ブログ「田中っ子」

2023年12月の記事一覧

4年 2学期の終わり

2学期の終わりに4年生では書き初めの練習と学年レクを行いました。

「松かざり」を集中して書いている姿に成長を感じました。

学年レクではドッジボールと大縄を行い、どのクラスも優勝目指して頑張りました。

山田

3年 学年レク!

2学期も残すところ2日となりました。子供たちは勉強にも行事にも全力で取り組んできました。

そこで今日は「2学期お疲れ様!」という意味も込めて,学年レクを開催しました。

漢字テストやドリルといった課題を終えて,すっきりとした気持ちで参加する子供たちは,晴れ晴れとした笑顔で楽しんでいました。

鬼ごっこや宝探し,ドッチボールを学級対抗で行いました。各クラス,一致団結し楽しい雰囲気でレクを終えることができました3学期もがんばりましょう!!

 

宝探し

 

ドッチボール

 

表彰式 

        

 

 

 

 

 

給食室 12月14日~20日の給食

 15日のサラダは,花野菜サラダです。野菜には,「葉」の部分を食べるもの,「茎」の部分を食べるもの,「根」の部分を食べるもの,「実」の部分を食べるもの,「花」の部分を食べるものがあります。サラダに使用したブロッコリーとカリフラワーは「花」の部分を食べる野菜です。栄養がつまっている花野菜を味わって食べました。

 2学期最後の給食は,お楽しみ献立です。大人気メニューの鶏肉の唐揚げと,スープには星型の人参とマカロニを浮かべました。唐揚げのお替りじゃんけんはどこのクラスも白熱していました。

   12月14日

   12月15日

   12月18日

   12月19日

   12月20日

石井

5年生 書初め練習とミニカウントダウンフェスティバル

12月19日火曜日。体育館で書き初め練習がありました。

阿部先生に新聞紙の置き方から,字の書き方,片付け方まで教えてもらいました。

  

「上手にできた!」「もっと書きたかったな。」と、じっくり自分の字に向かって書いていました。

冬休み明けの書き初め大会でも,お手本を見て堂々とした文字が書けるといいなと思います。

 

12月20日水曜日。学年で2学期の振り返りとカウントダウンミニフェスティバルを行いました。

高学年としてできるようになったことや課題を学級委員を中心に振り返り,6年生に向けての3学期の姿を考えました。

その後は実行委員を中心として,ドッチボールとだるまさんの一日をして盛り上がりました。

  

3学期初めに行うカウントダウンフェスティバル本番では,全員一緒に遊びたいと思います!

 

運動会やわくわくステージなどの大きな行事があり,成長の機会がたくさんあった2学期でした。

2学期も多くのご協力ありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします!

 

鈴木

 

2年 学期末のお楽しみ

①おもちゃ大会

1年生を招待して「おもちゃ大会」を開きました。

一生懸命作ったおもちゃ,グループの友達と知恵をしぼって考えたゲームを1年生はとても楽しんでくれたようでした。

おもちゃ大会が終わった後の子供たちのほっとした顔が印象的でした。

  

 

②お楽しみ会

国語では,クラスみんなが楽しめるお楽しみ会をするために話し合いをしました。

役割分担をし,ルール作りや進行も自分たちで行いました。

みんなで決めたお楽しみ会をどの子も楽しめたようです。

 

 

2学期もたくさんのご理解,ご協力をありがとうがざいました。

2年生も残り3か月となりました。3学期もよろしくお願いします。

大井

 

ひまわり 焼き芋交流会に向けて

 

花野井小との焼き芋交流会に向けてリハーサルを行いました。

初めての焚火に「旅人みたい!ワクワクする!」と感動していました。

 

「はやく食べてみたい!」と交流会での焼き芋を心待ちにしています。

                            田中

6年生 もうすぐ冬休み!大忘年会!

もうすぐ2学期が終わります。そして待ちに待った冬休みがはじまります!

子どもたちは・・・

清々しい気持ちで新年が迎えられるように、

そして、大忘年会(学年レク)に参加できるように、

卒業文集・ドリルなどの課題に、必死で取り組んできました。

そして本日、忘年会を開催することができました!

 

第1部(体育館にて)

なんでもバスケット

 

じゃんけん列車

 

第2部(多目的ルームにて)

伝言ゲーム

 

クイズ大会

 

風船割りリレー&ピンポン玉リレー

 

表彰式

すべての種目で得点が加算され、総合優勝は3組でした!

勝ち負けも大切ですが、みんなで楽しい時間を共有することの価値を感じることができたのではないかと思います。

忘年会は「年を忘れる」と書きます。

今年一年、辛いことや悲しいこと、ついていないこと、苦労がたくさんあったと思いますが、今日のレクですべて吹っ飛んだことでしょう!

来年は人生の節目「卒業」です。

来年が、6年生のみんなにとって実りある一年になりますように・・・!!!

