日誌

土っ子の様子(令和2年度)

方位磁針で自身が回る?

 3年生が方位磁針の性質や使い方を学習していました。一人一人が方位磁針を手に持ち、その性質を探っています。「針の先がいつも同じ方向を向いているよ」「手の平にのっけて、ぐるぐる回っても、はりは全然動かないよ」「え~予想とちがうよ」実験をして分かったことを、ノートに整理していきます。理科の授業は毎回新しい発見があるようです。子どもたちの興味関心を大切にしていきたいと思います。
  
  

1学期学級委員任命式

 令和2年度第1学期の学級委員任命式を行いました。新しい校長室での任命式は初めてです。任命式に臨んだ27名の学級委員全員からは決意と意気込みが伝わってきました。今年度はいつもと違い、6月になってからの任命式となりました。再開したとはいえ、学校もいろいろと制限のある中での生活となっています。学級委員の元気と笑顔が、クラスの仲間に広がっていくことを期待します。
  
  
  

ふしぎなのりもの・・・・3年生図工

 3年生が図工の授業で、「ふしぎなのりもの」を描いていました。「ふしぎ・楽しい・おもしろい・すてき・かっこいい・かわいい」そんな自分が乗ってみたい乗り物を考えて描く学習です。「空を飛べるんだよ」「猫の形をしているの」「海の中でも進んでいけるんだ」などなど、頭の中で考えた「ふしぎなのりもの」を子どもたちは、楽しそうに描くことができました。
  
  
  
  

雨の日も元気です・・・

 1,2年生が「学校たんけん」を行いました。外はあいにくの雨なので、校舎内のたんけんが主になります。廊下の右側を歩くこと・無駄なお話をしないで静かに活動すること・「失礼します。ありがとうございます。失礼しました・・・・」等々丁寧な言葉であいさつをすること。みんな約束を守りながら、「たんけん」する事ができました。
  
  

土小の風景(理科の実験・・・)

 5年生が理科の学習で「種子が発芽するためには、養分が必要か?」という課題に取り組んでいました。ヨウ素液の反応実験から答えを導き出していきます。「紫っぽくなっているから、でんぷんがあるんだね」「色が変わるまでには少し時間がかかりそうだよ」ピンセットで種子を扱いながら、真剣な目で実験を行っていました。
   
 1年生は折り紙を使って、図工の作品を作っていました。「ハサミ」や「のり」の使い方を一つずつ学びながら、ていねいに仕上げていきます。黒板一杯に張り出された作品は、1年生らしい素敵な作品になりました。
 
 新しい教室は三面ホワイトボードに囲まれた教室です。側面のボードを使用して、子どもたちが自分の考えを自筆で書き表しました。授業の形が変化しつつあります。
  
 校庭に、簡易の「百葉箱?」が設置されました。最近の暑さ対策として子どもたちが自分の目で温度や湿度を確認し、外遊びができるかどうかの目安にするためのものです。もちろん熱中症の警報等が出された際は、放送等で速やかに室内で過ごすように呼びかけます。

土小の風景・・・(給食・移動交番)

 一斉登校が始まり、少しずつ学校の日常が戻りつつあります。給食当番の仕事も始まりました。いつもの通りマスクを着用して食缶から盛り付けを行いますが、マスクの他にも「フェイスシールド」を着用して仕事を進めています。お話をしないで、準備をするという約束を守り、手際よく配膳していました。
  
 下校時には、移動交番の見守り活動がありました。
  

2年生から6年生の一斉登校が始まりました

 先週までの分散登校が終わり、今日から2年生から6年生は一斉登校が始まりました。週末の雨模様とはうって変わって、青空と真夏のようなギラギラとした太陽のもと登校してくる土っ子の様子は、先週よりもさらに笑顔が増えてきたように感じます。
 休み時間には、久しぶりに会う友だちとの会話を楽しむ姿が、教室のあちらこちらで見られました。マスクをつけていても、子どもたちの楽しそうな表情が分かりました。子供たちが笑顔で学校生活を続けていけるように、引き続きコロナウイルスの感染防止対策を行いながら教育活動を進めていきます。
  
