給食室

令和5年度給食室

3月14日(木)給食・赤飯

牛乳・赤飯・ヒレカツ・切干大根の煮もの・かきたま汁・お祝いゼリー(いちご)

今日で今年度の給食は最後です。6年生の卒業を祝って「赤飯」を給食室で炊きました。昔から日本で食べられてきた赤飯は「しあわせごはん」です。お祝いのお赤飯、豆が苦手な人も食べてくれていました。

これからもしっかり食べて元気にすごしてください!★とてもおいしかったです。一年間ありがとうございました。

3月13日(水)給食・セルフサンドイッチ

牛乳・セルフサンドイッチ(食パン・いちごジャム・白身魚のタンドリー風味焼き)・ポテトサラダ・千切り野菜とレンズ豆のスープ

今日は「サンドイッチデー」です。ひとり4切の食パンに自分たちでジャムや魚をそれぞれはさんで食べるセルフサンドイッチです。パンにはさまずにそれぞれ食べるのも自由。それぞれ楽しんで食べてくれていました。

3月8日(金)給食・さばのみそ煮

牛乳・ごはん・さばのみそ煮・のりあえ・呉汁・ヨーグルト

今日は「サ(3)バ(8)」の語呂合わせから「さばの日」です。さばの主な水揚げ漁港は千葉県の銚子漁協などです。世界的にも消費量の多い魚で、焼き魚や缶詰などにして広く食べられています。今日は給食室の大きな釜で、弱火でじっきりみそ煮をつくりました。白いごはんのおかげにぴったりです。

3月7日(木)給食・黒ごまクッキー

牛乳・大根とツナのスパゲティ・ほうれん草いりサラダ・ひよこ豆とたまごのスープ・黒ごまクッキー

今日のクッキーは給食室で手作りです。

小麦粉・さとう・粉末のアーモンド・バターに黒ごまを混ぜ合わせて形づくりオーブンで焼きます。午前中の給食室は寒かったので、バターが固くなってしまい、形づくるのが大変でした。よく噛んで食べるとごまのプチプチの食感とアーモンドなどの自然の甘みを感じることができました。

3月6日(水)給食・油淋鶏

牛乳・ごはん・油淋鶏・わかめサラダ・杏仁豆腐・大豆小魚

12月に6年生が英語の授業でリクエスト献立を考えてくれました。今日は6年1組の代表献立です。

油淋鶏はみんな大好きなメニューですね。お昼の放送では英語で献立の紹介もしてくれました。

3月5日(火)給食・よく噛んでたべよう

牛乳・揚げパン・ポークビーンズ・柏野菜のサラダ・りんご

「1日1個のりんごは医者を遠ざける」というイギリスのことわざがあるほど栄養いっぱいの「りんご」です。少しかじって飲みこむのではなく、よく噛んで食べることでみんなが元気ですごせる手伝いをしてくれます。

安全においしく食べるために

・よく噛んで食べる

・急いだり、ふざけたりしないで食べる

・口の中に食べものがあるときにはしゃべらない

・パンなどは小さくちぎって牛乳などの水分でのどを潤しながら食べる

食べる時の約束を守って楽しく食べてください。

3月1日(金)給食・ひなまつり

牛乳・春のちらしずし・銀だらの西京焼き・ゆず香あえ・すまし汁・いちご

明後日、3月3日はひなまつりです。別名桃の節句ともいい、古くから桃の木には体の中の悪いものをとりのぞく力があると考えられていました。みんなの健康を願って、すまし汁にたくさんのお花がはいっています。

★いつも 温かい配慮をありがとうございます。

2月29日(木)給食・とりのから揚げ

牛乳・ごはん・とりのから揚げ・切干大根の煮もの・なめこのみそ汁・オートミールビスケット

12月に6年生が英語の授業で考えた2組の代表リクエスト献立です。

お昼の放送では英語で今日の献立の紹介もしてくれました。みんなも大好きな献立でしたね。

2月15日 今日の給食

★ごはん・油淋鶏・菜の花和え・えのき茸の味噌汁・いちご

今日は6年3組のリクエストメニューでした。昼の放送では、その内容を英語で紹介していました。

子どもが活躍する場が多いほど、自分たちの学校を意識し、「主体的に学ぶ」楽しい学校に近づくと思っています。

2月14日 給食

2月14日 給食

キャロットライスのホワイトソースがけ・ほうれん草入りサラダ・ハートのスープ・チョコチップマフィン

(2学期の英語の授業で6年生がリクエスト献立を作成しました。班ごとにプレゼンテーションをして

 クラス事に選んだ1食分の献立を実施しています。)

