ブログ「田中っ子」

カテゴリ:5年生

5年 田植えに行ってきました!!

本日,5年生は田植えに行ってきました。

雨により何度も予定変更・延期を繰り返していましたが,今日は絶好の田植え日和でした。

出発前に,引率の先生方に挨拶をして…

30分ほどかけて田んぼまで歩きました。そして,曲がり角を抜けると…広い広い田んぼに到着です。

 

農家の方に挨拶をし,稲の植え方を教わります。

水田1枚で200人分のお米がとれるそうです。

 

「キャー!」「どろどろだ」など,様々な歓声(悲鳴?)をあげつつ,頑張って田植えをしました。

 

1時間ほどで田植えが終了しました。学校に着くころにはみんな腹ペコになるほどでした。

田植えの大変さ,食べられるお米になるまでの苦労などを少しでも感じられると良いです。

石橋

 

5年生 調理実習

いよいよ運動会まであと3日となりました。

ですが運動会練習と並行して授業も頑張っている5年生。今日は調理実習を行いました!

今回のテーマは「ゆでる」ということで,ほうれんそうと卵をゆでることに挑戦しました!

沸騰のタイミングやゆで時間などを事前に学んでから臨みましたが,いざ実践となると想定通りにはいかず,苦戦している姿が見受けられました。

しかし,そこはさすが高学年。うまく分担ができていなかったという前回の反省を活かし,想定外の事にも手際よく対応していました。

  

気になる結果や感想は,ぜひ本人に直接聞いてみてください!

冨永

5年生 田植えの代わりに…

 

月曜日の雨で木曜日に延期になっていた田植えでしたが,結局雨のため行けませんでした…。

田植えが無くなり一度は落ち込んでいた5年生でしたが,その代わりに日々の運動会練習に精を出しています。

   

忙しい毎日ですが一生懸命頑張っています。

運動会まであと1週間,できることをしていきます! 

                                          石橋

5年 田植えに向けて

5年生は総合的な学習の時間で「米」について学習します。そして,来週には田植え体験に行きます。

今週の学年集会で,総合的な学習の時間で学ぶことについて見通しをもち,田植えについての確認をしました。

米について知っていることや,これからどのようなことをするのかを確かめました。

 

来週の田植え,無事に行けますように…!!

 

石橋

5年 体力テスト

 5年生はとても早い時期から体力テストがある学年です。なので今週は体力テスト週間!ということで,様々な種目を一気に行っていきました!

 それぞれの種目に全力で取り組む5年生ですが,中でも頑張っていたのがシャトルランです!誰もが1年前の自分に勝とうとベストを尽くしていました。「頑張れー!」「あと〇〇回で〇〇点!」と応援も飛び交い,盛り上がっていました!

 

 体力テストのように,高学年としてこれから多くのことに全力で取り組んでくれると思うので,成長を見守っていきたいと思います。きっと今週は疲れていると思うので,ご家庭でゆっくり休ませてあげてください。

冨永

5年 専科の授業

5年生に進級して2週間弱。

授業も本格的に始まり,それぞれ一生懸命に取り組んでいます!

 

社会科は,昨年度まで中学生にも教えていた髙野先生に教わっています。

地球儀を見ながら大陸や海洋の学習をしています。

 

 

外国語は,カムバックの澤田先生とALTのシルバ先生に英語を教わっています。

スピーチ・リスニング・ライティング… どれも全力投球です。

 

5年生は,まだ始まったばかり! たくさんの先生から多くのことを学び,レベルアップしていきます!!

加藤