|
文字
背景
行間
2024年11月の記事一覧
マラソン大会表彰式
マラソン大会の表彰式を行いました。
低学年・中学年・高学年の1位から3位までの人が表彰状を受け取りました。
各教室には,山ゆりマラソン頑張り週間のポスターが掲示されてあります。11月11日から29日です。
レベル1とレベル2があります。自分で目標を決めて,取り組んでほしいです。体を鍛えることも大切ですが,自分の気持ちに負けない強さも鍛えてほしいと考えています。
来週から,また頑張りましょう。
1.2年生 体力テスト
体育館で,1.2年生が体力テストを行いました。
健康で毎日元気に生活したり,走る・とぶ・投げるなどの体を力強く動かす能力がどのくらいあるかが分かります。
体力・運動能力を知るために,8種目のテストをします。
①握力 ②上体起こし ③長座体前屈 ④反復横とび ⑤20mシャトルラン ⑥50m走 ⑦立ち幅とび
⑧ソフトボール投げ
今日は,シャトルラン,上体起こし,反復横跳びの3種目を実施しました。数を数えたり,足をおさえてもらったりするのは,5.6年生です。
1.2年生が力を発揮できるようにお兄さん,お姉さんが優しくサポートしていました。
シャトルランは,音に合わせて走ります。
上体起こしは,5.6年生が足をおさえてくれたり,数を数えてくれたりしました。
おなかに力が入らずになかなか起き上がることが難しい人もいました。胸の前で腕を組んで起き上がるのは難しいです。
次の種目に行く前に,回数を記録します。
反復横跳びは,5.6年生が丁寧にやり方を説明してくれました。
記録を伝えたら,終わりです。5.6年生がお手伝いしてくれたおかげで,けがもなく時間通りに終えることができました。
6年生 家庭科
6年生が楽しそうに授業をしています。のぞいてみると・・・カルタをしています。
食品・栄養かるたをしていました。
絵札には,食品の実物写真があり,カードの下には食品の名称もあります。カードは,6つのグループに色分けされているので,栄養素の学習にもぴったりです。
家庭科担当の教員が読み札を読み,子供たちが絵札を取っていきます。取った絵札は,どのグループなのかを答えていきます。
かるたで盛り上がりながら,食品と栄養について学んでいました。
5年生 外国語の時間
柏市教育委員会 指導課の先生が3名来校されました。5年生の外国語の授業を参観されました。
緊張することもなく,いつも通り楽しそうに学習する姿をご覧いただきました。
アクティビティをしながら,言葉のやりとりをしました。レストランでの会話で,お客さんは,メニュー表を見ながら注文したり店員さんは,お客さんの注文を聞いたりしました。「会話をする」と言うことが前回の授業より進んだ学習となっていました。
笑顔で,楽しく英語に親しんでいる子供たちです。
授業後には,教育委員会の方から小学校外国語支援員に授業へのご助言をいただきました。担任と外国語支援員とで連携を図りながら,子供たちにとって楽しく学べる授業をしていくヒントをたくさんいただきました。
シャッフル読み聞かせ
読書の時間に「シャッフル読み聞かせ」を行いました。担任以外の職員がそれぞれの学級で読み聞かせをします。
担当職員は,どんな本を読もうかと学年の実態に合わせて,本を選びます。
子供たちは,楽しそうに読み聞かせを聞いてくれます。盛り上がっている学級もありました。
誰が,どんな本を読んだのか。そしてどんなお話しだったのかをお家の人にも話してみてください。聞いたことを誰かにわかってもらえるように伝えるというのは,難しいことです。今日の読み聞かせのことを学校にいなかった人に話すことで,自分の考えや思いを表現する練習にもつながります。
4年生 国語科「ショートショートの会」
昨日,4年生の「ショートショートの会」がありました。どの作品も構成がしっかりしていて,面白いので思わず笑ってしまったり,なるほど・・・そうきたかぁ・・・とつぶやきがこぼれてしまう作品の集まりでした。
【詳しくは ↓こちら】
全校のみんなにも面白さを伝えたいので,みんなの作品コーナーに置いてあります。来年の4年生もきっとこの作品集を読んだら,来年の国語の時間が待ち遠しくなりますね。
作品を読み合って,それぞれの賞に投票していきます。
4年生担任からどの賞にするかを聞かれたのですが・・・学校図書館指導員と「困った。どれも面白いので,どうしようか・・・」2人の大人をうならせるくらいの作品が勢揃いです。
そろそろ,それぞれの賞が投票で決まりそうです。
ビブリオバトル2024 投票開始
先週,体育館でビブリオバトル2024が開催されました。
図書委員会による本の紹介を聞きました。
【詳しくは, ↓ こちらをご覧ください。】
いよいよ,今日から投票が始まります。
どの本を投票しようか・・・迷っている人は,図書委員さんが作成した掲示物を見てください。
どの本も,面白そうですよ・・・
手賀の丘少年自然の家まつり
手賀の丘少年自然の家まつりが行われました。手賀東小学校の子供たちは,手賀地区ふれあいの会に参加しました。
今年は,体育館が改装中でしたので多目的室が会場となりました。人数の確認をして,出演を待ちます。
いよいよです。ステージに入場します。代表児童が会場のみなさんに楽しんでいただけるように,ダンスについて話します。
かわいらしく,キビキビと,楽しく踊ることができました。たくさんの方から拍手をいただきました。
手賀西小学校と手賀中学校の発表を見て解散です。
ふれあいの会の方から,出演した子供たちにご褒美をいただきました。
希望児童の参加でしたが,地域のみなさんに手賀東小学校を紹介することができました。
参加児童の保護者のみなさん,ご協力いただきありがとうございました。
かんたんAI教育ラボの中野良一先生をお迎えして
かんたんAI教育ラボの中野良一先生を講師に迎え,発達段階に応じてAIの授業をしていただきました。
始めは,3.4年生です。言葉から画像生成を体験しました。どんな画像が出てくるか・・・わくわくしながら画像ができるのを待っていました。盛り上がっていました。
キャラクターの名前を入力すると『著作権で保護されたキャラクターのため,そのままのデザインで画像を生成することはできません。』という表示が出ました。盛り上がりの中でも,著作権についての学びがありました。
6年生の授業では,学習済みの検出可能な物体を80種類用意して,子供たちにはカメラ片手に物体検出体験をしていただきました。
1.2年生は,音声で画像を生成しました。
5年生は,国語のAIとのくらしでディベートを中野先生にご覧いただきました。AIの専門家としての視点でアドバイスをいただきました。
【授業の様子はこちらから ↓】
国語の授業の後は,実際にカメラ片手に物体検出体験を行いました。
AIは間違えることもある。100%ではない・・・という大切なことも教えていただきました。
中野先生,楽しい学びをありがとうございました。
手賀の丘少年自然の家まつりに向けて
手賀の丘少年自然の家まつりに東校の児童も参加します。昼休みに,発表するダンスを練習しました。
自分が踊る場所を確認したり,入場・退場の練習をしたりしました。
笑顔で踊るかわいい低学年のダンスと機敏に踊る高学年のダンスをお楽しみいただけると思います。
是非,東校の子供たちを見に手賀の丘少年自然の家まつりにお越しください。