創立78周年目 学び成長し続ける富勢中
文字
背景
行間
校長雑感ブログ
3月21日(木)遺伝子オンと場の力をいかす
〇2月は暖かい日が多く、サクラの開花も今年ははやいか?と予想していましたが、最近の開花予想日は段々と遅れて、現時点では東京は24日となっています。今朝も冷たい風が吹いています。
〇火曜日の学年末保護者会では2つの話(2人の学者の著書)をさせてもらいました。共通しているのは、体験や経験を通して、子どもの成長は促されるということです。
〇一人目は、筑波大名誉教授の故村上和雄氏の「遺伝子ONで生きる こころの持ち方であなたのDNAは変わる」です。引用した箇所です。
・私たちの遺伝子は三十八億年、一度も途切れることなく続いてきたからこそ、私たちが今ここにいるということ
・立派な目標がなくても、小さな目標をもったほうがいい。目標をもつことで、目標達成の遺伝子がONになる
・人との出会いも遺伝子オンの欠かせない要因であり、どんな出会いであっても「この出会いが自分にすごい結果を呼ぶかもしれない」と期待していい
・人が笑うと脳細胞に新鮮な血液が送られ、脳卒中を予防する効果があったり、記憶や感情をつかさどる脳深部の働きを刺激することができる
・他を利する生き方も遺伝子をオンにする。他を利する生き方をしていると、ネガティブ・ストレス(欲・競争・出世・ 憎む・恨む・陥れる等)から無縁でいられるので、健康にもよいしいつも元気いっぱいでいられる
・今の親や教育はチャレンジさせないから子供たちが生きる喜びや確固たる自信が持てなくなっている
〇二人目は、元福島大教授の飯田史彦氏の「場の力をいかす 優れた『残存・実存思念』は大きな価値を含む」です。引用した箇所です。
・奈良・京都には多くの神社・仏閣があり、そこには過去に蓄積された濃厚な「残存思念」があり、清らかな気持ちになったり、その逆で何となく心がざわつくこともある
・ディズニーランドや遊園地にいけば、楽しい「残存思念」を身体全体で浴びるので、入口に入った瞬間に不思議と楽しい気持ちになる
・学校や図書館にいけば、そこには学ぼうとしてきた人たちによる「残存思念」により、自然と心が落ち着き学びに向かう気持ちになる
・対する「実存思念」は、今を生きている人の生の思いであり、「良い学校をつくりたい」「子どもの学校を応援したい」という教師や保護者の思いが個人を超えてつながり、生徒の脳に届いて、生徒の潜在意識に働きかけていく。結果として、生徒に安心感や勇気を与え、「何かに挑戦してみよう」と前向きになる。
〇とにかく生徒たちは「可能性の塊(かたまり)」です。きっかけや自分の思いによって、いかようにも自分を変化・成長させることができます。そのためには、自分に対するマイナスの感情や意識を持たせないようにすることが肝要であり、その基盤が先日に書いた「朝起き、運動、食事、睡眠」の4つの好ましい習慣です。
〇明日の修了式で、生徒達には話したいと思います。
須藤昌英