ブログ「田中っ子」

2024年5月の記事一覧

3年 カラフル粘土でマイグッズ

図工の学習では赤・白・青・黄の4色の粘土を使って写真立てを制作中です。

手をべたべたにしながら粘土を混ぜ合わせ,様々な色を作ることができました。 

 

 

 

 

 

 

 

粘土の扱いにも慣れ,細かい作品づくりもお手のもの!

完成したらどんな写真を飾るのかな?                   

                                  堀

 

4年 元気に頑張った運動会練習

 

今週からは2曲目のダンス練習や台風の目の練習が始まりました。

ソーラン節よりも難しい振付に苦戦しながらも繰り返し踊ることでとても上達しました。本番には、よりかっこよく仕上げて素晴らしいダンスをお見せします。ご期待ください。

3年 理科の学習

理科の授業では、自分たちで組み立てた車を使った実験や、ホウセンカ・ひまわり・モンシロチョウの観察など、やることが盛りだくさんです。

3年生にとって初めての理科の授業であるため、みんなのワクワクとした気持ちがとても伝わってきます。

運動会の練習が続く中とても忙しいですが、勉強も一生懸命頑張っていきましょう!

運動会のダンスもどんどん上達しています!楽しみにしていてください!!

 

 

 

                                              鈴木

1年 初めての運動会全体練習

今日は1年生から6年生まで集まり,運動会の全体練習を行いました。

全体練習では開会式やエール交換など全校で取り組むものについて練習をしていきます。

応援合戦では,「6年生の応援団かっこいい!」といつもお世話になっている6年生を見れて嬉しそうでした。応援団につられ,全力で声を出して応援をしていました。

また,初めての全校種目練習でしたが元気いっぱい楽しそうに参加していました。

 

運動会本番まであと10日です。かっこいい姿が見せられるよう,練習を頑張っていきます!

 

鈴木

6年 運動会練習

運動会練習日和の今日は,3時間,運動会の練習がありました。

1・2時間目はダンスと集団演技の練習を行いました。

今日は隊形移動の確認を行いました。着々と形になってきています。

 

3時間目は全体練習がありました。

今回はエール交換と全校種目の大玉送りを練習しました。

応援団の力強いエールが響き渡りました。本番はさらにパワーアップした応援をお届けできると思います!!

楽しみにしていてください。

 

大井

 

 

5年生 田植えの代わりに…

 

月曜日の雨で木曜日に延期になっていた田植えでしたが,結局雨のため行けませんでした…。

田植えが無くなり一度は落ち込んでいた5年生でしたが,その代わりに日々の運動会練習に精を出しています。

   

忙しい毎日ですが一生懸命頑張っています。

運動会まであと1週間,できることをしていきます! 

                                          石橋

なのひま 初!運動会全体練習!

1年生から6年生までの全校の運動会練習がありました!

暑い中ですが、入場から開会式。そしてエール交換からの大玉送りと,最後まで頑張りました!!

大玉送りも手をいっぱいに伸ばして協力して大玉を送ることができました。

本番が楽しみですね。

   

古川

2年生 大きく育て!

去年は,アサガオとチューリップ,ムスカリを育てました。今年は,自分で選んだ野菜を育てます。

苗を植えてすぐに暴風雨だったため,若干ななめになっている苗もありますが,愛情たっぷり美味しい野菜が収穫できるように水やりを頑張っています。

 

   

どれがなんの野菜だかわかりますか?ぜひ,子ども達と確認してみてください。

植えた野菜はミニトマト,なす,きゅうり,ピーマンです。

 

鈴木

5年 田植えに向けて

5年生は総合的な学習の時間で「米」について学習します。そして,来週には田植え体験に行きます。

今週の学年集会で,総合的な学習の時間で学ぶことについて見通しをもち,田植えについての確認をしました。

米について知っていることや,これからどのようなことをするのかを確かめました。

 

来週の田植え,無事に行けますように…!!

 

石橋