令和4年度

田っ中日記 令和4年度

3.24 修了式・辞校式

  田中中学校の校地内に咲く桜は満開です。生憎の曇り空ではありますが,そのような本日3月24日金曜日。令和4年度の修了式。ならびに,報道発表が本日ということもあって,例年より少し早い,4月からの新しい勤務先も含めた形で,生徒に転・退職職員を伝える辞校式を行いました。

  今年度は県費・市費職員合わせ,19名もの職員が田中中から去るということで,3年生が卒業して1,2年生しかいない中での体育館ということも手伝い,ひときわ静かな雰囲気に包まれていました。

  また,そのような中での式でしたが,1,2年生の出席した生徒全員が参列し,田中中校歌も声高らかに歌われて,改めて,対面形式で行われる式の良さも再認識いたしました。

  19名の転・退職職員のうち,新年度田中中に再び採用となる2人の職員と,用務員,理科教育支援員,初任者指導員の5名を除く14名の職員から,在校生に向けてメッセージが伝えられました。個々に関わりの差があるのは致し方ないところではありますが,どの職員の話にも耳を傾けている姿が見られました。その姿に,田中中を去る14名も,心おきなく,次の職場へと向かっていただけたものと思われます。

  今まで田中中を支えていただいた先生方,有難うございました。残った職員と生徒とで,新たな田中中を創造してまいります。お身体に十分気をつけて,ご活躍をお祈りいたします。

            

          

          

 

 

 

3.10 第76回卒業証書授与式

  朝方6:00過ぎ頃に,幾分雨粒が落ちてはいましたが,式前にはそのあとすらも感じられない青空となり,その青空の下,柏市立田中中学校体育館にて,第76回卒業証書授与式が挙行されました。

        

          

          

          

    

   今年度の卒業証書授与式は,卒業生の保護者は人数制限なし。その分,在校生は自宅学習を各家庭で行っていただき,式場では保護者と我々教職員とが卒業生を祝福,ならびに巣立つ姿を見届ける形としました。式場のステージを正面としてみて,保護者席左脇の壁面には,男子が扇子に書き示した一字と,裏面には保護者への一筆。反対の壁面には女子が同様に作成した扇子が貼られておりました。

  式場は紅白幕貼りから卒業生の座席と保護者席を並べること含め,全て2年生が担当。1年生は前日校地内の清掃を行いました。

  その式場にて,国歌,田中中校歌は参列者全員で歌い,卒業の歌として『花笑』『河口』は,卒業生自らが門出に際し,歌いました。2曲とも会場から拍手が自然と起きるほど,卒業生の気持ちが体育館中に響き渡るものでした。

  卒業証書は,式に出席した生徒一人一人に手渡され,田中中で過ごした中学校生活3年間の修了と同時に,義務教育9年間の修了も実感できたことと思います。

  それぞれに4月からの生活の場を決め,その新たな活躍の場所へと巣立っていく卒業生を,引き続き,事あるなしに関わらず,支え,見守りいただけましたら幸いです。宜しくお願いいたします。 

  

2.22 千葉県公立高校入試2日目

  2月21日(火),22日(水)の2日間にわたって行われた千葉県公立高校入試。昨日も134名が各々の受験校にて,今まで準備してきた力を発揮しました。田中中へは,各高校の代表者から受検終了の電話連絡が入り.一校また一校と,受検の終了が伝えられました。

 その受検の一方で,すでに進路を決定している生徒たちが,3年間過ごした田中中学校に対し,奉仕活動を行ってくれました。

 ご存じの通り,今年度11月から新校舎の建設が始まる田中中です。新年度を迎えるにあたって,普通教室が2部屋不足していることから,現在進路室・公文書保管室として併用している教室を,普通教室に変える作業も,昨日の奉仕活動に加えていただきました。その他の場所におきましても,3年生が気持ちを込めて,与えられた作業に努める姿が見られました。

 早いもので,明日からの5日間が終了すれば,3月へと月が改まります。残された3月の月日は10日間です。一日一日を惜しむように,今まで以上に充実した中学校生活を送ってほしい,と願っております。

          

          

          

        

*消火器は,昨日行われた消防点検のために,給食室の外に置かれている状態を撮影したものです。年度末に向けて,慌ただしく,色々な出来事が田中中の校内では行われていることを伝えたく,載せてみました。 