 

 

宮﨑

1年 他学年との交流

1年生は他学年との交流としてたくさんのイベントに参加しました。

2年生とのおもちゃランド,5年生とのケイドロや人狼おにごっこ,6年生の読み聞かせなど,2学期最後に素敵な思い出がたくさんできました。

 

 

 

 

 

 

 

最後は,日頃からお世話になっている6年生を「あきまつり」に招待し,6年生といっしょに秋の遊びを満喫しました。

                                                 堀

 

6年生と一緒に ~なかよし活動~

1時間目になかよし活動があり、校庭で6年生と一緒に遊びました。

6年生が事前に活動の内容を考え、進行してくれました。

あこがれの6年生と大好きなおにごっこができて、みんなとても喜んでいました。

子供たちの感想です。

「6年生をタッチできたのが嬉しかった!」

「同じ人に2回タッチされたけど楽しかった~」

「6年生がやさしくしてくれたので嬉しかった。」

「ふだん遊べない6年生と一緒に遊べてよかった。」

6年生との素敵な思い出がまた一つできました。今日はどうもありがとう!!

   

                                         野田

 

 

4年 手紙の書き方

国語で、手紙の書き方についての学習をしました。

教えてくれたのは、校長先生です!

校長先生の授業に、みんな大喜びでした。

張り切っていつもより丁寧にゆっくり字を書いていました。

学校では下書きの練習をしたので、年賀はがきへの清書は、ぜひおうちで取り組んでみてください!

                               相田

  

なのはな・ひまわり 読み聞かせ

 今日は水曜日、読み聞かせがありました。今日の読み聞かせは、ぐりとぐらの雪遊びのお話、十二支のお話でした。すっかり季節は冬、新年も近づいてきたな~と感じました。子どもたちも興味をもって静かに聞いていました。子~・丑・寅・卯~・辰・巳~・・・と十二支をとなえる練習もしてくれました。読み聞かせが終わった後も、「僕はへび年だよ。〇〇さんは何年?」など、干支のトークで盛り上がっていました。「自分の干支が分からない!」という子もいたので、家族の干支をお家で話し合うのもおもしろいかもしれませんね(^^)

齋藤

 

5年生 来年に向けた児童会ガイダンス

火曜日に,児童会ガイダンスが行われました。

現在活動している児童会役員の子供たちから、児童会がどんな仕事をしているのか、どんな学校を目指しているのか詳しい説明がありました。

  

3学期には、来年の児童会役員をクラスごとに決定します。

「そんな仕事をしてたんだ。」「すごいな。」と説明を聞きながら,来年の自分たちを思い描いているようでした。

来年は学校を引っ張るリーダーとしての力も試されます。少し先の未来が見えてきたようです。

 

5年生の児童数人が朝の時間を使って学校の落ち葉清掃をしてくれています。

自分達で声を掛け合い、自主的に始めた活動です。とても頼もしく感じます。

 

                                        鈴木

給食室 12月7日~13日の給食

 7日は,「はらぺっこあおむし」のおはなし給食です。デザートは,あおむしが土曜日に食べたカップケーキです。カップケーキの他にも,料理にあおむしが食べたソーセージ,葉っぱ(キャベツ),りんごを使って給食を作りました。

 8日の汁物は,山形県の郷土料理「いも煮汁」です。いも煮汁は,里芋や肉や野菜,きのこなどを一緒に煮こんだ,具だくさんの汁物です。山形県では,最上川の河川敷でとても大きな鍋で何百人分ものいも煮を作って食べる「いも煮会」が有名です。

   12月7日

   12月8日

   12月11日

   12月12日

   12月13日

石井

6年『クリーン大作戦 第1弾はトイレ掃除!』

2学期もあと2週間を切り、卒業が刻々と近づいています。

6年生は、お世話になった学校に感謝の気持ちを込めて掃除をしました。

第1弾は全校のトイレ掃除です。

6年生児童全員で分担して全校のトイレをピカピカにしました。

家庭科の『クリーン大作戦』で、掃除の必要性や方法について学んだことを活かします。

床は掃いた後に雑巾がけをします。

持参したメラミンスポンジで擦っている児童もいます。

  

便器の中は、洗剤を使いながら隅々までブラシで擦ります。

 

鏡は、群れた雑巾で拭いた後、新聞紙で吹き上げるとピカピカになりました。

感謝の気持ちを込めて磨きました。掃除をすると心も美しくなります。

第2弾もがんばります!

 

宮﨑

3年「詩人への道」

田中小では「枕草子」や「寿限無」といった有名な詩や故事の暗唱に全校で取り組んでいます。

国語委員会のお兄さん・お姉さんが毎週水曜日に聞きに来てくれています。

目指せコンプリート!!

   

1年 世界の音楽っておもしろい!