  
  
 1年生は、学校を探検しました。「失礼しまーす」「何のお仕事をしているんですか?」「これは、何ですか?」丁寧な言葉遣いで、質問や挨拶をすることができました。
  

私の宝物は・・・・3年生の取り組み

 3年生の教室をのぞくと、「私の宝物」をテーマにして、子どもたちがスピーチをしていました。メモ書きを参考にして、自分の言葉で大切な宝物を紹介します。「私の宝物は、幼稚園のアルバムです・・・」「僕の宝物は電車の時刻表です・・・」「私の宝物は家族です・・・」一人一人がいろいろな宝物を紹介し、その理由もスピーチに加えていきます。伝え方に工夫をすることで、聞く側の興味をひくようにしていました。
  
 新出漢字の学習では、PCで「書き順」を学び、みんなで空字を書く姿もみられ、古くからの学習法とPCの画面を使用した新しい学習法の両面を使い分けながら、有効な方法を見つけています。
  
 さらに、パソコン室では「キーボー島アドベンチャー」にもチャレンジしていました。3年生、がんばってます!
  

1年生の活躍!

 毎朝学校に来ると1年生は、「アサガオ」の水やりを行っています。休校の間にお家で植えたアサガオの種は、順調に発芽し少しずつ成長しています。お家の方にも協力していただき、学校に植木鉢を運んでもらったので、これからは学校で育てながら観察をしていきます。花を咲かせるのを楽しみにしながら、毎日観察している1年生、「昨日よりも少し大きくなったよ!」「お水を一杯吸って、早く大きくなってね。」声をかけながら成長を見守っています。
  
 1年生の学校探検も始まっています。校舎内の地図をもち、いろんな教室を見学しながらそこにいる人に質問もしています。「ここでは、何をするんですか?」「これは、何に使うんですか?」疑問に思ったことを、丁寧な言葉で・・・とても上手にできました。
  

視力検査を実施しています

 5年生が視力検査を行いました。新しく生まれ変わった教室の機能を活かして、廊下と教室の境を無くし、検査のエリアを設けました。廊下の壁を塗り変えたせいか、明るくなった印象です。
  
 5年生の理科の学習で、メダカの卵を観察していました。日に日に変化していく卵の様子を双眼実態顕微鏡を使うことで、写真ではない本物にふれることができました。「1日目と4日目ではこんなに違うんだね。」「この部分が目になるのかな?」「どうやって卵のからをやぶるんだろう?」子どもたちの興味関心はますます深まっていたようです。
  
 

土小の風景・・・・

 教室をのぞくと、様々な学習に取り組んでいます。分散登校期間ということで、少人数であるということをいかした活動になっています。それぞれが同様の「学び」となるように工夫がなされています。
 3年生はキャベツ畑から採取してきたモンシロチョウの卵や幼虫を虫かごに入れて、熱心に観察しています。
 
 2年生はオジギソウを観察したり、漢字ビンゴに取り組んでいます。
  
 
 1年生は数字の練習をして、プリントをノートにのりで貼る練習をしました。
  
 5年生はタブレットPCを使ってAIによる算数の練習問題に取り組んでいました。
  

土っ子の風景・・・

 分散登校が続いています。昨日(6月3日)から身体測定が始まっています。1年生も体操服に着替えて身長と体重を計測しています。少し緊張した表情でしたが、待っている間の約束を守って計測することができました。
 休校中にずいぶんと身長が伸びた子もいて、「この間測った時よりも6センチ大きくなった!」と喜んでいた子もいました。
  
 今日(6月4日)、3年生が理科の学習でモンシロチョウの幼虫(アオムシ)の観察をしていました。校長室前の畑に植えてある、キャベツの葉に小さな卵やかえったばかりの幼虫を見つけ、歓声をあげていました。モンシロチョウになるまでの観察を継続して行い、記録していきます。
   
   

1年生の給食が始まりました!

