がある観光地だという魅力、人の優しさは魅力などを伝えてくれるお店を紹介してもらった」

「自然と人工の美があることが日光の魅力」

 

というように、日光の人を訪ねて魅力を伝えてもらい、自分たちになりに土地域と比較しながら、良さを伝えていくことを考えたようです。

修学旅行を通じて、色々な人たちにお世話になりました。

東武バスの運転手さん、ガイドさん、仕事だけれども、君たちのことを考えて最善を尽くしてくださいましたね。感謝です。

 

柏インターチェンジを降りました。

0

修学旅行2日目 華厳の滝から日光市街探索へ

お世話になった宿「ホテル花の季」を出発します。宿の方々とご挨拶をして・・・

 

奥日光の午前9時、雲一つない快晴のもと、バスは戦場ヶ原を走る抜けていきます・・・

 

秋いっぱいの中禅寺湖畔を見ながら・・・龍頭の滝に到着しました・・・

 

100メートルの高さをエレベーターで降りていくと・・・そこは滝つぼの中・・・

 

華厳の滝との記念写真・・・こんな時間でも混んでいる間を縫って・・・

華厳の滝の横に流れる滝にも興味を惹かれながら・・・名瀑を楽しみます。

 

 

 

華厳の滝からは、第2いろは坂を下ります。ヘアピンカーブをバスは前も後ろもギリギリで通過していきます。49個目のカーブを曲がりきると・・・拍手が運転手さんに・・・

 

もう・・お昼になりました。すこーしはやいお昼の時間です。

 

朝ごはんから、3時間少ししかたっていないので・・・食が進まない子もちらほら・・・でも、この後は家まで食べられません。日光市街探索もありますよ・・・

 

予定よりも20分程度早く、市外探索のスタート場所の神橋近くに移動しました。

 

11:40分に探索スタート。それぞれのお店を訪ねて、ミッションも完了しなければなりません。ミッションは=お店の人や日光に住む人に、日光のすばらしさを聞く、すばらしさを守るために努力していることを聞く。この2つがミッションです。

 

 

 

お店の中で色々聞いて、たっぷりと取材をしているグループ。外国の方に話しかけられているグループ。日光には100年以上のお店がたくさんあります。私で9代目です・・という老舗の方もいらっしゃいました。

 

2時間の探索でどんなミッションが達成できたのか・・・バスの中で発表があるかな?

 

東武日光駅に予定よりも20分早く集まり、出発することができました。日光街道杉並木は、毎年通過することができなかったのですが、日光街道杉並木の中を通り、日光宇都宮道路今市ICから柏に向かいます。

0

奥日光 極上の朝

”奥山に 紅葉踏み分け鳴く鹿の 声聞くときぞ 秋は悲しき” 百人一首(猿丸太夫)

鹿の哀しげに聞こえる鳴き声が響き、北斗七星が天空に光る奥日光の朝が白々と明けてきました。

 

朝 白い息を吐きながら 源泉を訪ねての散策です。

 

 

 

 

源泉が沸く湯畑を通り、源泉に手をつけて 暖かさを感じながら・・・鹿も顔を見せてくれました。

 

 

 

これから朝食です。

 朝食は子供たちのアンケートにより洋食メニュー、お箸もありません。

 

 

 

パンケーキのおかわりは、最高で5枚? ゆで卵の殻をむくのが大変なようですね。お昼はカレーライスです。しっかりと朝食をいただくことができました。

0

修学旅行 夕食の様子

7時から夕食が始まりました。メニューは、釜めし、栃木名物干ぴょうの味噌汁、湯葉と野菜の煮物、パイ包みクリームシチュー、エビフライ、ハンバーグ、フライドポテト、ニンジン、ブロッコリー、ミカン、チョコレートムーズです。

 

いただきますと同時に釜めしをお茶碗によそいます。釜めしおいしい!っと釜めしばかり食べている子・・・

 

 

 

 

おかわりもたくさんできます。おなかいっぱいになりました。

日光湯元は、雲がだんだんとれてきて、星と一緒に十六夜の月が山の端から登ってきて、静かな夜を迎えています。明朝の気温は2度が予報されて、今の時期としてはあたたかいようですね。暖房が入った部屋でいろいろなお話をしながら夜が更けていきます。

0

宿に到着! 買い物+温泉+はがき

今夜の宿、奥日光ホテル花の季に到着しました。到着式でホテルの方々に迎えられ、さあ宿生活がスタートです。

 

  

夕食までの時間は、温泉、買い物、葉書を書く、寝る支度で約2時間を過ごします。夕食は午後7時から・・・

 

財布をもらって買い物に行きます。売店で、家族の名前を言いながら品物を探している子たち・・・

 

 

部屋では、家族にむけて葉書を書いたり・・・書き終えたら切手を貼って、布団をしいてもう寝る準備を万端に・・・

 

硫黄の香りがする温泉・・・温泉最高!っていう子供たちが多いですね。外の気温は10度を下回り、かなり寒くなってきました。

0