 今日,芸術鑑賞会が行われました。今年は【アフリカンミュージック♪】でした。

 「アフリカンミュージックってなに?」と?いっぱいでしたが,演奏が始まるとあっという間に,音楽の中に入り込んでいました。自分たちが見たことも,触ったこともない楽器がいろいろ出てきました。打楽器のみでの演奏でしたが,音色は様々で,手や棒を使ってリズミカルな楽しい音楽でした。また,音楽だけでなくアフリカのことについても教えてくださいました。部族が600もあること,部族によって独特なペイントを顔や体に書いていること,ライオンやゾウがいるのはアフリカの中でも一部だけだということ等々,聞くまでは知らなかったことがたくさんありました。

みんなで踊って,声を出して,とても楽しい芸術鑑賞会でした。

 

鈴木

給食室 11月30日~12月6日の給食

 11月30日,12月5日は,「かぶ」・「ねぎ」・「ほうれん草」の柏の三大野菜を使った「かしわまるかじりの日」献立です。

 30日は,柏市産のねぎを使った「柏のねぎカレーライス」です。ねぎは,オーブンでじっくり焼いて甘味を引き出してからカレーに入れています。冬のねぎのおいしい甘味を味わいました。

 5日は,柏市産のかぶを使った「柏のかぶシチュー」です。新鮮な柏市のかぶを葉の部分までおいしく味わいました。

   11月30日

   12月1日

   12月4日

   12月5日

   12月6日

石井

4年生 なかよし活動の話し合い

 国語の時間になかよし活動の遊びについて学級会をしています。

「新スポーツを考えよう」という単元で、いままでの遊びではなく、自分たちでオリジナルの遊びを考えて、3年生へ提案します。それぞれのクラスで、何度も話し合いを重ねて準備をしています。

来週、実際に3年生となかよし活動をする予定です。

三宅

3年 絵文字完成!

 3年の国語の学習で「絵文字で表そう」をやりました。学校を探検し,絵文字が必要な教室をグループで話し合い,「見た瞬間に分かる」「親しみや楽しさがある」「言葉や年齢の違いを超えても分かる」絵文字を作りました。

 そして今日,完成した絵文字を貼りました。

 教室の名前だけだったかべに絵文字を貼ったことによって,校舎がぱっと明るくなりました。

                                                  和泉

 

 

1年 牛乳パワーでげんきになろう!

 今日は栄養士石井先生の、牛乳のパワーについて授業がありました。

 給食の献立は毎日変わりますが、一つだけ毎日出るものがあります。

それは、「牛乳」です。牛乳には、「骨や歯をつくる」「いらいらをしずめる」「血を止める」はたらきがあるそうです。

 他にもどんな食べ物にカルシウムが含まれているか、牛乳と比べてどのくらいの量であるのかを確認しました。

牛乳には、カルシウムがたっぷり入っていて体に良いことが分かりました。

  寒くなってきて、牛乳を残してしまうことが増えてきましたが、しっかり飲んで丈夫な体を作っていこうと思います。

  

 

                                 増田

2年 九九の修行 

2年生は、算数で学習した九九をすべて言えるように、修行中です。

 

 

レベル1:上がり九九(ふつうの九九です)

レベル2:下がり九九(おわりから言う九九です)

レベル3:バラ九九(シャッフルして出題される式に答える九九です)

上記のような3段階の合格を目指しています。

レベル3を合格すると、「九九免許証」をもらうことができます。

 

毎日の練習の積み重ねで、少しずつ言えるようになってきました。

 

九九は、3年生以上になっても必要な学習です。

学校でも一生懸命に練習をしています。

お家でも、応援よろしくお願いします。

                             太田

6年 12月の学年集会

12月1日

12月の全校朝礼の後、学年集会を行いました。

毎月はじめの始業式や全校朝礼の後、学年全員で集まり1ヶ月の予定や目標について確認することが6年生の慣例となっています。

ミニゲーム大会やカラオケ大会などで盛り上がり、親睦を深めたこともあります

 

  

12月で8回目の学年集会です。

今回は、主に卒業に向けての話をしました。

卒業プロジェクトでは、6年間お世話になった人に感謝を伝えるため、様々なプロジェクトを計画しています。

それぞれの実行委員が企画・運営・連絡調整などを行っています。

 卒業まで登校日は、あと60日弱。

ひとつひとつの活動に心を込めていきたいと思います。

 

宮﨑

 

ひま・なの 「何色かな?」

 

ひまわり学級の外国語では色を中心に聞き方を練習したり,

すごろくでサイコロを回して20まで数を数えたりする学習をしています。

 

 

宝探しや工作など様々な活動に取り組んでいて,

子供達も「次の外国語はいつかな?」と心待ちにしています。

                       田中

5年 全校朝礼

 12月1日に全校朝礼が行われました。

1~6年生全員で集まるのにも慣れてきました。

その中で、今月の生活目標「強い体をつくろう」の話がありました。

そこで、体育委員会が出てきて、演技や言葉で楽しく発表しました。

内容は、外に行こうと寒くてやめようとしていたところに「スポーツマン」が出てきて、体を鍛える良さを説くという話です。

 3学期は、田中オリンピックを開催し、体育委員会がその記録を取る予定です。

気温が下がっていきますが、寒さに負けない体をつくっていきたいです。   安里