 

 

2.17 学年末テスト終了

  2/16(木),/17(金)の2日間に行われました学年末テストが終了しました。

  2日ぶりの給食を食べ,青空の下,掃除を行い,あゆみも終えて,これから部活動が始まろうとしております。

  テストが終わって,ということもあって,いたるところで生徒たちの笑顔が見られておりますが,おそらく,テスト勉強をしてきた成果が発揮できたことの笑顔であろう,とも思っております。

  さて,昨日は給食なしで,生徒は下校。自宅でテスト勉強等を行っていただきました。その時間を我々職員は使わせていただいて,令和5年度から行われていく「部活動の地域移行」について,柏市教育委員会・指導課の羽田先生から今後の動きや,どのように変わるのか,等を学びました。

  今後については,準備が調った種目ごとに2学期より移行されていくとのことです。ぜひ,ご家庭におきましては,お子様に対して保護者であることと同時に,生徒らの部活動指導者として,この新しい動きに,ご参加いただくことも,ご検討いただきたいと思っております。詳しくは「地域クラブNET」をご参照ください。

          

 

 

  

  

1.25 R5.新入学保護者説明会

  今朝も寒さが残っておりましたが,昨日は本日以上に寒い朝でした。記録的な寒波襲来,とまで報道されているなかでしたが,R5年度新入学保護者説明会を開催しました。幾分多めの230席を用意しましたが,空いている座席が確認できないくらい,たくさんの保護者様に足をお運びいただきました。時間の都合をつけてきてくださったことと合わせ,感謝の言葉しかございません。4月11日(火)の入学式にて,田中中の正門をくぐられる姿を,心待ちにいたします。ご不明な点につきましては,田中中までご連絡ください。宜しくお願いいたします。

          

          

1.20 職業人講話会

  新年を迎えたのがついこの間,という感覚でいたところが,気づくと先週末金曜日で既に19日も過ぎておりました。そのような1月下旬の入りの日に,1年生の学年行事・職業人講話会が,5,6時間目に行われました。

  お越しいただきました方々は,講座Aにバスケットボール3on3の日本代表選手。講座Bに動物病院の獣医さん。講座Cには来年度林間学校でお世話になる旅行会社の方。講座Dには警察関係の方。講座Eには美容師さん。講座Fには保育士さん。講座Gにはカレー店の店主さん。講座Hには柔道整復師の先生と,いずれも保護者の方や,1学年職員の教え子だった方,行きつけのお店の方等々,人と人とがつながる中で出会った方々に時間を合わせていただいて,1講話20分。1人3講話体験しました。ご家族以外の,職業に携わっている方々からのお話は,生徒らにとって,より具体的な自分自身の将来,というものを実感させていただけたものと思います。

 この学年行事を通して,将来へのイメージが膨らむことを願うとともに,そのためには,今,何をしておかなければならないか,にも目が向けられると,授業をはじめ,中学校生活の充実に行きつけるものかと期待しております。ご家庭におかれましても,職業以外の,今まで保護者の方々が歩まれてきた人生談を語っていただけましたら幸いです。

          

          

          

 

12.22 大掃除 12.23 終業式

  お陰様で,12月23日(金)に終業式を行うことができ,二学期を締めくくりました。その前日22日(木)は,外は雨が降る寒い半日でしたが,50分間フルに身体と心を使い,隅々まで二学期の汚れと向き合いました。大掃除の日だけに限らず,時間があれば,その時間いっぱい,誠実に努めることのできる田中中の生徒であることも,大掃除の日の姿からはうかがうことができました。

          

          

     開けた23日(金)の二学期終業式は,PC室からMeetを使っての全校配信。終了後には,先達て行われた全校集会で行えなかった表彰と,冬休みの生活について,生徒指導主任より話がありました。

          

    学校長の話に続き,各学年代表生徒の話。1年 肥爪さん  2年 岸野さん  3年 森さんが,二学期を総括する話をされました。

           

      

 夏休みと比べ,短い冬休みですが,年も改まる大事なお休みですので,有効利用を願っております。

  

12.16 1,2年生歌声交歓会

  週末金曜日の午後・5時間目。合唱コンクール後の歌声活動継続を一つの目的として,1,2年生全学級が体育館に集い,各学級が「クリスマス」をテーマとして準備してきた曲を,披露し合いました。

