校長ブログ

校長ブログ(令和3年度)

スポーツフェスティバル(校長ブログ)

 11月20日(土)は「ふれ合いの日」でした。

午前に「スポーツフェスティバル(運動会代替行事)」

午後にはPTAイベント「謎解きウォークラリー」を実施しました。

「東小日記」にも掲載されていますので,ご覧ください。

 この2つは,いずれも昨年度と大きく変わった行事です。

 スポーツフェスティバルは,運動会の様々な目的から重要な項目3つに絞って

それに向けて,方法や種目を検討しました。

 ですから,例えば開会式は短いし,合同体操は「ラジオ体操」ではなく,

日頃体育学習で行っている徒手体操です。

 

 こうして行事の主目的を明確にし,たとえ状況が少々悪化して

少しの練習時間になっても,無理なく実現可能にしてあります。

 例年と比べて午前のみで短い時間でしたが,いつもの運動会と変わらず

子どもの元気な姿や高学年の活躍ぶりが観られ,

保護者,地域の方々と一緒に運動の素晴らしさを味わうことができました。

 このコロナ禍から生まれた,新たな学校行事のあり方を見た気がしています。

 

「謎解きウォークラリー」については次回ご紹介します。

  

チューリップ球根植え(校長ブログ)

 午後から,全校であけぼの山農業公園に行き,

チューリップの球根植えの作業をしました。

 公園では,毎年16万球もの球根を植えており,

毎年,配色を変えているそうです。

 今日は,その一部を手伝わせていただきました。

穴を空けてもらった畑に,球根1個ずつ丁寧に入れていきます。

 全校児童で取りかかりましたが,なかなか終わりませんでした。

 最後に担当の方から,その球根が芽を出すのが2月頃で,

4月中旬には満開になると聞き,これからの楽しみが増えました。

 このような機会を提供していただいた事に感謝でいっぱいです。

 

 

 

授業力向上を目指して(校長ブログ)

 本日,教育委員会の指導主事を招いて

5年社会科の授業を展開しました。

 これは教員の経験年数に合わせて行うもので

年間数回ある研修のひとつです。

 授業後は,授業者と指導主事とで振り返りをし

成果と課題について話し合いをしました。

 このように,自己研修や校内授業研究会以外でも

教師の授業力向上を目指して,日々努力をしています。

 

 

 

5年生 国語学習(校長ブログ)

 5年生の4校時は国語科の学習でした。

 意見文を作成し発表する学習の一環で,

立場を決めながら,その根拠となる情報を見つけ,

グループで意見交流して,書く力をつけていく時間です。

 まず一人が自分の意見などを発表します。

 次にグループのメンバーから感想と質問をします。

その質問に対して,また自分の意見を伝えます。

 文を読み取る場面では,付箋を使って自分の考えをはっきりさせたり

意見の内容によって線で色分けしたりして

 簡潔に,はっきり発表できるように準備していました。

 その甲斐あってか,今日は前回より大きな声が出ていたり

言葉を選んでわかりやすく話していたりして,上手に発表ができていました。

 

  

  

 

1,2年生 スポーツフェスにむけて(校長ブログ)

 1,2年生,,11月20日のスポーツフェスティバルにむけての練習をしました。

 50m走のスタート位置や並び方など,担任の先生の説明を聞きながら,

確認していました。 

 当初5月22日に予定していた今年度の運動会は,コロナの影響で,

9月25日に延期をしましたが,それも自粛となり実現しませんでした。

 今回のスポーツフェスティバルは,その代替行事として実施されます。

 目的は,次のとおりです。

1 全校の一体感を味わわせる。

2 協力・責任の態度を重視し,「自ら創り上げる行事」を実感させる。

3 運動の楽しさを実感させる。

 その他にも,保護者や地域の方々にも,東小の子の元気な姿を

観てほしいと思っています。 

 きっと教室の様子とは違った子どもの一面が見られると期待しています。