ブログ

校長日記 令和5年度

5.6年生 書き初め練習

 今日は,2回目の書き初め練習です。綾部先生にお越しいただき,ご指導いただきました。

少人数なので,先生の周りで筆運びを見たり,始筆や終筆の方向を見たりしました。

 

 先生から指導いただいたことに気をつけながら,練習に取り組みます。作品ができたら,ご指導いただき更に上達できるように練習していきます。

 

 

 綾部先生から,「書き初め練習を2回やっているところは,私の知っている学校では手賀東小だけです。」とお話がありました。1回目よりも2回目の方が上手になっているとのことでした。

書いただけ上手になっていくようです。1月の書き初め会が楽しみです。

3.4年生 書き初め練習

 先週,書き初めの講師としてお招きした綾部先生に2回目のご指導をいただきました。

今回も,先生の近くで筆運びを見ながら一画一画丁寧に書くときのポイントを教えていただきました。

    

 画の長さや方向をわかりやすく説明してくださいました。

 

 

 先生に教えていただいたことを思い出しながら,集中して,練習しています。

先生から「1枚書けた人は,前に持ってきてください。」とお話がありました。自分で書いた作品をご指導いただきました。

 

 

 作品を遠くから見て,全体のバランスも見ていただきました。

 

 綾部先生の教えていただいたことを思い出しながら,冬休みに練習するともっと素晴らしい作品に仕上げることができそうです。

綾部先生,ご多用の中子供たちのためにご指導いただき,ありがとうございました。

 

イチゴの実ができました

 全校いちごがりでお世話になった渡会いちご園さんからいただいた,いちごのつるをプランターで育ててきました。

5月の渡会いちご園での農作業体験は,こちらをご覧ください。

 https://kashiwa.ed.jp/tegae-e/blogs/blog_entries_edit/edit/127/53a3963ea235e770f2cec81cd23d84b6?frame_id=73

 うまく育てられずに,6月上旬に新しいいちごのつるをいただき,プランターに植え直しました。そのつるが,暑い夏を乗り越え,大きくなり,花を咲かせて実をつけました。

 

 寒い冬ですが,いちごの花が咲いています。

 

 真っ赤で大きないちごです。甘い香りがしています。たくさん実るといいな・・・と思いながらいちごの手入れをしています。

いただいたつるが成長して,子株をプランターで育てたくさんの株ができています。

自分でいちごを育ててみたい人は,ぜひおいしいいちご作りに挑戦してみてください。 

 

3.4年生 書き初め指導

 今年も,体育館で書き初めの練習を行いました。毎年,講師としてお迎えしている綾部先生にご指導いただきました。

最初は,3年生からです。3年生は,初めての書き初め練習です。課題は『ふじ山』です。始めに,道具の置き方から丁寧にご指導いただきました。1文字ずつ筆の入れ方や字形について丁寧に教えていただきました。

 

 墨をつける量や文字を書くスピード,筆運びを間近で見せていただきました。先生が1文字書くごとに子供たちが拍手していました。

 

 3年生が書き初め練習を始めました。

今度は,4年生が先生の指導を受けます。4年生の課題は,『松かざり』です。

 

 

 教えていただいたとおり,紙に折り目の印をつけています。

 

 全体での練習が始まると,一人一人呼んで,子どものお手本に名前を書いてくださいました。自分の名前の筆運びを間近で見ることができました。

 

 子供たちは,一生懸命練習していました。来週、また綾部先生にご指導いただきます。

5.6年生 書き初め練習

 3.4年生の書き初め練習の次の時間は,5.6年生が綾部先生二ご指導いただきました。

 先生の筆運びが見える位置で,1文字ずつ字形や筆運びについてご指導いただきました。「つ」の筆運びは,手首や筆が回らないようにと何度も書いて見せてくださいました。5年生の課題は「羽根つき」です。はね・はらいが難しそうでした。

 

5年生の次は,6年生です。小学校最後の書き初めです。『初春の空』が課題です。右はらい,左はらい,点など難しそうです。

 

5.6年生のお手本にも一人一人名前を書いてくださいました。

 

 

 

 来週もご指導いただきます。綾部先生,ありがとうございました。