  それぞれの学級が披露した曲は,その学級をよく表している(テンポの良い曲,静かな曲,英語の曲,歌謡曲等々)ように感じましたが,花を添えた「演出」もなかなか凝っていて,特に2年生は,新しい田中中学校をリードしていく,これが1年間田中中でより多く生活している経験の違い,行事の楽しみ方を示してくれていました。

  令和4年も,12月19日(月)からの一週間が最後の週となりました。短い冬休みを12月24日(土)からは迎えますが,新たな年に向けて,継続できていることはさらに高めていくこと。反対に,課題として残ってしまったことは,最後の三学期にどう改善していくか,一人ひとり,各学級,そして田中中学校がさらに充実した日々で1日1日を進んでいけるよう,振り返り,今後を見据え,月曜日からの生活を送ってほしい,と願っております。

  運営が2年生中心であったことから,企画も含め,2年生の発案で行われた行事であったかと思いました。携わられた方々に,有意義な時間を過ごせたことを感謝します。有難うございました。これからの田中中の先導も,よろしくお願いいたします。

            

 欠席している仲間へのリモート準備もしっかり行って…。いざ,開演!

            

            

            

          

  【各学級披露曲(披露順)】1年2組 赤鼻のトナカイ  1年5組 ジングルベル  1年4組 サンタが町にやってくる  1年6組 星に願いを

  1年1組 きよしこの夜  1年3組 もろびとこぞりて  2年1組 クリスマスイブ  2年6組 粉雪  2年4組 366日  

     2年5組 あわてんぼうのサンタクロース 2年2組 We wish you a Merry Christmas  2年3組 とびらを開けて 

 

 

 

    

  

  

  

12.9 授業参観・2学期保護者会

  肌寒いなか,しかも平日の開催,一家庭1名の参観等のなかで実施させていただきました授業参観でしたが,生徒の日頃の姿を参観していただき,有難うございました。

  新型コロナウイルス感染症の収束もなかなか見えてこないなか,そして,インフルエンザの流行期とも重なっていくであろうなかで,密にならない参観とするには…,から色々と想定したうえで,受付のかたちであったり,奇数・偶数の出席番号に分けて参観したりと,ご協力いただいた次第です。有難うございました。

  このことは授業参観だけでなく,午後より行われた保護者会につきましても,全体会を1年生は各学級に分かれ,リモート配信で行うなど,感染症対策を第一に想定したうえでの開催としました。

  本来でしたら,どの時間帯でも,誰彼の別なく自由に授業を参観でき,保護者会の全体会かも,2つの学年の参加されたすべての保護者の方に,体育館のなかで行いたいところ,ではありますが,もうしばらく我慢を続けてまいりましょう。二学期も残すところ二週間。実質10日間となりました。引き続き,各ご家庭で,登下校の姿,健康管理を見守りいただきますよう,よろしくお願いいたします。

 お忙しいなか,時間の都合をつけて足を運んでいただき,本当に有難うございました。今後も田中中をよろしくお願いいたします。

          

          

          

          

    

 

 

   

12.10 PTA主催環境整備(落ち葉掃き②) 

  本日は,受付時間前に雨粒一つ落ちてこない,日向では暖かな陽が降り注ぐなか,先週土曜日に引き続き,落ち葉掃きボランティアにご参加いただきました。

  今回は,自然の力で落ちた,個々の葉がたどり着いた地面の状態から掃き集め,ごみ袋へと入れていただきました。

  そのような,一ヶ所にまず個々の葉たちを集めなければならない,というひと手間があるにもかかわらず,参加いただいた方々は各所に分かれ,側溝に入り込んだ葉もすくい上げて,ごみ袋へと入れていただきました。今回もまた,そこまでしていただける,参加された方々の気持ちがうれしくて,ありがたくて,「おらが田っ中」という心が,脈々と続いていることを実感しました。

  残念ながら,まだ自然の力に逆らい,葉を地面に落とさせない銀杏もあって,もうしばらくは落ち葉掃きは続けていかなければならないのですか,清掃当番の生徒たち以外にも,「おらが田っ中」の心は,伝えていきたい,と思いました。