 今日から、1年生の給食が始まりました。初めての給食を楽しみにしていた子、野菜が苦手なので少しドキドキしている子、ピーマンが出ないといいなあと願っていた子・・・
今日のメニューは、ひじき御飯と豚汁です。コロナウイルス感染防止のため、普段のようにグループでの会食ではなく、授業の座席そのままでの給食の時間となりましたが、「おいしい!」「たくさん食べたい!」という声が聞こえてきました。野菜を苦手としている子も「一口だけ食べる!」とがんばる声も聞こえてきました。
  

充実した一日!(給食開始・入学式)

 今日からいよいよ、4時間授業給食有りの分散登校が始まりました。
 新しい学年になって初めての授業は、コロナウイルスから身を守りながら学校生活を送るための約束「土っ子8(エイト)」を各学級で確認することからのスタートとなりました。みんな真剣な表情で保健室の先生や担任の先生のお話に耳を傾けていました。
 給食の時間もいつもと様子が違います。お話をせずに食べる事に集中した「もぐもぐタイム」に取り組みました。
  
  
   
 午後2時半からは、約2か月間お待たせした「入学式」が体育館で行われました。
 マスク着用等、いつもとは違った雰囲気で行われた入学式でしたが、1年生の一生懸命な姿から、会場はあたたかい雰囲気に包まれました。保護者の皆様の御理解御協力に感謝いたします。
  
  
 分散登校ではありますが、少しずつ学校が動き始めています!

学校に子どもたちの声がかえってきました②

 昨日に引き続き、子どもたちの声が学校にかえってきました。マスクをしていても子どもたちの笑顔から学校での時間を楽しんいる様子が伝わってきました。6月1日(月)、2年生から6年生は、いよいいよ給食が始まります。午後には1年生の待ちに待った入学式も予定されています。学校が、元気になってきたように感じます。
  
  
  
 

学校に子どもたちの声がかえってきました①

 土っ子の笑顔が久しぶりに学校にかえってきました。
 いよいよ、段階的に学校が再開されます。マスクで登校する子どもたちの「おはようございます」という挨拶の声を久しぶりに聴いて、嬉しさと同時に心が引き締まる思いでした。子どもたちはこれから、いつもと違う「新しい学校生活」を過ごします。ていねいに指導しながら、安全に学校生活を送っていけるように、教職員一同努めていきたと思います。
  
  
  
  
  

学校再開に向けて・・・

 長期に渡った「休校」という長いトンネルを抜け、いよいよ土っ子の笑顔が戻ってきます。学級を2分割した分散登校から始まり、徐々に生活リズムを戻しながら、6月15日からの一斉登校に備えていきます。今日は、教職員で給食指導の方法等、学校生活の「約束ごと」について確認したり、6月1日に実施を予定している入学式のリハーサルを行ったりしました。
 通常の学校生活とは異なり、コロナウイルスから身を守るための手立てを講じながらの学校生活は、「約束」が普段以上に多くなると思います。学校では、子どもたちに感染予防に関する「ていねいな指導」を行いながら、「新しい学校生活」を作っていけるよう努力していきます。保護者の皆様にも、お願いする点が多々生じる事が予想されますが、御理解・御協力のほどよろしくお願いいたします。
  
  

対面日と課題配付に御協力いただき、ありがとうございます!

 本日12日(火)と明日13日(水)の両日で1年生の「対面日」と2~6年生の課題配付を行っています。今回は、お家の人だけではなく、子どもたちも一緒に来てもらいました。久しぶりに子どもたちの笑顔を見る事ができて、教職員も嬉しい気持ちになりました。ずいぶんと背が伸びた子もいて、休業期間の長さを改めて感じました。保護者の皆様には御協力いただき、感謝申し上げます。休業は続きますが、学校再開に向け何かご連絡させていただく事が生じた際には、学校HPやすくすくメールを通じてお知らせいたします。引き続き、御理解・御協力のほど、よろしくお願いいたします。
  
  
 

