文字
背景
行間
日誌
2021年2月の記事一覧
6年生を送る会
今年の2月も残りわずかとなりました。週が明けた月曜日はいよいよ3月です。近くの梅林は見ごろを迎えています。学校では、道路沿いの河津桜が開花しており、いたるところに春の訪れを感じるようになりました。
今日は、土っ子みんなが時間をかけて準備してきた「6年生を送る会」の日です。今年の6年生を送る会はコロナ禍で実施されるので、例年と大きく異なり、土小のみんなが一堂に会して体育館で実施することはできません。それぞれの学年や学団が、早くから準備を進めて動画の撮影を行い、それを編集してリモートによる「送る会」を試みました。児童会を中心に作り上げたシナリオで子どもたちが会を進めていきます。動画の中身には、6年生に対する感謝の気持ちがたくさん詰まっていて、心温まる内容でした。プレゼントやメッセージは手作り感が満載で、6年生の笑顔が目に浮かびます。
会の最後を飾るのは、6年生です。動画で自分たちの思いをメッセージにしました。『灯せ!希望の光!』その思いはきっと1~5年生の土っ子に届いたと思います。心がぽかぽかとあったかくなる、すてきな時間でした。
今日は、土っ子みんなが時間をかけて準備してきた「6年生を送る会」の日です。今年の6年生を送る会はコロナ禍で実施されるので、例年と大きく異なり、土小のみんなが一堂に会して体育館で実施することはできません。それぞれの学年や学団が、早くから準備を進めて動画の撮影を行い、それを編集してリモートによる「送る会」を試みました。児童会を中心に作り上げたシナリオで子どもたちが会を進めていきます。動画の中身には、6年生に対する感謝の気持ちがたくさん詰まっていて、心温まる内容でした。プレゼントやメッセージは手作り感が満載で、6年生の笑顔が目に浮かびます。
会の最後を飾るのは、6年生です。動画で自分たちの思いをメッセージにしました。『灯せ!希望の光!』その思いはきっと1~5年生の土っ子に届いたと思います。心がぽかぽかとあったかくなる、すてきな時間でした。
POPコンテスト開催!
2階廊下の踊り場に「POPコンテスト」に応募した子どもたちの作品が展示されています。傍には投票箱も設置されていて、子どもたちも真剣に作品に見入っています。POPコンテストは、お気に入りの本をイラストや自分の言葉で紹介し、その出来栄えを投票して賞を決めます。あらすじを全部書いてしまうのではなく、「次はどんなふうになっていくんだろう・・・読んでみたい!」と思わせる作品がたくさんエントリーされています。力作ぞろいです。
青空が広がる校庭
昨日の荒天から一転、今日は青空の広がる気持ちのよい天気となりました。
雨の降った校庭はまるで湖のような水たまりがたくさんできていて、足場が悪くなることが心配されました。しかし、今朝の校庭は、水たまりも消えていて、業間休みには校庭で子どもたちが遊ぶこともできました。水はけはどうやらよさそうです。
また、第3校舎に設置されていた時計は、しばらく調整に時間がかかりましたが、今週に入ってからようやく正しい時間を刻み始めました。土小学校は、長寿命化改良工事を終えて、日々、少しずつ、もとの姿を取り戻しつつあります。
雨の降った校庭はまるで湖のような水たまりがたくさんできていて、足場が悪くなることが心配されました。しかし、今朝の校庭は、水たまりも消えていて、業間休みには校庭で子どもたちが遊ぶこともできました。水はけはどうやらよさそうです。
また、第3校舎に設置されていた時計は、しばらく調整に時間がかかりましたが、今週に入ってからようやく正しい時間を刻み始めました。土小学校は、長寿命化改良工事を終えて、日々、少しずつ、もとの姿を取り戻しつつあります。
二宮金次郎さんが帰ってきました!