  落ち葉掃きにご協力いただきました方々,本当に有難うございました。お陰様で9袋もの葉を処理することができました。感謝申し上げます。

  また,その裏では,各学年に「避難グッズ」がPTAより準備されていて,今年度も新一年生分が搬入され,三年間保管されたのちは,卒業と同時に一人一人に渡される予定となっています。

  その防災グッズを,古いものから取り出せるように,入れ替え作業が,落ち葉掃きと同時進行で行われ,本部の方々に加え,何人かのお父さんたちにもご協力いただきました。

  こちらもまた,卒業時,そして来年度また新たな防災グッズを搬入する折等に,スムーズに出し入れができるようになり,大変助かりました。落ち葉掃き,そして防災グッズの入れ替え,お時間の都合をつけてきてくださり,有難うございました。

  今後も「おらか田っ中」をよろしくお願いいたします。 

          

          

          

          

           

  

 

11.30 12.1 職場体験

  この職場体験も,3年ぶり,の言葉がつくものでしょうか。まだ新型コロナウイルス感染症が収束していないなか,むしろ第八波の始まりかとも報道されているなかでしたが,受け入れ先の企業様のご協力により,最低1日は職場体験を実施することができました。

  この二日間の体験は,既に土・日も使い,来週からのまとめに向け,各々まとめ作業に取り組まれているものと思われますが,貴重な時間を過ごせたことに感謝すること,働くということについて改めて考えたこと,それらを自分の言葉で伝えると共に,仲間から伝えられることも共有しながら,働くこととは,を見つめてほしいと思います。また,ご家庭では,現在働かれているご家族の方のご苦労等にも,気づかれたことと思います。そのことについても,ご家庭のなかで話してみてほしいと願っております。

              

            

            

            

            

          

          

          

            

          

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    

12.3 PTA主催 環境整備(落ち葉掃き)

  田中中の校地は黄色一色。バス通り沿いの体育館裏駐車場,二宮金次郎像の前,保健室・理科室前の駐車スペース等々,まるで銀杏同士が競い合っているかのごとく,掃いても掃いても,翌日にはまた元の黄色に戻っている状況です。

 そのような状況であることを見通していたものか,納会後,PTA会長より落ち葉掃きのボランティア活動を行う,というお話を耳にしたときは,まさに飛び上がらんばかりのうれしさと,田中中がどれだけ保護者の方々に支えていただいているかを実感した次第でした。

 そのお話から実施までの期間が短かったため,今回は参加の有無をとらず,環境整備を行う日時を示したお手紙の配布と,前日のすくすくメールでのお知らせ,この二つだけで落ち葉掃きの当日を迎えました。

 幾分空模様が怪しく,実際に8:20頃からぽつりぽつりと雨粒が落ちてくる始末で,中止の連絡をしなければならないか,と気持ちが揺らいだ瞬間もありました。

 しかし,その雨粒もすぐ落ちてこなくなり,幾分寒い中でしたが,予定通り落ち葉掃きを行うことができました。

 開始時間の2時間前から,田中中学校評議員,兼環境整備ボランティア,兼行事の折々に写真を撮っていただいている高荒様が,田中北小さんよりブロワーを借りてきていただき,好き放題に辺り一面,黄色に染めている方々を集めてくださり,そのおかげで予想以上の広範囲に渡って,落ち葉を回収することができました。

          

          

          

          

          

   ボランティア募集の声かけから実際に落ち葉掃きをするまでの期間が短い中にもかかわらず,本日ご参加いただきました28名の保護者の皆様,ご協力に感謝申し上げます。有難うございました。

  残念ながら,まだすべての葉を回収できた状況ではありません。来週の土曜日も8:50受付。9:00から30分間,落ち葉掃きを実施の予定でおります。お時間の都合がつきましたら,ご協力の程よろしくお願いいたします。(*本日回収の落ち葉:上記緑色のごみ袋16袋分でした。)

 

 

 

納会 11.26

  天候がだいぶ心配されるなかでしたが,結果的に,競技開始を15分早めたことがさらに雨に見舞われることなく,この行事を終了することができました。

  開発の波が押し寄せている田中地区。この行事も今まで以上に,交通安全を第一に考えなければならない状況の中での開催となりました。多くのPTAボランティアさんがコース上で見守っていてくださるなか,一人一人が,自分が果たす役割を,そして,自分が発揮できる力を,出し尽くしてくれたものと思います。