連休が明けました

 大型連休が明けました。連休とはいえ、新型コロナウイルス感染拡大の防止のため、各御家庭においても「自粛」を踏まえながらのお休みになったことと思います。土小学校は連休の間も第2、3、4校舎のリニューアル工事(第2期長寿命化改良工事)が着々と進んでいます。近隣の皆様には、何かと御迷惑をおかけしております。11月末には第2,3,4校舎のリニューアル完了、2021年3月には仮設校舎の撤去及び校庭整備、校門等のリニューアル完了としばらく工事が続きます。今後とも御理解・御協力のほどよろしくお願いいたします。
 職員室の前に飾ってあるプランターに植えられたパンジーは、まだまだ勢いよく咲いています。理科の観察のためのホウセンカやキャベツの苗も順調に育っています。
 土っ子の元気な声が学校に戻ってくるのを、心待ちにしています。
  

学習プリント等の配付をしています

 本日22日(水)から3日間で、学習プリント等の配付を行っています。答え合わせができるように、解答もつけさせていただきました。休校に伴って、学習習慣の確保等、子どもたちの生活リズムを整えるために御家庭でも苦慮されていることと思います。今回配付させていただいた学習プリント等の課題を家庭学習に活用していただけるようお願いいたします。体育館での配付の際は、並び方や消毒薬の使用等、「3つの密」を避けるための活動に御理解御協力いただき感謝申し上げます。ありがとうございました。
  
  

土小の風景

 今日は、新しい教室の使い方を教職員で学びました。三面ホワイトボードの教室をどのように活用していくのか・・・子どもたちの姿を思い浮かべながら「こんな事はできるかな?」「こんな利用の仕方があるね」等々先生たちも考えを出し合います。
 授業の形態も新しい学習指導要領を意識しながら進化させていかなくてはなりません。土っ子の笑顔と元気な声が学校に戻ってくる日に備えて、授業の準備を進めていきます。
  
  

新入生保護者の皆様、ありがとうございました

 本日、新入生保護者の皆様に、1年生で使用する教科書等をお渡ししました。わざわざ来校していただき感謝申し上げます。私たち土小教職員一同は、新1年生の5月入学を目指し、準備を進めてまいります。本日はありがとうございました。
  
  
  

土小の様子

 休校が終わり、土っ子の笑顔が学校に戻ってきた時に備えて、学校では準備を進めていきます。今日は、理科支援員さんが職員室前のスペースを利用して、理科の観察用の畑を耕しました。子どもたちの笑顔を想像しながら、再登校がスムーズに行わるように工夫していきます。
   

令和2年度始業式 進級おめでとう!

 青空のもと、土小令和2年度がスタートしました。今日は、天気もよく、外でクラス替えと着任式を行いました。教室に入ってからいよいよ担任の先生の発表です。「次に教室に入ってきた先生が担任の先生です!」いつもと違う発表の仕方になりましたが、担任の先生と子どもたちとの学級開きをすることができました。
 新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐための休校措置が再び行われます。
 5月7日(木)から再登校、入学式は5月7日以降に実施の予定です。大きな事故や事件に巻き込まれないようにお休みを過ごしてほしいと思います。
 ※4月8日現在の情報となります。
  
  
  
  
 

久しぶりの青空の日・・・図書室の引っ越しです

 久しぶりに青空です。今日は風が強く、校庭いっぱいに、百年桜の桜吹雪が舞い散っていました。
 第2・3・4校舎の改修工事に伴い、図書室が仮設校舎に移設されます。「仮図書室」は改修工事が完了する予定の11月までです。土小自慢の図書室のリニューアルを、子どもたちも楽しみにしています。
  

令和2年度がスタートしました!

 4月1日は新しい年度がスタートする日です。教職員の新メンバーを迎えて、土小学校の令和2年度がスタートしました。職員室の窓から見える「百年桜」は、今年もきれいに咲き誇り、4月からのスタートを応援してくれています。
 4月6日は特別な状況での始業式となります。出会いを大切に、笑顔で土っ子を迎えられるように教職員一同、気持ちを一つにして準備を進めていきます。