長寿命化工事が始まる前は図書室の前で土っ子を見守ってくださっていた「二宮金次郎さんの石像」ですが、工事期間中はしばらく別の場所に保管していました。校舎のリニューアル工事が完了し、校庭や正門の工事等、外回りの作業も順調に進む中、13日土曜日に「二宮金次郎さん」が新しい職員室前に設置されました。久しぶりに見た二宮さんの表情も心なしか微笑んでいるように見えます。やはり土小の校庭には「二宮金次郎 像」のある風景がよく似合いますl。雨の日も風の日も今まで何十年もの間、土っ子の成長を見守ってくださっていた「二宮金次郎」の石像・・・・今後何十年も土っ子の成長を見守り続けてくださるのだなと思い、いつもの風景が戻ってきたことににホッとしました。
校庭っていいな
校庭で体育のできる喜びを子どもたちは味わっています。仮設校舎の撤去も無事完了し、いよいよ土小の校庭も一部を除いて使用できるようになりました。休み時間はもちろん、校庭での体育もできるようになり、子どもたちが駆け回る、土小の校庭が戻ってきました。今日はボール型ゲームの学習を4年生と6年生がそれぞれ行っていました。サッカーボールを笑顔で蹴る子どもたちを見て、嬉しい気持ちになりました。正門と昇降口までのスロープが完成するまであとわずかです。
教室にUFO出現?
つくし学級の教室をのぞくと、紙コップを使って楽しそうに何かを作っています。出来上がった作品をフリスビーのように空中に投げると、それはまるで教室の中を飛ぶUFOのように見えました。くるくると回る様子に子どもたちは大喜びです。『自分で作った作品』を使って夢中になって遊ぶ子どもたちを見ていて、ものづくりのよい点を改めて感じました。
何枚できるかな?
2年生の教室をのぞくと、算数のプリント学習に取り組んでいました。いつも元気な2年生ですが、今日はどことなく様子が違います。教室では、子どもたちの鉛筆の音が「カリカリ」と聞こえます。真剣な表情で次から次へとプリントに取り組む子どもたち・・・「終わった!次はNo12のプリントだ!」「そうか!こうやるんだ!」自分のペースで習った事を復習し、自分のものにしていこうと努力していました。
トントンくぎ打ち!
3年生が図工の学習で、「くぎ打ち」に挑戦しています。初めて経験する子もいるようで、なかなかまっすぐに打つことが難しいようです。くぎ打ちをサポートしてくれる用具を使っても、慣れない作業に悪戦苦闘する子どもたち・・・・でも、しばらくすると「まっすぐ打てたよ!」「楽しい!」とどんどん作業を進めます。集中して取り組む子どもたちの教室に、「トントン」という音だけが響いていました。
久しぶりの風景
長寿命化改良工事もいよいよ終盤を迎えています。現在は、新しい正門と昇降口に向かう通路のスロープの工事をしています。お世話になった仮設校舎の撤去作業も1月中に完了し、校庭の整備も随分進みました。子どもたちが今朝登校すると、校庭に設置されていた工事の囲いが撤去され、久しぶりに土小の校庭が姿を現しました。1年生のなかには「すごい!広いな~」と思わず歓声を上げる子もいました。みんな校庭で過ごす休み時間を楽しみにしていたようです。「百年桜」のある校庭の風景とその周囲で遊ぶ土っこを見て、嬉しい気持ちになりました。
増尾西小と英語で交流
3年生の教室をのぞくと、いつもと雰囲気の違う英語活動が行われていました。リモートを活用した増尾西小学校3年生との交流学習です。子どもたちは初めての経験にわくわくしながら学習していました。習い事等で知っている子もいたようで、笑顔で受け答えする子どもたちの姿が印象的でした。英語でのスリーヒントクイズに一喜一憂する子どもたちの様子を見ていると、うれしい気持ちと同時に子どもたちの環境に順応していく力に感心しました。現在学校では、ICTを活用した学習が急速に進んでいます。それにより授業の形態や子どもたちの活動がどんどん広がっていきます。
TEL 【学校電話番号】☟click✆
04-7172-4805
fax : 04-7176-4409
Movie【百年桜】※youtube
Photo【エンジョイパトロール】
Photo【PTAボランティア】
Welcome to our school【閲覧数】
1
5
1
6
1
8
4
Information 【学校基本情報】
柏市立土小学校
(かしわしりつ つち しょうがっこう)
*創立126年*
▼学級数(令和6年度)
1年生…3学級 2年生…2学級
3年生…3学級 4年生…2学級
5年生…2学級 6年生…2学級
つくし…4学級 計18学級
Symbol Tree
パンザ・マスト【防災行政無線放送】
最新更新情報は柏市のHPをご参照ください