  仲間の応援,先ほども述べました交通安全にご協力いただいたPTAボランティアの方々,そして,おいしいお弁当を持たせてくださったご家庭の支え,いろいろな人が関わってくださったお陰で開催できたことを,感謝したいと思います。

            

            

    

    

納会に向けて 11.17

  本日は1,2年生が期末テストの初日。3年生は実力確認テストを受けました。1,2年生は日ごろの授業理解がどれだけできているかを確認。3年生は定期テストのような中間テスト後に学習した内容の確認ではなく,真の実力がどれだけ身についているかの確認でした。明日も,この状況は続きますので,本日の振り返りは後回しにし,明日テストが実施される教科に全力で立ち向かうことだけに集中してほしいと思います。夕食・入浴・睡眠をしっかりとって,登校されることも願っております。

 さて,秋もだいぶ深まり,田中中の敷地はもとより,地域も色とりどりの秋の風景で埋め尽くされております。

           

  そのようななか,田中中体育科職員を中心に,来週11月26日土曜日開催予定の「納会」にむけて,「開催お知らせ立て看板」を設置しました。

 ご存じのとおり,「納会」は田中中の伝統行事の1つであり,以前は部活動の冬季練習,授業の長距離走,これらの総まとめとして全校学級対抗駅伝大会へとつながる行事でした。今よりも田中中から外に出て,地域にコースを設定しておりました。PTAも頑張る生徒らに振る舞いをしてくださったりと,まさに2学期を「納める会」として,田中中の歴史にその名を刻み続けていました。

 しかし,良い意味でのどかな田中地区にも開発の波が押し寄せてきた,そこに新型コロナウイルス感染症がなかなか収束しないこととが重なり,以前のような形を縮小せざるを得なくなって,それでも「納会」開催を望む声にこたえる形で,今年度の開催に至りました。

 まずは,地域の方々に開催することを知っていただき,これは応援に来ていただきたいという意味ではなく,生徒が競技に専念できるよう,看板に書かれている時間帯は,田中中の生徒らに道路をお貸しいただきたい,という意味で,本日設置させていただきました。この田中中HPをご覧になった,立て看板を目にした方は,応援したい気持ちを抑えていただき,ご協力いただきますようお願いいたします。

          

          

          

      ここではこの空き缶1個だけですが,「おらが田中」大切にしたいです。

10.25 合唱コンクール

  3年ぶりに,文化会館にて,全校一斉+保護者の方々にも聴いていただく形で開催しました。

  体育祭同様,「3年ぶり」がこの合唱コンクールにもつきましたが,3年生には少しだけですけど,思い出に加えていただけたのではないかな,と思っております。

  昨日のご家庭での夕食時。会話のなかに,この行事のことが加えていただけていたら幸いです。

  当たり前に行われていたことが,けして当たり前ではないことを知らされた過去二年間。昨日の合唱コンクールにつきましても,極端なことを言えば,合唱コンクールが来年必ず実施されるものとは限りません。これからの一日一日も,今まで以上に意識をもって,生活してほしい,と願っております。

          

          

          

          

    朝からおいしいお弁当づくり,有難うございました。大勢の保護者の皆様,前ALTヘラルド先生,お時間の都合をつけ,ご観覧いただき有難うございました。

10.15 東葛駅伝大会

 三年ぶりの開催,となりました。朝は少し雨粒が落ちていましたが,選手が田中中から出発する頃にはそれも止み,ほどよい潤いとなりました。このあと幾分気温が上がるようですが,どのような状況であれ,東葛駅伝大会の選手として走れる機会を得られたのですから,楽しむことにも努め,そのうえで今までの成果をより多く発揮してきてほしい,と願っております。コロナ禍ですので,現地に出かけての応援はなかなかお願いできませんが,その分,無事に各区のゴール地点で襷が受けつながれていくことを祈っていてください。もちろん,各ご家庭にてご声援もよろしくお願いいたします。

     昨日の壮行会にて,襷が受け渡されました。

          

             

    前半5区間は6:45。後半5区間は7:10,田中中から出発しました。繰り返しになりますが,ご声援よろしくお願いいたします。 

10.12.柏市内中学生ビブリオバトル予選会

 昨日16:00から田中中の読書室にて,今年度のビブリオバトル予選会が,オンラインで開催されました。オンラインで…,というところが,まだコロナ禍,であることを物語ってはおりますが,田中中学校を代表して,2年生の前田さんが出場しました。この予選会での様子含め,さらに詳細がわかりましたら,またこのHP上でお知らせします。