作成した児童は、今日の献立は、自分が関わっているんだと分かるはずです。2月は2組・3組です。

★バレンタインデイスペシャルです。スープにハートのキャロット!手作りマフィンの包みにもハートが。

 手作り給食のありがたいこと。調理員の皆様に感謝です。

 

2月7日(水)給食・アップルパイ

牛乳・スパゲティナポリタン・カレースープ・アップルパイ

2学期にアップルパイを出す予定でしたが、オーブンの都合で出せなくなってしまったことがありました。今回はリベンジです。生のりんごにりんご缶やレモン果汁、お砂糖、バターを合わせて煮込んだ具をパイシートに包んでオーブンで焼きあげました。パイシートのバターとりんごのさっぱりとした味がとても美味しいアップルパイに仕上がりました。

体調を崩してお休みをする子も多くなってきましたが、今日のメニューはほとんど残らずしっかり食べてくれていました。

 

2月6日(火)給食・のりの佃煮

牛乳・ごはん・のりの佃煮・焼き子持ちししゃも・切干大根のあえもの・みそけんちん汁・はるか

2月6日は「のりの日」です。今日は千葉県産の「のり」を使って、お砂糖、しょうゆ、みりん、かつお節とだし汁でじっくりと給食室で煮こんで佃煮を作りました。白いごはんにぴったりのおかずです。★手作りののりの佃煮

本当の美味しかったです。

2月2日(金)給食・いわしのたつた揚げ

牛乳・ごはん・いわしのたつた揚げ・ほうれん草のごま和え・豚汁

明日は節分です。2月の節分には家の出入り口や軒下に、ひいらぎの枝にいわしの頭をさして飾ります。また福豆としていり大豆を年の数だけ食べる風習もあります。鬼に豆をぶつけることで邪気をはらい、さらに豆を食べることで生命力を得て、一年間元気にすごせるよう願いをこめます。

1月26日(金)給食・さんが焼き

牛乳・いわしのさんが焼き・いそかあえ・雑煮・ぽんかん

今日は千葉県の郷土料理をとりいれた献立です。さんが焼きは周りを海に囲まれ、たくさんとれるあじやいわしなどの魚を使った料理です。雑煮の中に入っているおもちは「性学もち」といいうるち米から作られる、千葉県の香取・海匝地方に伝わるものです。

1月24日(水)給食・あじフライ

牛乳・ごはん・あじフライ・かぶの酢のもの・米粉のすいとん汁・ひとくちぶどうゼリー

今日から一週間、「全国学校給食週間」です。地元や和食の良さをしってもらうために、千葉県などの郷土料理を取り入れています。今日使った野菜のうち、人参は千葉県富里市産、かぶと大根は柏市産、そしてほうれん草と白菜は柏市布施産です。この地域でも新鮮でおいしい野菜が作られています。

1月23日(火)給食・みたらし団子

牛乳・ごはん・とりのから揚げ・茎わかめのあえもの・打ち豆のみそ汁・みたらしだんご

今日は4年生が「しょうゆ塾」の出前授業を受けました。しょうゆのできるまでや色や香りについて、しょうゆ博士の話を聞き、映像を見ながら勉強することができました。

今日の給食ではみたらし団子やから揚げ、茎わかめのあえものにもしょうゆは使っています。少し使うことで甘みやうま味が増すことができる、日本の食卓には欠かせない調味料です。

1月22日(月)給食・カレーの日

牛乳・ポークカレーライス・キャロットサラダ・ネーブルオレンジ

1月22日は「カレーの日」です。カレーの日は1982年に全国学校栄養士協議会が「学校給食35周年」を記念して、全国の小中学校で一斉にカレー給食の提供を呼びかけたことにちなんで制定されました。今も昔も、給食では人気のメニューのひとつです。富勢小では、ルウは小麦粉を使って弱火でじっくり炒めたり、玉ねぎをあめ色になるまでじっくり炒めたりと簡単そうに見えてとっても手間のかかった料理です。大きなお釜2つでじっくり煮こんで作ります。