 

 それから,季節は移り変わり,夏から「〇〇の秋」といわれる季節となりました。いろいろと,「〇〇」には言葉が入るかと思いますが,ぜひ読書にも親しんでいただきたい,と願っております。まずは,田中中の読書室に足を運んでみることから始められてはいかがでしょうか。お勧めします。

 

10.2 科学実験部 稲刈り

  秋晴れの空の下,科学実験部が田植えに続いて,実際に自分たちが田植えを行った場所ではありませんが,その田んぼ近くの稲刈りを行いました。幾分暑いくらいの日にさらされる形ではありましたが,次第に鎌を使っての手刈りにもなれ,スピードも増す一方。しかし,そこは機械と人間の違い。少しずつ疲れや手の痛みを感じてきたようなところで,田んぼを管理していらっしゃる柏染谷農場の染谷さんから終了のお声をいただき,終了となりました。田植えの折もそうでしたが,お米をはじめ,私たちが普段当たり前に食べたり,飲んだりしているものが,もし機械が作るのではなく,ひとつひとつ手で作らなければならなかったとしたなら,どれだけ大変な思いをして作られるのだろう,を実感できたものと思われます。この稲刈り後,染谷さんのご厚意で,刈り取ったお米になる前の実を乾燥し,外皮を剥がして玄米にする工場の見学を進めていただき,その工程も見学してまいりました。短い時間ではありましたが,腰の痛さや手の痛さに加え,物を作る人の大変さが身にしみて感じられた貴重な体験でした。科学実験部の皆さん,お疲れ様でした。

         

         

         

         

         

9.17.第76回 田中中体育祭

  幾分台風の影響もあり,天候が心配されましたが,3年ぶりの有観客体育祭を終了いたしました。この17日がもし中止や,途中から雨が落ちてきた,となっていたら,日を追うごとに台風が接近しておりましたので,開催はいつになっていたかはわからない,そのようななかでの開催でした。またコロナ禍での開催ということで,一家庭1名の保護者の方の観戦という制限にもご協力いただき,有難うございました。お陰様で,生徒たちは,のびのびと,そして,一つ一つの種目に,全力で取り組んでおりました。この頑張りが,次の生徒会選挙,中間考査,合唱コンクール,期末考査,納会へと,さらに気持ちを一つにし,高め,つながっていくものと思われます。引き続き,ご支援,生徒の見守りを,よろしくお願いいたします。

         

         

         

  結果は,総合優勝赤組。応援賞白組。その他,学年種目においては,結果に応じて,各学級に賞状が渡っております。ご家庭におかれましては,お子さまの話に耳を傾けくださり,美味しいお弁当を持たせていただいて,有難うございました。今後も,出来得ることを模索しながら,田中中の生徒を見ていただけるよう努めてまいります。引き続き,よろしくお願いいたします。

 

 

9.15.体育祭予行練習

  曇り空の下ではありましたが,暑くはなく,ある意味過ごしやすい中,各学年の種目の現状を確認しました。

         

         

         

  本日の結果は…   紅 430点  白298点。総合優勝紅組。応援賞白組でした。

  明日は前日準備。そして,明後日は3年ぶりの有観客のなか,第76回柏市立田中中学校体育祭の開催です。まだ,1家庭1名という制限の中での開催ではありますが,全校が1つの場所で行う行事という意味も含め,想い出深いものになるものと期待しております。一つ一つの取組を大切に,そして全力で楽しんでもいただきたい,と願っております。朝早くからのお弁当作りも,お手数をおかけいたしますが,どうかよろしくお願いいたします。

 行事の多い二学期ですが,今週の始めから,後期生徒会役員選挙に立候補した方々の朝の選挙運動も始まっております。給食中の

          

放送の中では,推薦者と共に,一人ひとりの立候補者から,生徒会役員になって,田中中を更によりよくしていきたい,という思いが伝えられております。こちらもまた,選挙の成り行きとあわせ,投票結果にはよりますが,今後の田中中の進化に期待が高まります。また,このHPを使って,この後のことはお伝えしてまいります。