1月17日(水)給食・手巻きおかかごはん

牛乳・手巻きおかかごはん・さばの竜田揚げ・切干大根のあえもの・豚汁

1月17日は「おむすびの日」です。700食分のおむすびを作るのは難しいので、みんながのりで巻いて食べられるように手巻きのりをつけました。平成7年1月17日に発生した阪神・淡路大震災の被災地に「おむすび」が届けられた温かい心の象徴として記念日とされています。今年もお正月から大変な思いをしている方々がいます。人々の心を結ぶ「おむすび」大切に伝えていきたいです。

1月16日(火)給食・おしるこ

牛乳・ごはん・小松菜とじゃこのふりかけ・肉じゃが・白菜のみそ汁・おしるこ

1月15日を中心とした前後の数日を「小正月」といいます。昔から小豆のように赤い色の食べものは邪気を祓うとの考えから小正月に食べられてきた伝統的な食べものです。

今日のふりかけにはみそ汁の「だし」をとったけずり節や昆布も使って作りました。

1月10日(水)給食・七草ごはん

牛乳・七草ごはん・ぶりのてり焼き・塩こんぶあえ・すまし汁・みかん

今日から3学期の給食が始まりました。年のはじまり、縁起の良い食材がいっぱいです。しっかり食べてこの一年がみんなにとって良い年でありますように。

12月21日(木)6年生対象バイキング給食

今日は6年生だけのバイキング給食でした。

将来も健康ですごすためにはどんな食べ方をすれば良いか、考えながら事前に料理を選んでもらいました。いつもとはちょっと違った盛り付けで、調理員さん達も準備や計画はとっても大変でしたが、みんなの楽しい思い出になってくれれば、という思いで頑張って作ってくれました。みんなが食べることが楽しみであり、しっかり食べて将来も健康でいられると嬉しいです。

12月20日(水)給食・揚げパン

牛乳・セレクト揚げパン(きな粉orココア)・冬の米粉シチュー・キャベツとしめじのサラダ

今日で2学期の給食は最後です。6年生のリクエストに「揚げパン」をあげてくれた人がたくさんいました。「揚げパン」だけではなく「きな粉揚げパン」や「ココア揚げパン」などの希望もあり、2学期の給食最後の楽しみとして、きな粉かココアを選べるセレクト揚げパンにしました。自分はどっちを選んだよ!おかわりでどっちも食べられた!など楽しんでもらえました。シチューは少しクリスマス気分を味わえるよう2種類のお星さまをいれました。もう少しで冬休み。野菜もしっかり食べて、風邪などひかず、元気に3学期に会えるのを楽しみにしています。

★ココアかきなこか どちらが人気だったのか? 昭和生まれは きなこ だな~。(昭和生まれの職員より)

 

12月19日(火)給食・かぼちゃのそぼろあんかけ

牛乳・菜めし・かぼちゃのそぼろあんかけ・カレーきんぴら・石狩汁・アーモンド小魚

今年の冬至は12月22日です。日本には冬至にみんなの健康を祈ってかぼちゃを食べたりゆず湯に入ったりする習慣があります。

急に寒くなりました。しっかり食べて、運動をし、ゆっくり寝て、元気に冬をのりきりましょう!

12月15日(金)給食・手作り野菜揚げぎょうざ

牛乳・さつまいもごはん・手作り野菜揚げぎょうざ・もやしのナムル・キムチ鍋風スープ・炒りカシューナッツ

今日は給食室でツナや大豆、キャベツやにんにくを炒めて具を作り、ぎょうざの皮で包んで揚げた手作りぎょうざです。ひとり1個ずつなので、ちょっと大きめのぎょうざの皮で包みました。しっかり食べごたえのあるぎょうざでした。

 

12月14日(木)給食・大根のみそ汁

牛乳・ごはん・肉豆腐・大根のみそ汁・早香

これからおいしい旬の季節をむかえる「大根」を使ってみそ汁を作りました。今日は柏市逆井で育てられた大根を根っこの部分だけではなく葉っぱの部分も持ってきてもらいました。青々として栄養いっぱいの葉っぱです。